ボードゲームを始めよう

ボードゲームは知的で楽しく、子供から大人まで楽しめる

初めて買うボードゲーム 004<br>買わないと損するカルカソンヌ

2012年09月27日 20時23分21秒 | ボードゲーム

めくって楽しく絵つなぎゲーム
シンプルだから色々アレンジできちゃう

----------------------------------
Saitama
カルカソンヌは南フランスの要塞都市
タイルを引いて絵がつながるように配置、置いたタイルにコマを置きます。タイルをつなげることで城や道、草原を完成させていきます。完成したところに自分のコマがあれば得点ゲット

シンプルで美しく悩ましい、拡張も多く出てます。
おのさんのTable Games in the World でその歴史がまとめられています。ご参考にしてみてください

すごろくやさんではゲームになれてないうちは「草原」ルールを省いて遊ぶことを推奨しています。自分もそう思います、ゲーマーと遊ぶとガチガチだけど初めてプレイする時はだんだんできていく都市を見ているだけでも楽しい!

懐の深いゲームです。
ゲームの特性上プレイヤーに隠された情報が少ないため初心者や子供に教えながらプレイできるのもいいですね
コンポーネントとシステムがみごとに融合したボードゲームといえるでしょう


コマが彩の国さいたまキャンペーンマークにそっくり!
60850_3


初めて買うボードゲーム 003 <br>ワニ乗る?乗る乗るゥ!

2012年08月26日 23時14分59秒 | ボードゲーム

ウチ来る!?のノリでワニ乗る!?て言おう
乗るってか乗せるだけどねッ!

-------------------
Wani
ワニに乗せていくゲームです。ダイスの出目で2個乗せたり、他のプレイヤーに乗せてもらったりします。
何がオススメかって見た目!キレイ!かわい~ぃ
ダイスの効果もありますが、単純に順番に1つずつ乗せていってもいいですね、イトコの子と遊ぶ時は「どこまで乗せられるか」という高みを目指したルールにしてます。
大人同士で遊ぶ時は「土台としてワニの横に置く」ってルールは無しの方がいいかも

子供や女性と遊ぶ時にマストチョイス!
オブジェとして置くだけでもイイネ

つーか箱写真のすげぇ乗せてる…
全部顔の描いてある面だし
ちなみに裏面は無地だぜ


初めて買うボードゲーム 002<br>好っきなもの好っきなものダイヤモンドォ

2012年08月10日 19時23分00秒 | ボードゲーム

これほど性格の違いの出るゲームは無い!?
手に汗握る洞窟探索ゲーム
----------------------------------

インカの黄金/ダイヤモンドでっす!このゲームはダイヤモンドって名前で出て、インカの黄金て名前でリメイクされました。現在多く流通しているのはインカの黄金なのでそちらを中心にご紹介します

Inka

すごろくやさんのページが分かりやすいのでこちらをご覧ください。ダイヤモンドの方もよければ。
やることは1つ、探検を続けるor探検を止めるかだけ!もちろんそれには「どれだけダイヤを手に入れられるか」を判断材料にしるべきだ。
だが断る。
ゲーム中はそうも言ってられません、頭ではわかっていても探索を止められない人、慎重すぎて早々に探索を止めちゃう人、様々。めっちゃ性格が出ます!
このゲームは繰り返しやればある程度、前頭葉で制御できてくるのです。だからこそ初めての人に向いていると言えます!

なぜこのゲームがオススメか
非常に単純な手順、中のダイヤも美しい、なによりも熱狂できるのです。そして次こそは!と闘志を燃やすのです。慎重すぎてしまった人も、行く時は行かなくちゃダメだ・・・と勇気を奮い立たせるのです

ルール説明をする人へ
大人(確率が分かる年齢)とやる時は危険カードと財宝カードの内訳を伝えましょう。初めてプレイする時は「今帰ると何個もらえるけど、もし2人で帰ったら何個だね」と毎回状況説明してあげると良いでしょう。
参考になれば→ダイヤモンドをインストする

インカの黄金はダイヤモンドからルールが追加されています。そのルールを省けばダイヤモンドと同じルールでプレイできるので買うならインカの黄金がオススメかな。


土日はボードゲーム三昧でした

2010年12月20日 00時20分50秒 | ボードゲーム

土曜はカバレロさんち、日曜はイトコの子供と遊びました

---------------

カバレロさんとは自作ゲームのテストを中心に遊びました。
カバレロ作の「皇帝なき帝国」はクラシックな雰囲気で安定感があります、さらに同じコンポーネントを利用し別ゲームができ、しかもその別ゲームもキチンと面白い。
このクラシックなゲームをダブルネームで販売するという戦略が逆に新しい。

私の「ブラックホール」もテストしてもらいました。
ゲームの根本は気にいってもらえたと感じています。しかし色々テストし意見を聞いてきた中で、ゲーム作成の戦略にあたる部分が揺らいでいたことに気付かされました。
自分の目指すゲーム作成戦略に忠実に戦術を当てていく必要があるな。と感じました。

土曜はそんな感じ。
日曜はイトコんちで3歳と6歳の男の子と遊ぶ。
後に7歳の女の子も帰ってきて大混乱さ。

純子供ゲーム(?)をあまり持っていないので、手持ちのゲームをたらふく持っていく。ただし自宅を出る時は子供の年齢をよく覚えていなかった・・・。
イトコ宅に着いて一番ちびっこが3歳だと思いだす。持っていったほとんどのゲームがアウトォ!
その中で遊べたのが「メイクンブレイク」(でかい方)と「穴掘りモグラ」でした。でもどちらも正規のルールではなかったがね!

いやぁ子供ってのは色々やってくるね、その中で「手番の順番をまもる」、「今の手番がうまくいかない時は次の手番のことを考える」、なんてことを分かってもらえた気がする。
あ、3歳の子はやりたい放題でしたよ~

イトコ家族が言うには、私は「子供と長い時間遊べる人」らしい。
子供のわがままや奔放に付き合っていられるのがスゴイとか。(イトコは学校の先生なのに・・・)自分の中では子供を子供扱いしてないので別に苦痛と感じないだけ。でも言われて気付いた長所かもしれぬ。

家に帰って速攻で注文
「にわとりのしっぽ」 「魔法のコマ」 「イチゴリラ」 「オオカミと七匹の子ヤギ」 「ワニに乗る?」 「モーとメー」 「フィッシングミー」 「ダンシングエッグ」 「すすめコブタくん」
去年お年玉あげれなかったからこれでいいのだ。

あ、イトコんち着いて間もなくは犬(チワワ)にほえられまくったが、帰る頃には超仲良しになりました。ボードゲーム関係ないけどねっ!


吹上会 呪いのミイラ

2009年02月02日 01時14分43秒 | ボードゲーム

1/31は吹上会に行ってきました。
吹上は埼玉県にあるのですよ。
次はバトルラインで勝ってやるぅ!

呪いのミイラ
Fluch der Mumi
P1270005

「かくれんぼ」とか「警泥」ってボードゲームにならないかなぁ・・・
って思いのアンサーがこのゲーム。正直悔しい。
こんな方法があったとわ!
--------------------------------

ゲーム準備の段階で「海戦ゲーム!?」って思った。
何せボードを立ててついたてにするんだもの。
どうやらミイラ側と探検家がついたてを挟んで座るのだと言う。

P1270007
↑ついたてには鉄板やらアルミが入っているらしく
プレイヤコマとミイラコマがくっつく。
ミイラコマは磁石で両側にコマがあり、
ミイラ側にも探検家側にも位置が分かる。

つま~り
探検家には全探検家(プレイヤ)の位置とミイラの位置がわかる。
ミイラは自分の位置しか分からない。ってわけ。
ミイラは探検家の位置を推理して捕まえる。
探検家はミイラの動きに注意して財宝を集めるゲームってわけ。
これは「スコットランドヤード」の逆。
1対多でも追う側が多のスコラン、追う側1の呪いのミイラ

このゲームの良いシステムはダイスの扱いにもあるんですが
それは他の人にまかせるとして。
問題は会話である。普通の人はミイラが遠い時には
「男らしい!」とか「うわーギャンブルだね」とか言っちゃうけど
ミイラが本当に近い時は黙っちゃうの・・・(^_^;)
それってけっこう窮屈で、自由に会話しにくくなるので
インストの時点で指摘しちゃうのはどうだろう。
そうすることでミイラは会話で推理することはなくなるのではないだろうか。

ちゃんと出オチで終わらない面白さがあるし、
是非パクっ・・・アイデアを借りて「警泥」を作りたい。
あと1対多だしTRPGに使ってみるのも面白いかも。

ぱんちさん写真送っていただきスペシャルサンクスです。

-----------------------------

ジョーコデルモンドのページ http://gioco.sytes.net/fluch_der_mumie.htm
メビウスおやじブログ http://mobiusoyaji.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_ef36.html