goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

囲炉裏とその仲間たち

2023-01-10 | Weblog

孫が泊りに来た時、囲炉裏に興味を持ったので、いろいろ名前を教えました。

 

「これは囲炉裏(いろり)。昔はこれを暖房にしていたんだよ」

実家から持ってきました。元は外枠だけでしたが、人を呼んで宴会をするとき、ここで食事ができるように私が枠を広げました。

 

丸いのは五徳(ごとく)。

 

鉄瓶(びん)。これでお湯を沸かすと、鉄分が取れていいんだよ。

 

火箸(ひばし)。

 

火吹き竹。風を送って火を大きくするんだよ。

 

熊本県産樫木炭です。

 

炭を熾(おこ)しました。家の中で炭が燃えていると、温かく感じます。

 

これは飾り物にしていますが自在鉤(じざいかぎ)です。囲炉裏の上に吊るして、やかんや鍋を引っかけておきます。自在というのは、長さを自由に調整できるから。

そういえば、十能(じゅうのう)というのもありました。炭や熾(おき)を乗せて運ぶ道具です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする