goo blog サービス終了のお知らせ 

カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

ちょっと晴れ間に花見三昧

2025-03-27 14:19:27 | おでかけ

 朝から雨が音を立てて降っていて、雷までゴロゴロと相の手を入れていた。

 寝ていて暑いくらいの朝方だったが、今でも室内は24℃。

 相方をリハビリに送って行って、天気が悪いようなら迎えに行くということで一旦家に引き上げた。

 家に帰り着いてまもなく迎え要請の電話が・・

 そのまま病院で待っておけば良かったと思ったほど。

 折角だから河川公園のサクラを覗いてから帰ることにして、寄り道をした。

 ▼(雨上がりの里山とサクラ)

 

 秋津川の小さな駐車場に車を駐めた。

 サクラの開花状況が不明だし天気も不安定なので花見客は殆どいなかった。

 ▼(秋津川河川公園の桜)

 

 開花状況は7~8分咲きといったところ。

 雨が降らなければ寒くはないし、陽も照りつけないし風もない。

 満開のちょっと手前で見頃としては最高の時期。

 もったいないので、直ぐ傍のコンビニから弁当を買ってきて花を見ながら食べることにした。

 

 天気は目まぐるしく変わって、陽が射せば暑いし小雨も時折パラパラなので、日傘と雨傘を両方準備。

 折り畳みのテーブルや椅子それに傘は常時車に積んでいるものを川岸にセッティング。

 おもむろに歩いてコンビニに向かう。

 ▼(目の前の桜)

 

 

 

 さて、弁当も食べたし帰ろうかと道具を車に積み込み終わったところで、急に菊池の桜を見に行くことになった。

 4日ほど前に出掛けた時は、陽光桜が1~2輪しか咲いておらず、ソメイヨシノは1輪も咲いていなかったが・・・

 ▼(菊池:城山公園の桜)

 

 陽光桜とソメイヨシノが同時に開花していた。

 昨夜来の強い雨と風で、陽光桜の方はかなり花びらが落ちていた。

 

 

 

 我が町の河川公園も、菊池の城山公園も人影はまばらで取り敢えず様子見といった感じの人が多かった。

 駐車場へ向かう道すがら、ツツジが咲いているのを見つけた。

 ▼(菊池:城山公園のツツジ)

 

 桜が一気に咲いたと思ったら、ツツジも負けじと咲き始めていた。

 開花時期が順不同で油断も隙も無い。

 各地に開花の順に、桜・ツツジ・チューリップ・マンサク・藤・ツクシイバラ・菖蒲など花の名所は多い。

 ただ、咲く順序が例年通りとは限らないので要注意。

 さて、家に帰り着いてやれやれと思っていたら一天俄にかき曇り、雷鳴が轟き始めた。

 私達が車を降りて、花を眺めている間だけ雨は待ってくれていたわけだ。

 天気の方も油断も隙も無い。

 「季語なども太陽暦にしませんか」・・・しろ猫

 ひょっとして温暖化で前倒しになって丁度いいのかな

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 満開の庭梅で花見の宴 | トップ | 庭の木々の新葉と花芽など »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

おでかけ」カテゴリの最新記事