季節的には家庭菜園にはいい季節ですね。
害虫が少なくなるのと日照りが気にならなくなるし、適当な雨があれば言うことなし・・。
ただし最近は極端な天候が多い気がしますね。
盛った土まで流してしまうほどの雨とか、折角種を蒔いたのに全く雨が降らず発芽しないとか・・。
せっせと水やりに通ってどうにか芽を出し、葉大根は適当に間引きしながら食べています。
(葉大根)
(ほうれん草)
(じゃがいも)
ニラやネギは一年中OKなのですが、葉物は夏場は虫にやられるし、根菜が中心になります。
それでも、秋ジャガイモが芽を出し我が家としては一番の期待の作物なのです。
保存が利くし、何にでも利用できる万能食材ですから・・・。
雑草を埋めるため掘った穴の横では、自然の堆肥の恵みを受けて里芋が勝手に芽を出しどんどん大きくなっています。
霜の降りる頃には沢山の子芋がついていることでしょう。
突然PCが壊れてしまいました。
何日もPCのない状態で考えた末、修理をするのと買い替えるのと同じくらいの料金だったので、安いPCを見つけて買いました。
が、osがwindows8なので、悪戦苦闘しております。
猫たちの写真はこまめにバックアップをとっていたのですが、あとは全て消えたという状態になってしまい、近況を知らせる方法が見つかりません。
ブログはそろそろ再開しようと思っていたのですが、何しろ、そう思っていたところでのPCが壊れたので、オロオロしています。
再開はもう少し後になりそうです。
お気に入りに入れておいたブログ探しから始めています。
「ぐうたら猫の見聞録」で検索したら、なつかしい画面とともに現れたのでほっとしました。
などと言いつつものど元を過ぎれば何とやら・・・。懲りない面々の仲間です。
まあ、じっくりのんびり楽しみながら再会して頂けるようお願いします。