ボードゲームを始めよう

ボードゲームは知的で楽しく、子供から大人まで楽しめる

ワンルームに8人が集結。

2006年02月11日 23時59分00秒 | 熊谷ゲーム会
11日に私の部屋で行われた熊谷ゲーム会。
ワンルームに8人という人数で行われました。

キャッシュ&ガンズ Cash & Guns
Guns00_1
↑写真にプレイヤの顔が入っちゃったのでイメージ映像。

銀行を襲ったギャングたちが報酬を分け合うゲーム。
同時に銃を向けあい、殺られる!と思ったらおりても可。
おりなければ撃ちあう!といっても空砲ってこともある
 「HAHAHA!ジョークだよ相棒!」
でもたまに本気で撃たれる。BANG!3発喰らうと死亡。
 「おまえサツの犬だな!」
生き残っているギャングで現金を分ける。

しかしギャングはアホなのか、3人残っていて
1万、1万、5千、1千、1千と現金チップがあった場合、
公平に別けれないってことで、次回持ち越し。
現金チップは細かくすることができないのだ。
(1万、1万、1万、5千、1千、1千、1千ならば、1人→1万1千を受け取る)

なんといっても銃のコンポネントである。
いやがおうにもポーズをとりたくなる。
ブルースウィルスの構え方とか、わきの下から出したりしたくなる。
指でやったら興ざめするし、モデルガンを使ったら危ないし、プレイヤが暴走しかねない。キチンとコンポネントとして用意されている意味は充分にあると言える。
値段を上げている要因にもなっているが・・・

上級ルールとして、私服警官がまじったり、個々に能力がついたりする。似たゲームで「BANG!」があるがキャッシュ&ガンズの方が爽快感は高い。スカッと楽しめる感じがします。
名古屋FJF


詠み人知らず
「かんぽ」のMYAさん発案のこのゲーム。
5、7、5の俳句(季語がないから川柳)をみんなで作っていくゲーム。
みんな といっても5の句は誰~7の句は誰~ではなくて、
1文字ずつしか書いていけいのだ!

人数×2枚の紙をランダムで配り
1文字ずつ書いていきます。
だもんであらぬ方向に単語が作られていくことになるのだ。
その妙なるや、読めない句続出、下ネタ乱舞、
オチているものオチてないもの・・・
とにかく爆笑は間違いない。

それでは今回の作品を紹介しよう。(本当は全て平仮名)
1、朝昼寝 昼から静か 夜は寝ず
2、差し引きの 鬼も無くした こめまとい
3、クソヒゲを 早く剃れだぁ 引っ越す日
4、民家いけ 湯葉をたたんで 星になれ
5、掲示板 周りの子達 女子高
6、スイカたん ギリギリセーフ ちちポロリ
7、悲観すな 君の派手さは 地球だ
8、たまごっち 失くして坂に ぽんこ出し

9、大変な ちちとはらち ゆわんとする
10、致死量の ジーコ駆ります サッカーだ
11、モチをつけ 置いて覆うな 危ないぜ
12、清らはと 俺ずっと待つ 寝ながらね
13、酒食いが 好きだと鯖を ままとする
14、事故ったべ 干草積んだ じりひきた
15、いい人が 若い自分を 悔しがる
16、ポン酢いる キムチがあれば 辛いやだ

投票の結果、6番が大賞をとりました。順当な感じはします。
1句目の「スイカたん」の時点で後半のイメージをかきたてており
ちちポロリしてるのに、セーフとする部分に倒置法や反語表現を感じ、スバラシイ作品と言えるでしょう。ちなみに「ぽ」の字を入れたのは何を隠そう私です。ちち ときたら ぽ しかないでしょう。

2番の「こめまとい」→意味不明ですが、キレイな響きが良いですね。4番も当時の風景や湯葉たたみの星を目指す少女が目に浮かぶようです。15番はまとまってますがインパクトが少し足りないか・・・

小さい ゃ ゅ ょ も1文字とするので字足らずな句もあります。響きが悪くなるので、1文字としない方が良いのでは?という声もありました。次回は検討してみましょう。


ミラーズホロウの人狼 The werewolves of Millers Hollow
8人いるので人狼を。
どうやら世間一般の考えと違い、我々では
「喋らない人間がアヤシイ」という風潮にありました。
プレイヤの1人は ネット版の方は
恋人同士や 人狼同士が秘密チャットで話せるから便利
と言っていました。たしかに秘密チャットはいいかもしんない。

ピーナッツ Peanuts!
内村監督の映画ではなく、
ダイスを振って稼ぐ、すごろくのようなゲーム。
3種類のダイスの振り方が選べる。
選び方もなかなかだったのか、強力な波が来たのか
私の圧倒的な勝利。
ここぞとばかりにヒール(悪役)を演じましたわ。
すんごい盛り上がるゲームなのに絶版なのよね


moonさんが来る!

2005年12月12日 23時59分00秒 | 熊谷ゲーム会
ボードゲーム界のアゴヒゲおじさんことmoonさんが、夏に日本一暑くなることがある街→熊谷においでなすった!っきゃー!
参加者は私とmoonさん と わんこ夫妻の4人。
とりあえず部屋に招いたmoonさんに餃子をお見舞いだ!喰らぇ!

さて、と。美しいゲームレポートはmoonさんに任せるとして orz
私は今回プレイしたゲームを別視点で3つ紹介。


ベーオウルフ Beowulf
英語版の副題は「The Legend」(伝説)、独語版は「Der sagenhafte Drachenkämpfer」(伝説のドラゴンファイター)だ。
ゲームの印象としては
1、運の要素やや高
2、盛り上がる競り
3、カードマネージメント
ですな。指輪物語の協力型を意識してしまいますが、
まったくの競争型→むしろ戦いです。

ではその競りの一部を解剖してみましょう。
時計回りのセリ これがこのゲームの花形
カードには船、杯、狐、拳、斧、兜 のシンボルが1~2個描かれており(名称は 旅、友情、理知、勇気、戦い、ベーオウルフ)、それをスタートプレイヤーから順に、そのセリで「求められてるシンボル」を出していきます。出されたカードシンボルは加算されていきます。そして以下の3つの条件でセリを行います。
1、最低1枚はカードを出す
2、現在の最大シンボル数 以上にする。
3、等しいか上回った場合、カードは出せなくなる。
  (カードは1枚ずつプレイされる)

ここでカードが出せない or 出したくないなら競りから除外されます。これが原則です。
否、他にも手段があります!→リスクを冒すのです!

リスク (危険 と訳すよりはリスクのままが良げ)
●その時にカードの山から2枚めくり、「求められているシンボル」 or ベーオウルフ(ワイルドカード)が出れば、出してたカードに加算する
●2枚とも一致するならば、2枚とも加算されます。
●1~2枚一致しても、最大シンボル数に届かない場合があります、その時は手札からカードを出してもいいし、競りから抜けてもよい
●1枚も一致しなかった場合、手札からカードを出すことができず、
かすり傷を負って競りから抜けます。

これがリスクたる由縁。
手札に一致するカードはあれど出したくない→リスクを冒して2枚めくれど、一致しなければ競りから抜けてしまい、かすり傷も負う。
しかし2枚とも一致したり、シンボルが2つ描かれたカードがでると さぁ~大変。一気に最大シンボル数(言うなれば相場)が高騰し、次プレイヤーが発狂するのです。ぎゃー!
これが派手な競りを作り出す要素なのですな

※かすり傷は回復が容易です。しかし3つになると、かすり傷から「傷」になり回復が難しくなります。「傷」は最後の得点計算に影響を与えます。
斧(戦い)を出すときに 「小野伸二!」と叫ぶんだみんな!
moonさんは便乗して言いましたから~



モダンアート Modern Art
このゲームをもっと早くプレイしていればよかった・・・
他のゲームジャンルに無い ボードゲームの面白さって、
そこに実在するプレイヤーだと思います。
その場の空気、プレイヤーの表情、声の性質・音量、発言、目の動き、身体の姿勢、全てボードゲームだからこそ得られる情報です。そしてその情報を生かすボードゲームジャンルこそ競りゲーム。そして競りゲームのシンプルにして最上級と言うべきがこのモダンアート!

私の競りゲーム・モダンアートの解釈
競りとは相場を操るゲームだと思う。
相場とはプレイヤー(達)が決めるもので、プレイヤーは様々な(固定の)情報から相場を考えます。ではプレイヤー1人で相場が決まるかというとそうではなく、他人の相場・損得があるので そこでやっと全体としての相場が生まれるのです。
しかし その場の空気 がその相場に大きな影響を与えるのです。
ヤフオクで度々熱くなって自分の思っていた金額よりも多めに入札していたことはありませんか?Web上でそうなのだから実在するプレイヤーとならば・・・想像に難くないでしょう。

私はモダンアートに感激し、競りゲーム大好きになりました
私の特技は「乗せ上手」、これを駆使して相場を狂わすのだ~♪
有名なテクニックの一つに「1段階ずつ競りあうより、一気に値を吊り上げる」という方法があります。これは欲しい時に使用しますよね。

でもいらない時は競りに参加しないそぶりなんてしちゃいけません!
煽って煽ってギリギリまで値を吊り上げるのです。もちろん引き際が難しいぃ!いらない物を高額で支払うハメになるからです。
そのギリギリ感がたまりません!スリルジャンキー!
この時に使えるテクニックが 「即答」。自由入札に有効で、相手が言った金額にすかさずかぶせて上乗せします。お笑いではよく観られますね。買う気マンマンっぷりを装えます。
将来性の無さそうなものにあえて高値をつけて指値売却も面白い。誰かが未来にかけて買ってくれるかもしれません。もちろんそのプレイヤーはある程度の算段があるからだし、誰も買ってくれなければ自分で買わなければならないので、このスリルもたまりません。
オレ金持ってるぜ~って思わせたいときは踏ん反り返って、
余裕たっぷりにコールしてみたりもなかなか良。

なんだか人間性を疑われそうですね・・・


新作のフェットナップ Fettnapf も面白いです。
記憶系のゲームです、毎回 記憶の仕方を変えてみたいですね。
記憶方法ってそれぞれ違うと思うんですよ、ダメなカードを覚える方法、大丈夫なカードを覚える方法、数字で覚える方法、絵的に覚える方法、物語を作って覚える方法、何かと関連させて覚える方法なんてのがあると思います。

この時私は、10~19、20~29にエリアを別けて、初めの方のダメなカードを元に、それの1つ上がダメ とか、1つ空けてダメ とか、3つ上までダメ→1つ飛ばして2つダメ というのを絵的に覚えてみました。でも初めの方のをちゃんと覚えきらなくてダメダメでした。

moonさんは理系だからきっと数字で覚える派だろうなぁ
自分の持っているダメ数字は、自分で言ってもペナルティにならないので、ブラフのやりがいがあります。記憶力のある人達でプレイするとカードをうまく操作することも重要になってくるのでスゴイことになりそうです。
まだ国内販売してないのかな?これは安そうだしナイスです。


いやぁ面白かった、オラ腹いっぱいだぞ~
おいでませ熊谷。寒いぞ熊谷。賽の国熊谷。
くまたに じゃないよ熊谷。気象台あるのよ熊谷。