ボードゲームを始めよう

ボードゲームは知的で楽しく、子供から大人まで楽しめる

初めて買うボードゲーム 001<br>ランドルフじっちゃんの名にかけて

2012年08月07日 23時24分27秒 | カードゲーム

誰もが認めるキングオブ初めてゲーム
安いし、簡単だし、悩ましい!不屈の名作
------------------------------------

アレックス・ランドルフおじいちゃん作
ハゲタカのえじき!これこそ名作

Hagetaka_2

ルールの概要は「すごろくや」さんがメチャ分かりやすいので
そちらをご覧ください。
ルールの補足をいくつか、複数の「あいこ」が発生して誰も獲物カードを獲得できなかった場合・・・得点カードはキャリーオーバー(持ち越し)されて次の得点カードと合わせ2枚になります!
マイナス点の時も「あいこ」は適用されるので大きい数字でも取らされてしまうことがあります
ゲームは何回か繰り返して、総合計得点で勝敗を決めるといいよ

なぜこのゲームがオススメか
まず安い!ルールが簡単で説明も短い。
そして他の遊びと大きく異るのが、「相手の考えを予想する」ということ。ボードゲームはそれが優れていてこのゲームは手軽にソレを味わえるからオススメなのです。

初めての相手でも、よく知る仲間でも楽しめるし、プレイ時間もサックリしてる。黙ってやるよりペチェクチャ話しながらやるのがいいです

悪いところはタイトルだけ、「はげたか」も「えじき」も怖い印象があるんだよなぁ~


初めて買うボードゲーム 000<br>こんな感じで選んでみたら?

2012年08月06日 00時56分36秒 | カードゲーム

初めて買う時は右も左も分からない
こんな感じで選んでみたら?
今回はその基準のご説明
--------------------------

始めまして(お久しぶりです)sirouでっす。
空白の時間があったので、このブログの根本的なテーマを再び書き起こしていきたいと思いますヨ。

さぁさぁボードゲームに興味を持ったそこのあなた!よってらっしゃい見てらっしゃい!何を買っていいのか分からないのかい?みなまで言うな、ここでは「選び方」をご案内するよ

まず大事なのは(1)誰と遊ぶのか ということ。お子さんと遊ぶなら子供向けゲームだし、恋人や夫婦で遊ぶなら2人用の軽めのやつ、自分も友人もゲーム好きならいくらか手応えがあってもいい、肝心なのは遊ぶ相手を想定しておくことです。

(2)見た目で選んでいい ボードゲームの醍醐味はその場の雰囲気です。ゲームの絵やら道具が良ければそれだけでテンションUP!箱絵はもちろんだけど、中身の豪華さが重要です

やっぱり(3)お値段も大事 ゲームサイトを見てて、これ(・∀・)イイ!!な!って思ったらメチャ高かったってことみんなにも有るよね、高いの1つ買うよか値段安いのをいくつか買った方が当たりを引く確率は高い!ちなみにsirouは8,000円級を1度プレイして不人気だったためお蔵入り、なんてことはザラだ! もちろん勇気も大事。買うときゃ買わないと後悔する…

そんでもってこのサイトの大前提としては(4)簡単な手順で悩ましい ものを紹介していきます。手順や覚えることが多い(重い)ゲームも、もちろん面白いけどね。シンプルだけど、どうしようか悩むゲームは初めての人にとっても入り込みやすい

(2)と(3)がなかなか両立しないけど、なるべく多くの条件を満たしているゲームを紹介していきます。


ドミニオンをインストする

2009年09月25日 02時18分46秒 | カードゲーム

何かと話題のドミニオン。
「TCGのデッキを作る、みたいなゲーム」という認識で日本語版の基本&拡張を購入。
友人にTCG(トレーディングカードゲーム)のデッキ構築やらTRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)のキャラ作成が好きな奴がいるので是非やらせてみたかった。
サイトでの評価は様々、大半は「面白い!」だけど致命的な酷評をする方もいらっしゃるわけで・・・総合的に考えるに、「人を選ぶゲーム」なのではないか?
インスト師としては、なるべく万人が楽しめる配慮を考えたいところではある。

- - - - - - - - - -

シルバーウィーク22日、我が家に8人の友人が来る!
全員がボードゲーマーでは無いが、様々な人がいるのでデータを取るのは最適じゃ♪
まだ自分も未プレイだが、ここはホスト側として接待に徹しようではないか。

まずはインスト。
1、アクションを1つ実行する
2、カードを1つ購入する
3、手番終了処理を行う
とシンプルですが上から順番に説明していくと理解しにくいことが判明。
特に多くの人が、「手番終了時に手札を全て捨てる」を先に説明しなかったが為にアクションカードの説明でひっかかりました。
もう一つは「獲得したカードは(基本的に)捨て札置場に置かれる」ことも重要。
アクションカードの説明を聞く段階で、カードの動きを想像するので上記2つは必ず先に説明すべきだ。
TCG慣れのない(ゲーマーでない)プレイヤはカードの効果にピンとこないことがあるので初見のカードは具体的に説明した方がよい。
またカード効果の順番や手番処理が難しいことがあるので優しく手ほどきしよう。

- - - - - - - - - -

ドミニオンは拡張もあわせると50種近いアクションカードがあり、その中から10種をゲームに使用する。この10種はランダムでも各プレイヤーが1種ずつ選ぶこともできるのだが、今回は全て私がチョイスしました。
なぜかというと評価の多くに「全プレイヤーが同じカードしか買わない」、「作業ゲームにすぎない」といったことが見受けられ、もしや必勝パターンがあるのだろうか?と思ったからだ。
実際には作業ゲームでもなくソロプレイ感も見受けられなかった。

王国カード(ゲームに使用する10種のカード)を選ぶ行為は難しいが面白い。
TCGのデッキ構築感覚で選ぶのは大きな間違いで、そうするのはまったくの自己満足でしかない。
かといって関連ないものばかりでは単体で強力なカードが順番に買われるゲームになる。
といっても関連なさそうなものが(私が)考えつかなかったコンボを生みだすこともあったのでその限りではな~い。

王国カードセットをいくつか考えて専用ページを作ってみたいとこですが、今回はホストの人へ、私なりの王国カードの選択はこんなんがいいんじゃね?ってのを紹介します。
○10種が全て買われるわけではないことを認識。TCGのデッキ構築感覚を排除。
○あきらかに強力なカードは0~1種、それだけ買って勝つゲームを避ける。
○アタックカードは0~2種で、それに対抗するカードも選ぶ。ぶっちゃけアタックくらうとヘコむのでやんわりとね。それに対する完全な対抗でなくてもよいと思うが、まったく対処できないのは萎える。
○人気の薄いカードに注目して活躍できる構成(テーマセット)も時にはアリ。プレイヤにカードの可能性をソウゾウさせよう。
○コンボにかたよったカードセットもいいが、あからさますぎるとプレイヤは「やらされてる感」がでるので注意。コンボをぼかしたり2種類以上のコンボの可能性を忍ばせよう
○カードセットに物語を!カード効果だけでなくイラストやカード名からくるイメージで選ぶのも時には必要。
○プレイヤ次第で若干変化させよう、プレイ回数の多いプレイヤは自分なりに好きなカード効果が出てきます。常勝プレイヤがでてきたらカードセットも考えるべきだ。

- - - - - - - - -

強力なカードとは
カードを買うゲームなので、「カードを買いやすくなるカード」が強力だと考えます。さらに1種類でそれを満たすものほど強力なので、そのカードだけを大量に買って勝つことを防ぐ必要も出てきます。

強力なコンボとは
少ない種類でほぼ毎手番に高額カードを買うことのできるカードの組み合わせ。またはゲームを支配できるカードの組み合わせ

具体例は自分で考えてください。
つーかそれがゲームの醍醐味だしね~

- - - - - - - - -

総評
非常に良いゲームですが、TPOによります。
我々の仲間のほとんどは勝利点を完全にカウンティングしてる人間はおらず、「だいたい」でプレイしてます。その中にもし完全カウンティングのプレイヤがいたら、キングメーカーと感じてガッツリ萎えることがあるでしょうな。
また細かい人は他人のシャッフルが気になっちゃいます。自分のデッキの中身も見ることができないし、いくつかの「マナーに近いルール」があって、他人のそれが気になる人もいます、よく知った仲間とやるのがベストなゲームだと思います。

ドミニオンは仲間内でひさびさの大ヒット。
長生きできるようカードセットを考えなくちゃ。
そしていよいよスリーブを使用するかどうか考えなくちゃ・・・


呑みながらボードゲーム

2007年01月28日 23時57分00秒 | カードゲーム

ボードゲームをもっと身近にしたい。
そうだお酒の席でボードゲームはどうだろう?
いろんな方がやっているみたいだけど実際どうなのカナ・・・
-----------------------------------------------


ボードゲームをしながらお酒を呑む→のではなくて
お酒を呑みながらボードゲームをする。
あくまでお酒、友人との会話、その場の雰囲気がメインでありたい。
さらにボードゲーム初心者、まったく海外ボードゲームを知らない
という人たちと呑みながら遊ぶことを主眼にしてみよう。

※ ちなみに、これは計画段階であり、まだ実行されたミッションではない!

呑みの席、しかも家呑み・部屋呑みではなく
お店が舞台であることを想定してみます。

●ボードゲーム選び
1、ルール(インスト)がカンタン。短時間
2、場を盛り上げられるもの、呑みのエッセンス
3、コンポーネントが少なく、場所をとらない

ぶっちゃけカードゲームが有効。
最近ボードゲーム界から離れてしまって最新の情報ではありませんが
これらはオススメになるんぢゃねーかと思います。

ごきぶりポーカー http://ejf.cside.ne.jp/review/kakerlakenpoker.html
愛称は「ごきポ」 イラストもかわいくて(?)女の子にもウケるに違いない。
ルールも簡単。値段も安めでハンズなどでも手に入る代物。
インストする人はまんべんなく質問するよう心がける。
多分かわいい女の子は野郎どもに狙われるw
実際のルールは「手札から選んで出す」ですが、
お手軽に手札にせず山にして「山札の一番上を見て出す」であっさりします。

同サイト関連記事
http://blog.goo.ne.jp/siroup360/d/20050106
http://blog.goo.ne.jp/siroup360/d/20050206


ダイヤモンド http://ejf.cside.ne.jp/review/diamant.html
ボードは不要、ダイヤとカードは必要、なんなら人形コマだっていらぬ。
宝石を入れる箱は邪魔にならなきゃあってもいいかもね。
行くか退くか、チキンと堅実は紙一重!盛り上がり重視ならこのゲェム。
人形コマの代わりにサムズアップと手のひらで代用しちゃえ。
サムズダウンはなんか印象わるいから・・・
「チキン!」なんて言わず「堅実だね」って言うのがポイント。
宝石の紛失注意!
同サイト関連記事
http://blog.goo.ne.jp/siroup360/d/20050905


ノイ http://ejf.cside.ne.jp/review/neu.html
簡単な足し算のゲーム、むしろカードの補充し忘れが熱いかも。
ウノよりもお手軽で値段も安い「shot」カードでまんべんなく狙うのがコツ
同サイト関連記事
http://blog.goo.ne.jp/siroup360/d/20060226


スティッキー http://ejf.cside.ne.jp/review/zitternix.html
簡単棒倒しゲーム、酔っているからこそこのゲーム
大人ルール採用でより熱い!
呑み屋のテーブル次第で難易度が変わるのも面白いかな。
難しいのをチャレンジするもよし、全員で残り3本を狙うもよしだ
同サイト関連記事
http://blog.goo.ne.jp/siroup360/d/20060226


●そのほかの注意
1、お店の環境、テーブルとかしきりとか
2、ゲームを出すタイミング
3、賭けはダメだけど、罰ゲームくらいなら

テーブルはデカイ方がいい、ザブトンに座るよりイスに座るタイプがいい
テーブル中央に鍋がきちゃうと大変。
いくらか食事が済んだあたりがいいのだろうか・・・このタイミングはよく分からん。。
お金を賭けるのは避けたいところ、せめて負けたら一気飲み程度か
それでも呑めない人、クルマの人に強制もできない。雰囲気が大事ですね
Beeっていうバーでは普通にボードゲームを置いているので参考にしてみたい


Ra初プレイ ~Raとラッツィアの違い~

2006年08月19日 23時59分00秒 | カードゲーム

わんこさんちでRaをいまさら初プレイ
リメイクのラッツィア!はプレイしたことあるんですが、インストをしくじりほとんどプレイしていませんでした。
2006_0819wanko0001
←Alea(アレア)という会社から販売されてたもの(絶版)をプレイしました。ラッツィア!というのはその後Amigo(アミーゴ)って会社が同じようなルールでテーマを変えたゲーム。そして現在Uberplay(ウーバープレイ)社から販売されている復刻されたRaがあります。

つまりほとんど同ルールのゲームが3つ存在します。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
Raはどんなゲームか。
競りゲームです。
競りに出てくる様々なタイルを集めて得点を得ていきます。Ra02
手番が来たら以下の3つのうち1つを行う。
1、タイルをめくる
2、Raを宣言する(競りの開始)
3、神タイルを使う

1、タイルをめくる
基本はこれ、競りの対象となるものをランダムでめくる。
袋に入れたタイルをめくったり、裏返しの中からめくったり、ゲーム所持者の好みで様々だったりする。

2、Raを宣言する(競りの開始)
ここだ!と思うときにめくられたタイルとお金にあたるタイルを競りにかけます。(ちなみに、めくられるタイルの中には強制的に競りが開始される、Raタイルってものもある)「ラー!」と叫ぶのがマナー。
※自分の手番でないと宣言できない。
 手番でないときに叫ぶと恥ずかしいぞ。


3、神タイルを使う
めくられるタイルの中には神タイルというのがある、
これを使用すると場に出ているタイル1つを取ることができる。
使用しなければ2点もらえる。
別名:泥棒の神様

さて上の例(GIFアニメ)に注目。
競りに必要な(お金に当たる)もののルールが面白く、初期に渡された状態(4人プレイ時)です。同じ数字がありませんね。
競りは「1巡のセリ」で Raを宣言するか、競りの始まるタイルをめくった→次のプレイヤから始めます。パスするか前のプレイヤより大きい数字を宣言します。
一番大きい数のプレイヤが競り落とします。

重要(このゲームの面白いトコ)
上の例では競り落とした「1」を裏返し、
使用した「9」を場に出しています。
「1」は次のラウンドで使用するお金になります!
「9」はめくられるタイルと共に次の競りにかけられるのです!
全部で3ラウンド行うので、お金のことも考える必要があるのだ。


ラウンド(時代と言う)の終了
以下のどちらかが満たされると1ラウンド終了
1、全プレイヤがお金を使い終える。
2、強制的にセリを開始する→Raタイルが
  一定数(プレイ人数により異なる)出る

取得タイルの得点計算
タイルには様々な種類があります。
1枚も取らないと-5点だけど、多く集めると点が上がるタイルや、1番多く持っているプレイヤが5点もらい、1番少ないプレイヤが-2点のタイル などなど。
そのラウンドのみ得点計算されるも(捨てられる)のもあれば、3ラウンド通して残り続け、3ラウンド後(つまりゲーム終了時)にだけ計算されるものもあります。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
Ra と ラッツィア!の違い
1、テーマが違う。Raは古代エジプトでラッツィアはギャング
もちろんコンポーネントも違う。特にRaはボードやコマが豪華。
ラッツィアはカードゲームに分類されます。それに伴い値段も違う。
Raは5,000円くらい、ラッツィアは2,000円くらい

2、タイルの有無。
災害タイルの有無。災害タイルとは、競りで取ってしまうと、それに対応した待っているタイルを2枚捨てなければならない、いわばお邪魔タイル。
競りを宣言したマーカー(Raコマ)の有無
得点を示すチップの有無
全てRaには有り、ラッツィア!には無い。

3、タイル枚数・配分
Ra03 内訳の割合はほとんど1%以内の違いしかなく、
ラッツィア!の方が災害がない分集めやすそうですね。
※文明⇔アクセサリ は 14%⇔17% と3%も多い!

4、競り開始のルール
Raではめくったタイルが8枚置かれた状態で手番が来たら、Raを宣言するor神タイルを使用する どちらかを行う

ラッツィア!では、7枚タイルが置かれたら直ちに、その左隣のプレイヤから競りを行う

5、ラウンド(時代)の終了
Raタイル(ラッツィア!では警官)が一定数場に出ると次のラウンドへ以降します。
ラッツィア!では7枚の警官が出たら次のラウンドへ行く(バリアントの2人プレイ時のみ5枚目で次のラウンド)
Raではプレイ人数により枚数が異なる。
3人→8枚、4人→9枚、5人→10枚

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
Alea版とUberplay版の違い。
ルールに違いは無く、コンポネントの絵柄や大きさが異なります。Uberplayの方が箱が小さいのにボードが大きくタイルも大きい。タイルの端に1ラウンドのみの得点計算か、終了時のみ得点計算が分かりやすくなっている(ラッツィア!がその方式をとっていて良い所を真似たのだと思われる)
ってかAlea版は普通には売ってない。絶版ってやつです。

有名な話ですが、「ラッツィア」という名前のゲームは2つ存在し、内容がまったく違うので注意されたし。どっちもギャングっぽい絵の箱をしてる・・・razziaって手入れとかガサ入れって意味なのかな?

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

このRaがどれだけ面白いかは私がGIFアニメ作るくらい面白いです。コツとか内容はまた今度にします。

私はRaの方が好きですが、ラッツィア!の方が良いと言う人もいます、その理由としては災害タイルが無く分かりやすい、テーマとシステムが合っている(ナイル川や洪水を競るのはピンとこない)など。あ、あと安い!
私がRaを押す理由としては、コンポネントの美しさ、プレイしやすさ(ラッツィアはカードが小さい)、プレイ人数により配慮してる感がある。(ちなみに私はUberplay版の中身を見たことが無いので注意されたし・・・)
まぁハッキリ言って好みですね。違いさえ分かってればどちらかの購入で平気でしょう。私は両方欲しいですが・・・