ボードゲームを始めよう

ボードゲームは知的で楽しく、子供から大人まで楽しめる

ゲームマーケット春、出るよ

2014年05月12日 22時56分28秒 | ゲームマーケット
超スローペースの私もついにゲームをこさえてみました
といっても2006年にイベント用に作ったゲーム
-------------------------

2006年10月に行われた
第3回 関東素人ボードゲーマー決定戦
ってイベントにおいて出品した「オオカミ少年」というゲームを
イベント用から一般向けにちょちょっと改良したものです。

タイトルも変わって
Title
「狼探偵Wとオオカミ少年の村」です探偵が狼さんで、オオカミ少年は嘘つきのことね。
オオカミ少年ではなく推理する側にスポットをあてたタイトル
今まではオオカミ少年は推理する探偵の為のモブのような扱いでしたが、オオカミ少年側にもウソをつく楽しさを盛り込んだ内容になっています。

まー売れないでしょうから、後からゆっくり来てくださいな~

と言ってしまうと一緒に出す人に怒られちゃう…

トミーさんの「三すくみ」を利用した2人用ゲーム「忍者対戦」も同ブースで販売しますよ、バジリスクの世界観のような忍者やサムライがテーマになってます、ダイスの程よい運とソリティアっぽい動きで布陣を作るのが楽しいですね~
Ninjataisen

さらにー

立川のペンタメローネでインストラクターやってる私sirouの「インストのノウハウ」をコピー本にしてみました。友人にボドゲを布教する人や、ゲームに参加せずにインストラクター専属とする場合、という限定的な内容なので万人にはウケない内容になっております。
こちらペンタメローネブースで「ゲーム」を買ってくれたらオマケで付けますよ~

さーらにー

あの!草場純さんの!「インストラクトについて」も同ブースで販売します。これは草場さんに、インストについて盛り上げになるきっかけに何か記事を書いていただけますか?という漠然としたフリに対して興していただいた記事でして、とてもありがたいもの。紙プリント手間分の値段になるかと思います、ペンタのブースで販売しますが、あくまでも草場さんの記事をペンタで委託販売させていただく、というスタンスです

もう一人記事を書いてくださるかもしれない方がいますが、とーってもお忙しい方なので記事が間に合わないかもしれない、とのペンタ店長の報告。

これらの冊子はさすがにオマケで付けるわけには行かないので買ってくださいねー
こういった記事で他にも「オレはインストの時こうしてるぜ!」とか「自分とは違うインストへの考え方があるんだなー」とか多くの人がインストに対して意識してくれたらウレシイなーと思っとるわけです


ブース情報
ペンタメローネ
I11!あいのじゅういち!ポッキーの日か!ってくらい棒がならんだブース番号でお待ちしております




最新の画像もっと見る

コメントを投稿