ボードゲームを始めよう

ボードゲームは知的で楽しく、子供から大人まで楽しめる

養老孟司によろしく

2004年09月27日 23時52分57秒 | 哲学
物を見るのは目ではなく脳である。
目はレンズであり、情報入力を行う器官である。その情報を認識するのは脳であるということです。近代文明にまったく触れていないアフリカの原住民に少し離れたところから飛行場を見せ、あれは何だと思いますか?と聞いたら、何もない草原しかないと答えたそうです。目が飛行場を捕らえても、脳がそれが何かと認識することができなかった、つまり見えなかったのです。

さきほどのはおおげさな例ですが、私たちも色々なモノを見れていません。夜、家に帰ってきてから今日、目というレンズに移った人の顔を覚えているでしょうか。覚えているか、というわけではなく、そもそも脳に入力されていないのです。それはあたりまえのことで、レンズを通ってきた情報を全てインプットしてしまうと脳のキャパシティを超えてしまうでしょう。瞬間記憶の人だって、1枚の画像のように記憶するということですから、記憶の仕方に工夫があります。

ちょっとくらい視力が悪く、字がボンヤリして見えていても人間はその字を読むことができます。前後の確認できる文字から連想したり、いままでの経験からボンヤリとした文字を創造するのです。私は幸せなことに視力はいい方なのでけっこう遠くまで見えます。たまに友人の度の強いメガネをかけさせてもらうと、すんごいぼやけて見えます。正確ではないかもしれませんが、そのボンヤリが友人の裸眼での視野なのかも・・・と思ったら、人それぞれ見えている世界は異なるのだなぁ・・・と実感として認識しました。

その逆で、意図的に見えないようにする技術が、手品師などが行うミスディレクションです。トランプでよくあるのがセカンドディール。必要なカードを一番上に乗せておき、カードを配るときには上から2枚目のカードを出し、任意のプレイヤーに一番上のカードを渡す技術です。
くわしくはJOJOの奇妙な冒険23巻観たってや
てっきり1枚目を出してると思い込んでいるから、見えないのです。今度手品を見るときの手品師の動きに注目してください、前に出された手に集中させて、逆の手はポケットに伸びていたりします。視線を操っているのですね。他にも話術だけでも手品ができます。手品師がタネを言ってしまうのですが、それが冗談に聞こえる為、それがタネである可能性を消させてしまうのです。あまりにも簡単なタネほど効果がありまっせ。

そのような脳の錯覚を利用した視覚効果の応用に、アニメーションがあります。日本のアニメには効果線と呼ばれるスピードを表す線が入っていたり、振ったバットが曲がって描かれる誇張表現など、現実には見えない線がよりアニメを躍動的に見せることができます。逆に私が嫌いなのが、3DCG。1コマ1コマ作成してゆくので、通常では見過ごす動きが描かれてしまう。また現実的には見えない銃弾の弾道を追うカメラワークなどは迫力あるものの、現実味にかける。3DCGはトイストーリー、ファインディング・ニモのように思いっきりフル3DCGにするか、まったく分からないようなくらい気合入れてつくってほしい。何百分の1秒を撮影できるスーパーカメラだってややボケた映像になるのに、ピントあった銃弾が飛んでいくのは、いささか飽きましたな。

以前「人間思い込みで生きている」という書き込みをしましたが、もしかすると幽霊が見えるor見えない。というのもそういったことにかかわってくるかも知れません。幽霊は存在すると仮定してみます、個人差はありますが多くのの人はその存在をレンズに通すことができるとしましょう。しかし、脳が認識する段階で冒頭の飛行場のように、そんなものは知らない・認識できないとして幽霊を「見ることができない」のかも知れません・・・怖っ

目で捕らえていても見えないものは生活の中でたくさんあります。大切なものは見逃さないようにしましょうね。
きれいにまとめてみましたー。


バン!+ハイヌーン祭り、再び

2004年09月26日 23時43分44秒 | カードゲーム
土曜日に行われた、麻雀&バン!祭り。本日の面子は私、ボブ、松、ZIMA、そして途中から信乃と、ひさびさにアビオが合流。

まずは麻雀。
まー最近勝負事勝てないなー丸くなってしまったんだろうか・・・もすこし野生を取り戻さないと・・・

まいっかBANG!いこか!
アビオがBANG!初めてなのでサックリサクサク~なインスト。2~3回もインストするとポイントやコツを心得ますな、いい感じです。座り順がけっこう重要なので、麻雀牌をつかって席決め。私から時計回りに信乃→ZIMA→ボブ→アビオ→松→私といった感じ。バン!祭りは2度目の人が多いので、ちょいと変化球をやってくるんではなかろうか?という想像をいだきつつプレイスタート!We コピー?I コピー!プラネテス!

キャラクターは2枚から1枚選ぶ方式をとっています。ここまでやってくると出現するキャラクターはある程度見慣れてきますなー。よっしゃ、ちょいとよく見るキャラでも紹介しよか。あれ!?取り説がねぇ!ボブんちに忘れたっぽい・・・。ま~カードの現物があるからそれ見てしますわ~

強いとされるキャラクター(順バラバラ)
スージー!

手札が0枚になったらすかさず山札から1枚ドローできんねん!
拡張のハイヌーンの中に「幽霊屋敷」という死んだキャラクターが1ターンだけ生き返る。というのがあるんですが、アビオの無法者スージーが伝説を起こした!幽霊屋敷で生き返ったキャラは3枚ドローできるのですが、引いたカードが・・・1距離ながら連射可能なボルケニック、そしてBANGカード2枚!すかさずボブ保安官に2発BANG!スージー効果により1枚ドローBANG!さらにドローBANG!さらにドローBANG!!ボブ保安官銃殺!ぎゃー!初めの3枚はボルケ、BANG、樽とかだったかも・・・手札破壊にも強く常に1枚もてるのが吉。逆に手札を溜め込みたい場合にゃあんまり意味なーい

ジャネット!
BANG!カードをミスに、ミスカードをBANG!カードとして使える!
攻守にわたりバランスがメチャメチャ良い。死ににくいので保安官、助手、裏切り者向き。BANG!もミスも関係ないのでインディアンもガトリンクもなんのその!ただ顔がオモロイ。インディアン:出したプレイヤ以外は、BANG!カードを捨てるか、ライフ1点を失う ガトリンク:自分以外全員にBANG!

キラー!
キラーが撃つBANG!は2枚のミス効果でないと避けれない!
2発撃つわけじゃない。彼の撃つ正確無比な銃弾は2枚のミスカードでないと避けることができないのだ!という解釈。ボルケニックで持たれたらかなり死ねます。保安官がキラーなら殺人コップの誕生だ!助手?ふふん、勝てばいいのさ、BANG!BANG!BANG!

タル持ち!
樽の効果を常に発動できる!
本当はJOURDONNAISって名前ですが、タルとか、タル持ち、タルを背負う男と呼ばれています。樽は、あれば少しでもライフの減る確率減るので人気のキャラ。樽:BANG!された時に山札の一番上のカードをめくりハートだったら避けることができる。

ブラックジャック!
手番の2枚のカードを引く際、2枚目のカードを公開しハートかダイヤなら、公開したカードとさらにもう1枚ドローする!
これがけっこう引けるのよね~見せないといけないのがネックですが、マークだけ確認してもらってすかさず追加ドローしちゃいましょ!

カールソン!
手番のカードを引く際、3枚のカードを見てその中から2枚を手札に、1枚を山札の上に戻す!
このソート能力が実はかなり強く、下家の次に引かれるカードを知ることができるのです。しかもダイナマイト、牢屋と相性がよく、うまいこと爆死させたり確実に牢屋に閉じ込めることができるのだ!ダイナマイト:出したプレイヤは自分の前に置きます、次の手番が来たら山札の一番上のカードをめくり、スペードの2~9なら爆発!ライフを3失う。それ以外のスートなら右隣りのプレイヤにダイナマイトを移す。 牢屋:置かれたプレイヤは自分の手番が来たら山札の一番上のカードをめくり、ハートが出たら通常の手番を行う。それ以外なら牢屋を捨て、なにもできずに手番を終了する。

ほかにも強いのいるけど、特定の役割だと強かったり微妙だったりする。ほら~ほら~やりたくなってきたでしょ?

麻雀用語とか
面子:メンツ、メンバーのこと
下家:シモチャ、次の手番の人のこと。



僕はコンシェルジュ

2004年09月25日 12時17分15秒 | インポート
今日は入院なさる ぅ氏が軽~いノーパソが欲しいというので、ボブんち内でチョッピリパソコンに詳しい私が見立て屋さんとして同行することに。

ぅ様のご希望
軽い&DVDが観れる。です。最近のDVDドライブ内臓のものは基本的に重い。DVDに限らずドライブ付いてんのは重い・・・難しいのは画面である。軽いものは全体的に小さい→画面も小さくなる→DVDもチョッピリ寂しくなる。ってゆうか軽さ重視すると普通機能は減るのだ。

1~2年前、私もノーパソを買う時いろいろ探しました。その中にMURAMASAという正しく持ち運び用というようなメッチャ小さいノーパソを見た時があります。なにやら自宅PCの外付けハードディスクとして兼用できるってのをウリにしてました。まぁ~ね~
小さいとつらいのがキーピッチ。キーボードの幅とか間隔が小さくなります。テンキーが無いのは当然ですね。キー自体少なくなる場合があり、特殊なキー(FnとかFunction)を押しながら呼び出すものもあります。私のノーパソのキーで一番キツイのは半角/全角 漢字キーが無変換の隣りにあることです。基本的にカタカナ変換は無変換キーで行う人間なのでよく押しミスします。F7、F8でカタカナ変換ってのがすんなりできるようになればいいですけどね・・・

ノーパソ選びのポイントでよく(?)聞くのは、CPUの位置。ファンで冷やしていてもやっぱり熱はでるもの。タイピングする時ちょうど手を置く下にCPUがあるとアッついんです、これが。最近は減りましたけどファンの音がうるさいのも避けないといけませんね。

でー軽くてDVDが観れるとなると、ちょっと大変。コンシェルジュとしては外付けDVDドライブをオススメしてみたいところです。んで夕方はボードゲーム祭り!なのでまたその雰囲気を伝えられたらと思います。


オリジナルボードゲームを考える4

2004年09月24日 20時39分10秒 | オリジナル
手順進行と移動の処理は、プエルトリコ・サンファンタイプにあやかることに決定。手順もスタートプレイヤーが移動するスタイルを採用。
コンポーネントは少ない方が、いろんな面で良いと考えました。

そこでやや改良。
特権を選んだプレイヤーだけではなく、選んだ仲間(ドロボー仲間、警官仲間)全員に適応させるのはどうだろうか・・・これによるメリットはコンボがいたるところで発生すること、仲間を助けることができること。デメリットは「え?なんでそれ選ばへんの?」というプレイヤー間での変な空気。うま~いバランスで特権を設定しないとダメっぽい。

警ドロ、缶ケリ、その複合であるあるあるーな状況。
カンを蹴る、物陰に隠れる、塀に登る、塀の上を歩く、手錠をかける、銃を撃つマネ、連行中に逃げ出す、物音を出しフェイント、全力疾走、大声を出す、人んちの敷地に入って怒られる、犬に吠えられる、カンがカミナリ親父んちの窓に直撃

これらを特権にしたらええんちゃう?カンが親父んちの窓直撃とかは無いか・・・

サンファンのように生産・売却的なことがない代わりに盤面上に紫建物的ないろんな効果をつけてあげて、こっから攻めると面白いとか、距離は近いけど難しいといった面白さがあるといいかも~、またアクションを選ぶ際順番によってコンボ的な要素が生まれればベター。とにかく盤面の作成が重要ですなー


おひらへ 鼻つまりまくひ

2004年09月24日 19時55分34秒 | インポート
最近、急に寒くなってきてちょっと風邪ぎみでした。
最近更新してきたものの補足をさせていただきます。

サンファン日本語版のデータ攻略 をやってみました。よかったら観てみてください。フレーム対応ブラウザでご覧下さい。ちなみにカードデータ上に画像イメージが入る予定です

リンクに
Fontiva Home  さん
CazMani  さん
かゆかゆの雑記帳 さん
を追加しました。かゆかゆさんちのアンテナは便利です。

アマゾンアソシエイトを追加しました。
ボードゲーム天国1、2
これをお持ちの方は多いかもしれません、ゲームのデータがたくさん載っております。カラーで写真も多いので分かりやすいです。なによりも本媒体というのがナイスです。10月には続編となるボードゲーム王国が発売されるというウワサ

安田均のボードゲーム大好き
私は立ち読みしかしてません・・・ゴメンナサイ。こちらも掲載ゲーム数は多めです。ファンタジーやTRPGといった観点からの記事が多かったような気がします。

麻雀倶楽部1、2
ちょっと麻雀ネタにも手を出し始めたので、これから麻雀したい人向けのマンガです。ピンフ、タンヤオをこよなく愛し、賭けを嫌う主人公浅倉の麻雀三昧な内容。賭けなしってとこが他の麻雀マンガと違います、独特の雰囲気がありますが、「あ~あるある」と妙にリアルな場面もあります。ウーメンサイっていうめっちゃマイナーな役も出現します。僕はなんだか好きですこのマンガ

そのうち楽天のアフェリエイトにもチャレンジしようかと思案中。