goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

大浪池登山(2)

2010-03-26 | 風景
大浪池登山の続きです。


火口壁から見た大浪池と韓国岳。
大浪池
 直径:630m
 周囲:約2km
 水面標高:1241m


途中で昼食です。
各自持ち寄ったおかずが並びます。
コンロを持っていって、コーヒーを入れて飲みました。


人工的に敷いたような天然の石畳。


マンサクの花のバックに見える新燃岳と高千穂峰(1574m)。
新燃岳は、山腹から水蒸気が上がっていました。


大浪池山頂と韓国岳。


左の一番低いところが、最初に登ってきた火口壁です。


えびの高原を望む。


湧水町方面を望む。
煙が出ているのは大霧地熱発電所。


韓国岳をバックに。
マンサクの群生地の反対側付近です。


福寿温泉で汗と疲れを落として帰りました。
入浴料100円で、私の知る限り一番安い温泉です。
この日は、昨日まで吹いた強風も収まり、最高の登山日和で、リフレッシュした一日でした。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大浪池登山(1)マンサクの花 | トップ | 知覧の石橋(1) »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (単身赴任のYH)
2010-03-26 18:15:19
こんにちは。

雄大な風景ですね!
写真を見ているだけで、とっても気持ちよくなりました。

以前、紹介された坂の上の桜。先週末、チラッと見ました。大きいですね!
返信する
雄大です (chiro)
2010-03-26 21:21:16
大浪池は、霧島の山の中でも、簡単に登れる山です。
その割には、雄大な自然や植物を楽しめる山です。

坂之上の山桜、ご覧になったんですね。
もう散っていたのでは…
返信する
簡単に登れるなら・・・ (momomama)
2010-03-27 06:58:54
おはようございます。
順にみているだけで ご一緒している感じです。
でも上ってみたくなります。
3人が4にんになりますね。
女性がいると やはりお弁当が・・・おいしそう。。

温泉100円は ちょー安いですね。
去年 霧島で300円でも安いと思いましたが・・

お風呂だけでいいですもんね。。
返信する
歓迎 (chiro)
2010-03-27 08:31:19
momomamaさん

火口壁に登るのに、約40分です。
そこからマンサクまで15分くらい。
火口壁1周は、高低差があまりないので、ハイキング気分です。
初心者向きの山です。

>3人が4にんになりますね
歓迎です。

この温泉は、霧島に行ったら、必ずといっていいほど、入って帰ります。
返信する
山々 (原人)
2010-03-27 22:18:25
天から神が降り立ってもおかしくないと思う、そうやって神話は生まれたんでしょうな。

下界とは空気が違うから思考力も冴えるんでしょう。山登りも多種あれけれど、気のあった友と4.5人でのんびりがイイー。
返信する
登山!! (とん子)
2010-03-28 03:36:19
気持ちの良い登山ができましたね??

本当に一緒に登ったような気分になりますから不思議なものですね??

知ってる名前が出てくると余計いい気分です。
不思議なのは韓国岳??

お弁当も又格別においしいですよね??
お風呂が良い??
100円・・・目ん玉が飛び出るくらい安か!!
返信する
竜馬 (chiro)
2010-03-28 08:48:41
原人さん

>天から神が降り立って
竜馬が新婚旅行で登った高千穂峰がそんな山ですね。
頂上の逆鉾を引き抜いたそうですが、いかにも竜馬らしいです。

山は、一人でも登りますが、気のあった仲間と登るのがいいですね。
返信する
韓国岳 (chiro)
2010-03-28 08:52:40
とん子さん

この日は、天気が最高で、本当に気持ちがよかったですよ。

韓国岳は、韓国が見えるから、とも言いますが、実際は見えません。

100円温泉は、施設は立派ではないですが、登山のあとに入るのは、本当に気持ちがいいです。
身も心も、リフレッシュしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

風景」カテゴリの最新記事