goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

入来麓の武家屋敷

2007-07-02 | 史跡
薩摩川内市入来麓に武家屋敷があります。
旧入来町役場(現入来支所)の近くで、国道328号線の旧道沿いです。
入来は、鎌倉時代から明治維新まで入来院渋谷氏の本拠地であったところで、清色城跡に隣接してこの武家屋敷郡があります。


玉石の自然石でできた石垣で区画された武家屋敷。
これは旧国道で、ここから左右に石垣の小路が延びています。


入来武家屋敷の代表的な門である茅葺門。


中には、こんな立派なイヌマキでできた門があります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モッコ | トップ | 清色城跡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

史跡」カテゴリの最新記事