早朝は強い雨音で目が覚めるほどだったが、日中は雨も一休み。
梅雨らしくムンムンと湿度が高い。
いつ雨が降っても屋根の下に逃げ込めるよう体育施設の近間を歩く。
目立たないがいろいろな木にも花が咲いていた。
▼(ヤマボウシ)
調子に乗って河川公園付近まで足を伸ばす。
▼(栗の花)
▼(アカメガシワ)
野の花も目立たないがヒッソリと咲いている。
▼(ヒメジオン)
▼(ヒメジオンとカンナ)
▼(ヒルガオ)
▼(アレチハナガサと黄色い蝶)
このアレチハナガサは蝶に人気で、沢山の蝶が集まってくる。
赤いカンナの花が目立つ以外は、今の時期の野の花は地味な色合いが多い。
と言うより鬱陶しい梅雨空の中では余程際立った色でないと目立たない。
歩きの方も早々に引き上げないとムシムシした暑さにやられてしまう。
歩数は伸びないが早々にひきあげる。
「あの雲が落とした水でする田植え」・・・しろ猫
・・・「はてなブログ」でも併走中です・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます