goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

旧岩戸橋他

2009-06-03 | 石橋
鹿児島市に、まだ訪ねていない石橋があったので訪ねました。


花尾町にある旧岩戸橋で、上流から見たものです。
岩戸口バス停の近くにあります。
 橋長:6.3m
 幅員:3.0m
 架設年代:不詳
川は、甲突川の支流の川田川です。
田舎の風景によく溶け合った石橋です。


下流から見た旧岩戸橋。
全体が草に覆われており、車は通れませんが人は通れます。


油須木町にある上原橋です。
国道328号の、油須木バス停から旧道へ少し入ったところにあります。
下流から見たもので、川は甲突川の支流の油須木川です。
 橋長:5.4m
 幅員:2.0m
 架設年代:文化15年
集落の生活道路として、現役で使用されています。


下流から見た上原橋近景。


皆与志町にある東迫橋で、下流から見たものです。
皆与志小学校の近くで、宮ケ平バス停を上流へ行き、右折したところにあります。
 橋長:3.55m
 幅員:2.45m
 架設年代:明治末期
川は甲突川の支流の比志島川です。
集落の重要な道路として使用されています。


小山田町の古園橋で、上流から見たものです。
国道3号の神殿バス停から南へ行き、栗之迫バス停の近くです。
 橋長:2.95m
 幅員:3.1m
 架設年代:大正6年頃
川は甲突川の支流の古園川です。
幹線道路に架かる橋です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする