goo blog サービス終了のお知らせ 

カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

復興の合間に運動会もサッカーも

2025-05-25 10:45:46 | ウオーキング

日曜日、朝の6時に派手な爆竹が鳴り響く・・・

朝食後に外を見ると老若男女、通学の児童以外の大人達がゾロゾロと通学路を。

時期は違えども昔懐かしい小学校の運動会なのです。

さて、私はというと最早運動はするものじゃなく見るものに切り替え完了。

今日もサッカーJ2ロアッソ熊本Vsブラウブリッツ秋田の観戦予定。

勝てば気分よくブログに書いたりもするものの、負けるともういけません。

そこで最近は観戦前に他の話題で場を取り繕っているのです。

さて、今日のその場凌ぎは・・・活断層地域をウオーキング

▼(熊本地震での地面の偏移)

活断層からやや外れた位置にある観測地点での揺れのグラフ。

午前1時25分12秒で10cmほど偏移し、その後南北の倍以上で東西に1.5mほど偏移。

活断層は横ずれであったことが判ります。

▼(横ずれで畔がクランク状になった畑)

活断層の動きが直接地表面に現われるのは珍しいらしいですね。

こうした表面に現われた場所が町内には3箇所保存されています。

道路工事の為近づくことが出来なかったものの、一番端の位置にある畑の畔は今もクランク状のまま保存されていました。

その他の畑は・・・

▼(ジャガイモ畑

▼(麦畑)

以前は数枚の畑の境界の畔が同じ場所でクランク状に曲がっているのが見えました。

現在は道路補修工事のために侵入できないので細部は判りませんが、害獣除けらしい電気柵だけが印象に残りました。

断層帯の名前(布田川断層帯)にもなっている布田川は鯉ものんびり泳いでいました。

▼(布田川の鯉)

断層見学のための駐車場には野イチゴがいっぱい。

▼(野イチゴ)

のんびりした田舎の風景にしてしまう植物の補修能力は凄いですね。

地震から9年が経過し、街中はまだまだなのですが・・。

同じ地震の規模なら都会の直下型の方が断然被害は大きいのです。

今でも時折サッカーの観戦時にスタジアムに流れるアナウンスがあります。

震度4以上の地震に際にとられる試合の中断や観客の避難要領案内です。

ただ、直ぐに応援の太鼓や声援にかき消されますけどね・・・

まあそのくらい元気があっていいのかも知れません。

「遠望もアップもすべて若緑」・・・しろ猫

・・「はてなブログ」でも併走中です・・

 

カンちゃん狂騒曲

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸せの輪(草取り・剪定)が... | トップ | 剪定後のサツキその他 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takechiyo1949)
2025-05-25 11:33:12
しろ猫さん
こんにちは
横ずれ活断層!
初めてみました
凄いものですね
竹千代
返信する
Unknown (しろ猫)
2025-05-25 13:07:50
竹千代さん
こんにちは
地中の横ずれが
地表面まで
現われるのは
珍しいらしく
保存研究が
なされています
しろ猫
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ウオーキング」カテゴリの最新記事