goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

山崎麓の田の神他

2011-03-06 | 田の神
前回紹介したさつま町の山崎麓に田の神があります。


地頭仮屋門から国道を越えた麓にある田の神。
麓(武家屋敷跡)の風景と調和しています。


端正な顔の田の神です。
寛政5年(1793年)の像立です。


後姿。


これは、鹿児島市の鶴丸城跡(黎明館の裏)にある田の神です。


元々ここにあったものか、どこかから持ってきたものかわかりません。

黎明館の裏には、鹿児島の代表的な田の神のレプリカが4体あります。

加治木町日木山上(里)の田の神(レプリカ)。


日木山上(里)の田の神の本物。


吾平町上名中福良の田の神(レプリカ)。


姶良町平松触田の田の神(レプリカ)。


郡山町茄子田の田の神(レプリカ)。


茄子田の田の神の本物。
本物は、右手のメシゲが折れています。
やはり、本物のほうが味わいがあります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする