ボードゲームを始めよう

ボードゲームは知的で楽しく、子供から大人まで楽しめる

アイスタワーの秘密

2005年10月28日 23時59分00秒 | 通販・買い物
ゲームストア・バネストさんで10/26に入荷した アイスタワ→名古屋EJFplay:gameさんではアイスハウスの名前になってますな。
写真を見るとパッケージも違うようですが、注文してあるので届けば解明します。イエス!

>「アイスタワー」はリアルタイム性の強いゲームです。
>それ以外にもいろいろがゲームが出来るようになっています。

とあるように様々なゲームがあるようです。記事文にはありませんが写真を見る限りこの四角錐は入手難の「ゼンドー」のソレと同じに違いない!
名古屋EJF
play:game
ほらほら同じ会社が作ってるしー!
ってゆーかこの情報はわんこさんが教えてくれました。感謝。
バネスト中野さんも優しく質問に答えていただきました。感激。
いやー雨あられですわ~

衝動的に 評価の高かったサンチアゴ(Santiago)も注文しました。
早く来~い。でも到着予定日は不在なのね~ん。不在者届けとどけ。
名古屋FJF
play:game


迷走劇ゲーム ワルモノ2 WARUMONO2

2005年10月25日 23時14分00秒 | 通販・買い物
ワンダと巨像のTシャツを買わずに、ワルモノ2を購入。
本来ならばワルモノとワルモノ2の違いをしっかり検討してから購入するところを、半ば衝動的に購入。買った後ですが前作と今作の違いを検証してみることに。
公式ページ↓
ワルモノ
ワルモノ2

ワルモノ : ワルモノ2の違い
■コンポーネントが変わった。←当たり前
 バインダー形状ではなくなりました。
 アタッシュケースカードがなくなりました。
 その他ルール変更(下記参照)によって加減がある。

■ピストルがなくなった
 前作ではピストルで他プレイヤーを撃ち、
 指令書と中身を奪うことができました。
 (撃たれたプレイヤーは病院行き、代わりにピストルを得る)

■航空券・乗船券
 前作ではコンポネントに航空券・乗船券が各6枚ありました
 これは1人が何枚かの旅券を持てることを意味している。(多分)
 今作では各4枚で、どちらか1枚を所有するルールになっている

■指令書→暗黒街カード
 前作は指令書に旅券を受け取る場所が指定してありました
 今作では旅券をもらう場所は固定されており
 代わりに様々なイベントが起る暗黒街カードが追加されました。

シナリオの追加
 前作にはなかった大きな変更点です。
 手番が1周するとシナリオの時間が進み、様々な状況になります。
 スコットランドヤードの怪盗Xが持つボードのような感じ
 7種類のシナリオから選ぶことができます。
 ブランクも3枚入ってます。コピーしますが

■シナリオによるルールの追加
 時間帯によって空港、港が閉鎖される、
 内部捜査員が逮捕できる・できない時間帯がある、
 贋金に発信機があり、その所持者は追手に捕まる・・・etc
 シナリオとキャスティングによって違った展開が楽しめる

■日・英・独語に対応
 滅多にないことですが英語・ドイツ語圏の人とも遊べてしまえる
 つーかこれは英語・ドイツ語圏での発売のため
 そのウエイトの方が圧倒的に大きい。でもソレって嬉しいこと。

私はシナリオに大きく惹かれました。
ブラフゲームって基本的に寡黙なのかもしれませんが
仲間内のボブんちメンバーはTRPGも楽しむ人々なので
シナリオがあった方が盛り上がると思い、2にしてみました。
つーか単に新しい方がいいんじゃん?的な発想もアリ。
あ、衝動買いだった。

いや、そもそもワルモノ2をプレイしてみないとな・・・
前作もプレイすることができれば、もあベター。
そうじゃなきゃどっちを買うのが正解なのか分からない。
前作をプレイせずに「こっちが正解」と思い込むのも手か・・・

それはそうと国産ゲームが海外進出してきましたね。
日本にゲームを普及させるに、デザイナーは
海外ゲームメーカーに売り込んだ方が早い
と言われていましたが、もしかすると逆転するかもしれませんね


フリント船長の財宝 輸入計画

2005年10月23日 23時59分00秒 | 通販・買い物
それは今年の8月のこと・・・
ミクシィのコミュニティで行われている水曜日の会。
そこで出会ったフリント船長の財宝(Der Schatz des Käpt'n Flint)
国内で発売されるのを期待していました。
しかし寝ても覚めても販売されない・・・これはイカン。

そこで、フリント~の伝道師ずーあーさんに入手経路を聞く。
するとアダム・シュピールトからの個人輸入とのこと。
いろいろ調べてみると、おのさんのレビュー
フリントのメーカ→ピアトニークってのは
あまり評判が良くないらしい。どうりであまり見ないわけだ・・・

そこで恐る恐るアダムで個人輸入にチャレンジしてみよう!
と思ってみる。がしかしドイツ語は読めん。英語も微妙・・・
再度ずーあーさんに救いの手を求める。
ずーあーさんはとても分かりやすく教えてくれました。感謝。
けっこうドキドキするし、送料もけっこうかかる・・・

そこで、わんこさんmoonさん(むーさん)に共同輸入を持ちかける

送料が1ダンボールで45ユーロくらい。6000円くらいだそうで。
フリントだけ買うのはもったいないのだ。
いろいろと吟味してみるも、
国内で売ってるもの買ってもしかたないし、絶版は売ってない。
国内で(あまり)発売してないモノで面白そうなもの
を選ぶのが賢い消費者というもの。

しかし国内にあまり出回ってないゲームを評価するのは難しい。
おのさんのレビューや海外事情をチェック
いくつか候補を出してみました。

ドラゴンライダー Drachenreiter
メビウス便にあったやつ。ドラゴンに乗ってレース
カーブで減速したりするらしい。
メビウス便にあったということは、そのうち国内販売される
ということ。国内販売価格と相談か・・・
わんこさんのレビュー

ベオウルフ - レジェンド Beowulf-The Legend
ベオウルフという物語のゲーム・・・
指輪物語は協力ゲームだけど、アレっぽい感じで
プレイヤーで競争できる らしい。面白そうな雰囲気
たけるべさんのレビュー

エラズント Elasund
小説版カタンをモチーフにした第2弾。
第1弾はカンダミール。
カタンとは全然違うシステム。
おのさんの記事

バン!拡張3 Bang!!A Fisthul of Cards
バンの拡張。日本語ページに情報ナシ・・・
2.25ユーロだからついでに。

上記のゲームは恐らく国内で販売されるんだろうなぁ~
国内で売られなさそうで面白そうなやつ・・・
それはつまり当たり外れのある賭け。。。
無難に待つか、攻めるか・・・
あ、フリント船長は絶対買うさー広めていかなくっちゃ。


チェーンストア・パラドックス

2005年10月21日 23時59分00秒 | ゲーム理論
ゲーム理論と実際のボードゲームで大きく違う点があります
ゲーム理論では
プレイヤーは利得(or効用)を最大化するという目的があります。
しかし実際のボードゲーム(戦略ゲーム)では
プレイヤーは勝利条件を満たす目的があると言えます

もっと簡単に言うと、ゲーム理論では自分自身の利益を最大にする
という目的なので、他プレイヤーより利益を上げることを目的にしていません。ボードゲームでは、多くの戦略ゲームの場合、
他プレイヤーより勝利条件に近づく必要があるのです。

ゲーム理論の中でボードゲームに近い(近めの)理論がありました。
それがチェーンストア・パラドックスです。

電機量販店Kは郊外に店を構えています。
Kの堅調に目をつけた電機量販店Yは、Kの近隣に店舗を開店する
ことを検討しています。
KがYの参入に対し取れる戦略は、以下の2つ
■利益を犠牲にし商品価格を下げ、Yと競争する
■Yの参入を黙認し、共存を図る

壱、Yが参入し、Kは競争 → Y:0円 K:0円
弐、Yが参入し、Kは共存 → Y:1000万円 K:1500万円
参、Yが参入しない → Y:0円 K:2000万円

本来のゲーム理論で説明してみませう
Yが参入するとした場合、競争の0円に対し
共存は1500万円の利益があります。
Yとしては参入すればKが共存し、1000万円の利益が
期待できます。参入しなければ0円ですし。
つまりYが参入し、Kが共存するのが最も合理的と言えます

しかーし!現実にはこのようなことは起らず、
Yが参入し、Kは競争するという結果になります。
損失覚悟の価格引下げをチェーンストア・パラドックスといいます
■新規参入者に対し別の地域での新規参入を思いとどませる効果
■経営陣や社員の競争心を高める、モチベーションを高める効果
などが挙げられるそうです。
私見ですが
実際には、新規参入側が既存量販店に競争せざるを得ない状態を作り出し、既存量販店に打撃を与えているような気がします。


んで、どこら辺がボードゲームに近いかって言うと
合理的な最適とされる戦略を選択せずに、
他プレイヤーに利益を与えない

ちょっとウマい言い方が思いつきませんが、そんな感じです。
トップ(勝利条件に一番近いプレイヤ)に対してとられる手に似てます
通常の戦略では勝てない時にとられますね~

ゲーム理論は、イメージとして人間心理を加味してないように
思われますが、けっこう心理が考えられているんですねぇ~
ゲーム理論を逆算し、ボードゲームに通用する理論
ボードゲーム理論 なるものが考えられたら面白いですな


心に残る風景 夜の工場

2005年10月17日 23時59分00秒 | 心に残る風景
軽井沢の外れの方、御代田だったかな
高校の美術部の夏合宿で行く途中で見た風景
電車で高崎って駅からローカルな線に乗り換え
早朝で眠かったので何駅の側か忘れてしまったのですが
線路脇に朝霧の中に浮かぶ工場が非常に美しかった。

当時ゲームのファイナルファンタジーでしか見たことないような
風景が広がり、とっても興奮したのを覚えています。

もうひとつ、やっぱり軽井沢 へクルマで行く途中、
高速ではなく下をひたすら走ると山の谷間に
ライトで照らされた工場。

芸人・藤井隆も夜の工場にフェティッシュを感じるらしい。
夜の工場は良い!ライト、煙、シルエット!
特にシルエット。

名作アキラの監督大友克洋さんや
映画エイリアンシリーズなど、”管”の沢山ある風景がありますが
それまで、それらはピンと来なかったのです。
でも工場のソレは 1本1本が必須なもので 究極の機能美!
太かったり細かったり、何かしらに絶対必須な管なんだ と思うと
ゾクゾクしてくるのです。ゾ~クゾクしてくるのです。

それでいて巨大!でっけぇ!
観るなら絶対に夜か早朝をオススメします。
霧、煙突から出る煙、水蒸気、照らされるライト、錆びた管
かっこいいぞぉー運転しながらよそ見しちゃいましたね。