ボードゲームを始めよう

ボードゲームは知的で楽しく、子供から大人まで楽しめる

「面白い」ってどうゆうこと?

2004年07月30日 19時45分10秒 | 電源不要ゲーム
好きな料理が人それぞれ違うように、ボードゲームだって好みが違うんじゃないかなぁと思う。前回の年間ゲーム大賞や、ドイツゲーム大賞で上位になったゲームは料理で言うカレーとか、ラーメンに近いんじゃないかなぁ・・・ほとんどの人が好き。といった感覚が。

もしかすると、そういったゲームをプレイすると面白いは面白いんだけど、興奮して発狂するほどではないのかも知れない・・・でも私はカルカソンヌで発狂するかもしれない・・・

レビューや紹介を見てて、直感で 「あ、これ面白そう、ヤリてぇ」 って思うのもあれば、評価が高いのに 「おや?面白いのかな」 ってのもありますね。やってみなけりゃ解らないってことなんだなぁ

評価も人それぞれで、好き嫌いがはっきり分かれるゲームもありますなぁ。多くの人は高い評価でも何人か、ココがダメって低い評価になってたりする、たくさんゲームをやってる人には、「あのゲームに似てるし、あのゲームの方が面白い。」ってのもありますね。そういった評価をどう参考にするかも思案のしどころ。完全に信じちゃうのは良くないと思うのよね~

一人プレイのゲームを皆でやっているような感じ。という評価をよく目にします。そう評価されたゲームをまだやったことがないので解らないんですが、やっぱり自分は皆でワイワイしたり、人と人との対決みたいのが好きかも。ただ露骨に邪魔したり、倒したりするゲームはまだ僕らには早い気がする・・・今のところ微妙に邪魔したり影響を与えるのがベターか。

ゲーム評価サイト
play:game
The Game Gallery
ボードゲーム通信


年間大賞とゲーム賞

2004年07月30日 19時10分15秒 | 電源不要ゲーム
ボードゲームはドイツがアツい。
3人でも列をつくって並ぶといわれる、几帳面なドイツ人。彼らが面白いと決めたゲームはきっと日本人でも面白いと感じるに違いない。そこでドイツの2大ゲーム賞を購入ゲームの参考にしていきたいと思います。

ドイツ年間ゲーム大賞 Spiel des Jahres
これはゲーム雑誌の編集者など権威あるゲーム評論家が数人集まって選考委員会を結成し、長~い時間をかけて選出するものです。運営委員会は完全な中立を守るため、ロゴマークのライセンス料だけで運営され、これが権威と信頼の証となるのです。 簡単に言うと選ばれた人たちが選んだ賞。

ドイツゲーム賞 Deutscher Spielpreis
ファン投票によって決められる賞です。ドイツ国内のゲームサークル、ゲームショップ、ゲーム雑誌、インターネットから集められた投票を、重複投票のないように公正に処理し、順位をつけます。簡単に言うとみんなで決めた賞。

年間ゲーム大賞とドイツゲーム賞には違いがあって、年間ゲーム大賞はオリジナリティーやシステムの完成度などを高く評価されるのに対し、ドイツゲーム賞は楽しさや魅力などで評価されるようです。
Table Games in the World さんの海外事情

ドイツ年間ゲーム大賞とドイツゲーム大賞の両方1位をとったゲーム!
貴族の務め (1990) カタンの開拓者 (1995)
エル・グランデ (1996) ティカル (1998) カルカソンヌ (2001)
これらはかなり信頼できるゲームに違いない。

カタンはかなりヴァリエーションがあるし、エル・グランデは拡張の王と参謀がより面白そう。ティカルもトーレスジャワメキシカと、同ジャンルのゲーム(?)が出てますなぁ。カルカソンヌもとか契約の箱とか出てる。そう考えると拡張やシリーズがたくさん出てるゲームも信用度が高いと言っていいのかも。


ボードゲームをテコ入れする

2004年07月30日 01時39分08秒 | 通販・買い物
現在のボードゲーム数は。 2てオイ!
そこで新たにボードゲームを購入したい。でー何にしたらよいか・・・今以上に板ゲーに夢中にさせる、皆に「もいっかいやろ!」と言わせれるモノでなければ・・・

4人だとカタンと麻雀を2分してしまう、スコランは5人以上いないとやる気が起きていない、さらにカタンもスコランも2回くらいやると皆疲れちゃう・・・。

つまり、人数4人以下が最適人数のモノや、プレイ時間が1時間未満のものが望ましい。さらに個人的にケードゲーより板ゲーが良い。何故って、豪華さ?雰囲気が違いますよね。

本当は、本当はね、「プエルトリコ」ってのがやってみたいのアタイ・・・でもそれはまだ早いって思うねん。いずれプエルトリコにたどり着くのが目標や。そこんとこよろしく。

候補! ◎本命 ○有力 △微妙orやりたいけどダメ
カルカソンヌ 
サンクトペテルブルグ ○暗闇のフロア  ○サンファン
フィスト・オブ・ドラゴンストーン ○ラー ○ツタンカーメン
乗車券 △ティカル △エルグランデ △エボ
ニューエントデッカー △プエルトリコ △操り人形 △6ニムト

お値段とかの関係もあるし、絶版でオークションでなきゃ手に入らないのもあり苦悩します


スコットランドヤードを極限まで楽しむ方法

2004年07月29日 01時23分08秒 | インスト
なにげにカタンより好評のスコラン。
世間的には怪盗Xが圧倒的有利という意見が多い中、今だ逃げ切れた人間はおらず・・・。皆遊び心を出してしまったり、確率の推理に圧倒されてしまったり、うっかりミスで中盤でヤラれてます。私sirouの言葉プレッシャーがキツいという、天狗になっちゃいそうな意見もありますぜ。
自分も犯人1回しかやってなくて捕まってるんですが、自分なりに逃げるコツを考えたので聞いてください。

1、ピンチでも楽勝でも考える時間を一定にする。
  →長考になると警官が近いんだなって解る。

2、顔の向きと目線は別。
  →バイザーつけてても顔の方向読まれる。

3、想像の裏でなく斜め裏方向へ逃げる。
  →予想通りと予想の真逆は想像しやすい警官らの意識の外へ

4、姿を見せる時はTAXI、バス、地下鉄がなるべく揃ってる主要駅へ
  消える時はシークレットで逃げる。
  →シークレットは5枚あるし楽勝。

5、1~4を意識させた上でさらにその逆をゆく。

自分が推理する時は思考時間だったり、性格だったり、確率でやってます。顔の向きは参考にしたりしなかったりです。警官同士の話し合いで仲間の行きたい場所を潰さないようにしてるのも検挙率を上げているのかも。また、犯人が思考中に警官らは黙って待っていて捜査方針を悟られないようにしてるのもナイスとみた。
犯人が出現する時に合せて主要駅に行くように皆が意識してるのもナイス。

今のところ警官達がかなり優秀ですが、いつか逃げ切れる犯人が出ることを願います。逃げ切れる犯人が増えたら、オリジナルヴァリアントルールをやってみたい!その名も「追加犯行」。でも長くなっちゃうのでその件はまた今度。


カタンのヴァリアント

2004年07月29日 01時02分30秒 | ボードゲーム
カタンを調べていたら、ヴァリアントという単語にぶつかる。どうやらオリジナルルールだとか追加ルールといった、よりそのゲームを楽しくしたり、違った遊び方ができるルール。という意味のようです。

んでカタンのヴァリアントなんですが、その中にパネルを海含めぐっちゃぐちゃに配置し、川に見立ててプレイするといったものを発見。
カプコン版じゃできねー!と、ちょっとショック。盤面切り取るかと思いましたが悔しかったので、あまりやっちゃいけないと思いますが、盤面をカラーコピーしてバラバラに切り取って両面テープで厚紙に貼ってやりました。何かに勝って、何かに負けました。

トーナメントルールのアメリカルールとドイツルールを採用。ドイツルールはプレイ時間を短縮できるので吉。
アメリカルールなんですが、うっかり「全員2巡まで」を「始めの1巡2人目まで」と間違って解釈して伝えてしまい、バランス悪くなってしまったと思います。ごめんねみんな。

2人用カタンも実行。4人と違い他人の手番に資源を得ることが少ないので、街・チャンスカード戦略よりも、道・家戦略の方が有利のようです。2人カタンで勝ったことない・・・2人プレイはよっぽど熟練した人同士がやらないと盛り上がらないかも・・・

ともかくカプコン版だとできないことが多くてちょっと切ない・・・ハナヤマ・カプコン版はバラバラなのかなぁ・・・

簡単なヴァリアント  シナリオ&ヴァリアント
カタンの戦略法    カタンの戦術論