永田川源流を訪ねたときのことです。
源流を訪ねて(3)で紹介した春山水源地の近くに、彦山神社という神社があります。
この神社は、山の近くにあります。

彦山神社。
境内に何か動物がいます。

見ると、野うさぎです。
向こうを向いています。その距離12~13m。
こちらを向いてくれー。
するとこちらに近づいてきました。

5~6mのところまで近づいてきました。
こちらにはまだ気づいていません。
そのうち、気がついて逃げていきました。
鹿児島で見ることができる野生動物は、まず鹿がいます。
霧島では、道路脇で簡単に見ることができます。
本土ではあまり見かけませんが、屋久島では猿を見ることができます。
生きている姿はあまり見ませんが、狸が車に轢かれて死んでいるのは、しょっちゅう見ます。
野うさぎは、あまり見ることはありません。
鹿児島で、野うさぎを見たのは初めてでした。
源流を訪ねて(3)で紹介した春山水源地の近くに、彦山神社という神社があります。
この神社は、山の近くにあります。

彦山神社。
境内に何か動物がいます。

見ると、野うさぎです。
向こうを向いています。その距離12~13m。
こちらを向いてくれー。
するとこちらに近づいてきました。

5~6mのところまで近づいてきました。
こちらにはまだ気づいていません。
そのうち、気がついて逃げていきました。
鹿児島で見ることができる野生動物は、まず鹿がいます。
霧島では、道路脇で簡単に見ることができます。
本土ではあまり見かけませんが、屋久島では猿を見ることができます。
生きている姿はあまり見ませんが、狸が車に轢かれて死んでいるのは、しょっちゅう見ます。
野うさぎは、あまり見ることはありません。
鹿児島で、野うさぎを見たのは初めてでした。
かわいいですね。
>鹿児島で、野うさぎを見たのは初めてでした
ラッキーでしたね。
ミニウサギというミニじゃないウサギを姪がず~っと飼ってましたが。。。
こちらでは田川の神宮院というところにたくさんの野生のサルがいます。
ところで 彦山って言うんですね。
こちらにも 有名な神社があります。
同じ発音ですが 川は彦山川 山は英彦山っていいます。
今日は、霧島で鹿を見ました。
momomamaさんの彦山川シリーズも楽しんで拝見しました。
「ひこさん」と入力すると、英彦山と変換されます。
こちらのほうが有名なんですね。
英彦山もまた紹介してください。