鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

浜田橋と南薩鉄道橋脚跡

2022-10-16 | 石橋

日置市吹上町永吉の浜田橋と南薩鉄道橋脚跡へ行きました。

 

永吉川の南薩鉄道橋脚跡です。南薩鉄道は大正2年に開通し、昭和59年廃線になりました。

 

右岸側橋台。

 

右岸から見た4基の橋脚。

 

右岸側橋脚のアップ。

 

橋脚の上流に浜田橋があります。南薩鉄道とともに、薩摩半島の大動脈でした。

 橋長:44m

 幅員:4.6m

 架設年代:大正2年   

 

中央部アーチのアップ。

 

下流右岸より見る。

鹿児島中央高校の遠行(えんこう)が行われていました。吹上浜海浜公園から伊集院駅まで33キロメートルを歩くそうです。

 

右岸より見る。

鹿児島には、島津義弘公を偲んで、鹿児島市から伊集院の徳重神社まで歩く妙円寺参りがあり、多くの高校で遠行が行われます。私の高校時代も歩いたし、子供たちも歩きました。

 

浜田橋から下流の橋脚を見る。右奥が久多神社です。

 

左岸より見る。

 

下流左岸から見る。

 

さらに下流から見たものです。

 

左岸から見た橋脚。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柊野の石橋

2022-10-06 | 石橋

さつま町柊野の石橋を訪ねました。

 

左岸から見た松尾橋。ここにもヒガンバナが咲いています。

 

上流より見る。

 橋長:12.8m

 幅員:2.63m

 架設年代:大正8年5月

 

石橋から上流の柊野集落方面を望む。

 

下流を望む。川岸にヒガンバナが咲いています。

 

下流から見た松尾橋。

 

さらに上流へ行きます。左岸から見た新改橋です。

 

右岸より見る。

 

下流右岸より見る。ツタでアーチが見えません。

 橋長:10.3m

 幅員:2.88m

 架設年代:大正4年5月

旧宮之城で一番古い石橋です。

 

下流左岸より見る。

 

右岸部。

 

石橋から下流を望む。向こうの建物が柊野小学校跡です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢櫃橋

2022-08-09 | 石橋

知覧の矢櫃(やびつ)橋を紹介します。

 

下流右岸から見た遠景。川は麓川です。

 

近づきます。

 

右岸より見る。正面の山の上に亀甲城跡があります。

 

下流から見た矢櫃橋全景。2連アーチですが、右岸のアーチは陸上にあります。

 橋長:14.3m

 幅員:2.8m

 架設年代:1853年

 

近景。

 

上流より見る。左岸の水路にも桁橋があります。

 

近景。

 

水路の桁橋です。

 

さらに下流の水路に架かる桁橋です。

 

橋から上流を望む。早瀬になっており、甌穴が見えます。

 

下流を望む。この下流左岸側に知覧の武家屋敷があります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗野のレンガアーチ橋

2022-07-24 | 石橋

前回の湧水町栗野の、丸池湧水から流れる水路に架かるレンガアーチ橋を紹介します。

 

前回出てきた丸池湧水のレンガアーチ橋の下流側です。

 

栗野駅。線路を挟んで向こうに丸池湧水があります。

 

駅前の木彫りの像。

 

駅前広場です。ここにも湧水があります。

芝生の所が線路の下を横断する暗渠(1番目の橋)です。その向こうの水路にレンガアーチ橋が連続しています。

 

横から見る。右が1番目の橋。

 

1番目の橋の下流側。2連アーチです。

 

2番目の橋の上流側。

 

2番目の橋の下流側。

 

近景。

 

3番目の橋の上流側。

 

下流側。

 

4番目の橋の上流側。

趣のあるレンガアーチ橋が連続しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金山橋と板井出の滝

2022-07-02 | 石橋

前回の姶良市加治木町の龍門司坂から、龍門滝上流の金山橋へ行きます。

 

右岸から見た石橋の金山橋。

明治10年、島津家は山ヶ野金山の操業を始め、加治木港から物資を輸送する金山道を整備しました。これに伴い、明治13年頃、金山橋をかけました。

 

金山橋から上流を見る。川は網掛川で、正面の滝は板井出の滝です。上流に堰があり、左岸に水路があります。右の滝は水路から落ちる滝です。

 

板井出の滝近景。

 

水路から落ちる滝です。

 

堰から落ちる滝。

 

金山橋から下流を見る。石橋と滝を見学する堰があります。

 

左岸から見た金山橋。

 

水神碑。

 

左岸の水路を下流から見たものです。木はセンダンの木。

 

水路に架かる石橋です。

 

古い親柱などがあります。

 

河床に下りました。

 

河床から見た金山橋と板井出の滝。

 

橋長:23m、幅員:4.2m、河床からの高さ:10m

 

石橋と滝の組み合わせが美しく、鹿児島の石橋の中で名石橋と言っていいでしょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗心橋

2022-06-08 | 石橋

鹿児島市和田の洗心橋を紹介します。

 

上流から見た洗心橋。川は和田川で、左は妙行寺のイチョウです。

 

近景。

 橋長:9.25m

 幅員:3.83m

 架設年代:大正6年

 

左岸(妙行寺側)より見る。

 

右岸より見る。奥は妙行寺と谷山幼稚園で、寺の参道橋になっています。

 

橋から下流を望む。この先で木之下川(永田川の支流)と合流します。

 

下流から見た遠景。

 

近景。

 

妙行寺です。左に谷山幼稚園があります。

 

境内から石橋を見ると、左にホルトノキがあります。

 

鹿児島市保存樹のホルトノキ。樹齢約250年。オリーブに似た実がなります。

 

下部。

 

イチョウは幼稚園の遊具の中にあります。

 

合流地点から木之下川下流を望む。橋は潮見橋で、3連アーチの石橋でしたが、撤去され架け替えられました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒島神社橋

2022-04-14 | 石橋

姶良市姶良町の黒島神社橋を紹介します。

 

黒島神社の鳥居です。

 

社殿へ行きます。

 

前の写真の石造物です。

 

ちょっと変わったものですが、石灯籠でしょうか。

 

社殿の前の黒島神社橋を左岸から見たものです。

 

上流から見た全景。鹿児島県で2番目に古い石造りアーチ橋です。

 幅員:2m

 橋長:5m

 架設年代:1784年

 

アーチが円形や楕円形でなく、放物線状です。

 

左岸部。

 

下流より見る。

 

アーチ部。要石は上流は一つですが、下流は二つです。

 

下流は山田川の左岸に落ちています。

 

社殿。創建は708年と古いです。

 

神社の東の田んぼの脇に、石祠の田の神があります。

 

丸の下に「御田神」、右上に享保十七年(1732年)と彫られています。このタイプの田の神は珍しいです。

なお、鹿児島県で一番古い石橋は、隼人町の平熊の石橋です(1777年)。普通、石橋の下に川がありますが、これは石橋の上を川が流れている、非常に貴重なものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩剱橋

2022-03-26 | 石橋

姶良市の重富麓から岩剱神社へ行きました。

 

岩剱神社です。

 

神社の前に岩剱橋が架かっています。

 

上流より見る。

 橋長:4.45m

 幅員:2.6m

 架設年代:幕末頃

 

下流より見る。

 

石橋を渡って神社へ行きます。

 

背後の山は剱ノ岡。戦国時代の山城である岩剱城があったところで、こちらの崖は絶壁です。

 

岩剱神社社殿。

 

ハートの形の手水鉢があります。

 

島津義弘公腰掛の石。義弘公は平松城(重富小学校)にいるとき、しばしば参詣したそうです。

 

境内に菅原神社があります。

 

祠の菅原神社。

 

境内のクスノキ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カネミ橋他

2022-01-26 | 石橋

1月10日に、甲突川支流の川田川に架かる石橋を二つ紹介しましたが、その上流の石橋を紹介します。

 

花尾小学校を上流へ行くと、カネミ橋があります。

 

道路から見た近景。

 橋長:6.9m

 幅員:2.75m

 架設年代:不詳

 

右岸より見る。現役の石橋です。

 

河床から見たものです。

 

近景。

 

アーチ部。

 

上流左岸より見る。

 

左岸側に形のいいイヌマキがあります。

 

さらに上流にある旧岩戸橋を右岸から見たものです。

 

下流から見た旧岩戸橋。

 橋長:6.6m

 幅員:2.59m

 架設年代:不詳

 

上流より見る。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川田橋他

2022-01-10 | 石橋

甲突川支流の川田川に架かる石橋を2つ紹介します。

 

鹿児島市川田町の川田橋を下流から見たものです。甲突川水系に架かる唯一の2連アーチ橋です。

 

桜の花のころはきれいでしょう。

 橋長:18.7m

 幅員:2.84m

 架設年代:明治34年1月

 

左岸より見る。欄干は新しいです。

 

上流左岸より見る。

 

記念碑。

 

左岸に釈迦三尊碑と石祠があります。

 

立派な石蔵のあるお宅です。

 

上流へ行くと、花尾小学校の前に花尾校橋が架かっています。

 

下流左岸より見る。

 

上流より見る。

 橋長:7.35m

 幅員:5.73m

 架設年代:大正9年

 

子供たちは、この石橋を渡って学校へ通っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする