鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

太鼓橋他

2009-09-20 | 石橋
坊津の石橋を訪ねました。


坊中坊の国道226号の脇にある太鼓橋(てこばし)です。
この橋は、坊ノ浜の豪商蒲地曽左衛門が享保6年(1721年)10月に架けました。
その後、大正5年10月に、土台を残し架け替えられました。
現在の橋は、国道改良工事に伴い、平成13年に移設復元されたものです。
唐の石積みの形式によったもので、県内でも貴重なものです。


太鼓橋の上から、坊浦を望む。


坊トンネルの枕崎側坑口付近から、旧道に少し入ったところにある新開橋です。


新開橋の内部。
両側から桁が張り出し、その上に桁を乗せている橋です。


親柱に石橋名が記されています。
架設年代は明治32年です。


泊川の河口右岸付近に、岩盤の割れ目から水が湧いている井戸があります。
その少し下流に架かる桁橋です。
石は赤褐色の溶結凝灰岩です。


坊浦の港に、小さな川が流れ込んでいます。
そこの民家の前に架かる桁橋です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする