鹿児島市の慈眼寺自然遊歩道を歩きました。
そうめん流しの付近は紅葉の名所ですが、モミジの紅葉は始まったばかりでした。
こちらのモミジはまだです。
そうめん流しを左に見て、和田川沿いの遊歩道を上流へ行きます。
マムシグサの実がありました。
巨石が広がる和田川。白くて丸いのはハヤトウリです。
和田川から階段を上がったところにあるネモフィラ畑。芽が出たばかりでした。
3月中旬から4月中旬、青いきれいな花を咲かせます。秋はコスモス畑になります。
ふるさと考古歴史館横の広場で、フリーマーケットが行われていました。
イタリア式水階段(カスケード)を上がって谷山神社へ行きます。
階段横に芙蓉の花が咲いていました。
階段から広場を見下ろす。
階段の上にあるタブノキです。
山頂の谷山神社に参拝しました。
ここの紅葉も、始まったばかりでした。
いいところですね!
紅葉もきれい。
慈眼寺には、今勤務している会社の鹿児島支社があるので、駅は使ったことがあります~
京都へカミサンが友達と行った写真を見ましたが
紅葉🍁真っ盛りでした。
おはようございます。
ここは、自然や史跡が豊かで、高低差があるので散策に最適です。
谷山神社からの景色もきれいです。
おはようございます。
鹿児島の紅葉は、これからのところと、盛りのところがあります。
本日UPしている冠岳は盛りでした。
京都の紅葉、写真で見ますが、きれいでしょうね。