スケルトンハウス‐きまぐれCafe

生活とビジネス

そのときの思いや状況で、いろいろなことを話し合ってきた喫茶店。きまぐれに、思いつくままに・・・

2019今年の干支/己亥(つちのとい、きがい)

2019-01-01 08:04:20 | 日記・エッセイ・コラム

 

 明けましておめでとうございます。

 今年は「亥(い)年」です。

 わが国では動物十二支(中国での十二生肖)が定着しているため、巷では「猪(いのしし)」としています。

01_inoshishi

 今年は、第125代天皇(平成天皇)、<継宮明仁(つぐのみや あきひと)>が皇太子の<浩宮徳仁(ひろのみや なるひと)親王>に皇位を譲位され、元号が改められる年です。

 新しい元号は5月1日からとなります。1月1日から4月30日までは平成31年です。

=========================================================================
立皇嗣の礼、2020年4月19日=秋篠宮さま継承1位示す―来年4月下旬から10連休
2018/10/12(金) 10:21配信     時事通信

立皇嗣の礼、2020年4月19日=秋篠宮さま継承1位示す―来年4月下旬から10連休

 政府は12日午前の閣議で、天皇陛下の退位と皇太子さまの即位に伴う一連の儀式を統括する式典委員会を内閣に設置することを決めた。

 直ちに初会合が開かれ、秋篠宮さまが皇位継承順位1位の「皇嗣」となったことを広く国民に示す儀式「立皇嗣の礼」を2020年4月19日に行うことを決定した。

 委員長を務める安倍晋三首相は席上、19年に限り、皇太子さまが即位される5月1日と、新天皇即位を公に示す「即位礼正殿の儀」が行われる10月22日を祝日とする方針を明らかにした。政府は今月24日召集の臨時国会に関連法案を提出し、速やかに成立を図る。成立すれば、祝日法の規定により来年は4月27日から5月6日まで10連休が実現する。

 首相は天皇退位について「約200年ぶり、憲政史上初めてのことであり、わが国の歴史にとって極めて重要な節目となる。こぞって寿ぐことができるよう政府として万全の準備を進めていかなければならない」と述べた。

=========================================================================


 祝日法に基づき5月1日を「祝日」としたので、祝日に挟まれた4月30日(前日)と5月2日(翌日)も休みとなり、ゴールデンウィークは4月27日から5月6日まで10連休となります。
 
 また、「天皇誕生日」という祝日は、来年より新天皇の誕生日である2月23日になり、今年12月23日の平成天皇の誕生日における国民の祝日は無くなります。

02_4E~5H

 ただし、この10連休という恩恵(?)を受けるのは、議員、役人、事業会社経営者・事務職などホワイトカラー属の一部であり、工場ラインで働く人、農業・漁業・林業など一時産業で働く人、販売店の人などブルーカラー属、営業職や添乗員のように会社の営業現場で働く人などグレーカラー属、等多くの人にとっては無関係な話となります。

03_asahi1013

 さらに、この措置は2019年のみのこととなるので、世間で関心が薄くなるのは当然のことと思います。


 干支(えと)は己亥(つちのとい、きがい)です。

 毎年同じ事を繰り返し、お話しますが、

 干支(かんし、えと)は、中国の陰陽五行思想(おんみょうごぎょうしそう)に基づいており、十干と十二支を“陰と陰”、“陽と陽”で組み合わせた、60組を一周する周期の暦です。“陰と陽”の組み合わせが無いので、「10×12=120」ではなく、半分の60組になります。六十干支(ろくじっかんし)といいます。

 十干は次の10種類、十二支は次の12種類です。

04_jikanjunishi

 十干十二支の組み合わせ順は次の通り。

05_jikkanjunishi

 西暦年を60で割って39が余る年が己亥の年となります。

 六十干支の36番目です。
 「己」は十干の6番目、「土の弟」です。十干の己は陰の土、十二支の亥は陰の水で、相剋(土剋水)。
・己 (き  つちのと):紀に通じ、分散を防ぐ統制作用
・亥 (がい  い)  :“核”と同意で、生命の完全な収蔵含蓄

 己亥は一言で言うと「湿地帯」のようなイメージとなります。水分が多い冷たい土地のように、寒い土地柄で育つため、お日様の暖かさを必要としています。そのため、体裁に拘らず、家庭的で現実的なことを強く好みます。お日様の届くような環境では調子が良く、発展する事ができます。

 「恵方(えほう)」は、十干に基づき決まります。
 「己」の年の恵方は東北東微東になります。

06_eho

 恵方には、その年の福徳を司る神・歳徳神(としとくじん)が降臨します。立春から節分までの一年間、諸々のことに大吉とされる方位です。

≪二十四節気について≫

 また、「立春」とか「秋分の日」とかよく言われますが、これは二十四節気と言います。
 二十四節気(にじゅうしせっき)は、1年の太陽の黄道上の動きを視黄経の15度ごとに24等分して決められています。
 太陰太陽暦(旧暦)では季節を表すために用いられていた。また、閏月を設ける基準とされており、中気のない月を閏月としていた。全体を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けて、節気(せっき)と中気(ちゅうき)を交互に配しています。

 2019年の二十四節気

07_24seki

 二十四節気一覧表

08_24sekihyo


【関係サイト】

 ○ 国立天文台 暦Wiki 二十四節気とは?

 ○ 国民の祝日に関する法律



【関連記事】

 ○ 恵方/恵方巻き

 ○ カレンダーの休みの日はどうやって決まるの?


<今年予定されている事>

09_gyoji


時期不明
・秋;ルーマニア地下鉄に「トウキョウ駅」開業予定
・秋;セブン-イレブンが年度内に沖縄県に出店予定。これにより日本の全都道府県への進出を達成。
・東京メトロ日比谷線、霞ヶ関駅・神谷町駅間に新駅「虎ノ門ヒルズ駅」が2020年東京オリンピックまでに開業。2022年度最終完成。

1月
・1日;アメリカ合衆国カリフォルニア州で、レストランでのプラスチック製ストローの使用が制限される。
・東洋ゴム工業が社名を『TOYO TIRE』に変更。
・13日;西神中央公園の「とんど祭り」
・15日;平野八幡神社(神戸市西区)の「とんど祭り」(午前6時)

2月
・中旬;地下鉄丸ノ内線で新型車両2000系が運行開始
・24日:天皇陛下在位30年の記念式典開催3月
・28日;「海の森水上競技場」竣工
・2020年東京オリンピックテストイベント(各種競技別国際・国内プレイベント)が4月まで開催予定
・29日;グリニッジ標準時23時をもってイギリスがEUから脱退。(2016年6月23日のイギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票結果に基づいて)
・31日;佐世保市交通局廃止。
・末 ;政府専用機ボーイング747-400 2機が退役、777-300ERが就役。

4月
・新元号発表
・1日;三井生命保険が社名を「大樹生命保険」に変更。
・21日;第19回統一地方選挙(対象;7日実施以外の市区町村の首長、議員)(日本において18歳、19歳が投票可能な最初の統一地方選挙、平成最後の選挙)
・30日;天皇の退位等に関する皇室典範特例法の施行に伴い、今上天皇(第125代天皇・明仁)が退位。

光格天皇以来約202年ぶりの生前退位


※統一地方選挙実施の主な予定

10_elect

5月
・ 1日;徳仁が第126代天皇に即位し、元号を平成から新元号に改元。
     同時に皇太子徳仁親王妃雅子が皇后。 退位した明仁は上皇、皇后美智子は上皇后となる。

6月
・浜松町「日の出ふ頭」に小型船ターミナル整備が完了

7月
・ 7日;サッカー 女子ワールドカップ2019決勝戦
・参議院議員通常選挙実施。

8月
・ 9日~12日;コミックマーケット96開催(東京ビッグサイト)
・ 5日 第100回全国高等学校野球選手権大会開催。

9月
・20日;ラグビーワールドカップ2019開催(9月20日~11月2日、日本で開催)
・28日〜10月8日;第74回国民体育大会が茨城県で開催される。(いきいき茨城ゆめ国体)

10月
・ 1日;日本の消費税率が8%から10%に変更。(同時に軽減税率制度導入)
・ 1日:「そごう神戸店」店名を「神戸阪急」に変更。
・22日;即位礼正殿の儀挙行

11月
・ 2日;ラグビーワールドカップ2019決勝戦
・14日~15日;新天皇陛下の大嘗祭・新国立競技場竣工

12月
・ 9日;「有明アリーナ」竣工・20日;「オリンピックアクアティクスセンター(仮称)」竣工
・28日~31日;コミックマーケット97開催(東京ビッグサイト)


2019年のカレンダー

11_calendar2019


【関係先】

 ○ 国民の祝日に関する法律

 ○ 国立天文台 暦計算室 暦Wiki 二十四節気とは?

 ○ 統一地方選挙が行われる団体






Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする