ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

きものヘアスタイル考 その1

2012-08-09 18:25:02 | きものヘア

きものはヘアで決まる。これという素敵なヘアスタイルを見つけたら、知らない人にでもどこの美容院で結ってもらったか聞いたほうがいい」

着物通で知られるある女優さんがこんなことを仰っていました。

「なるほど」と思い、日日研鑽に励んだ時期があります。

Rimg0809   

 

髷をぐっと下のほうで作ってクラシカル?にしてみたり~

 

P1010668 

とにかくぐるぐる巻いてみたり~

 

 

Rimg0842

ヘアピースを付けたり~

ヘアの講習会にもいきました。

でもあまりヘアに凝ると、年齢より2、3歳(5、6歳?)上に見えることが多いもの。まあ、年相応だという意見もありますが、それだけではつまらないですよね

Rimg1794

この本はとても参考になりました。その通りに結うのはやはり難しいけど、コツをつかめば

結構それなりに?結えるかも。

でも憧れのヘアスタイルが似合うとは限らないものです

お見苦しい写真ばかりなので、目の保養に~

Rimg1795

いつかこんなにきれいに、自分で結えるようになりたいものです

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のれんで作り帯 二種

2012-08-08 14:35:29 | 手仕事 和裁


どんな生地でも帯にできるとわかると、きものライフはがぜん楽しくなります。

麻の絞りののれんで作った作り帯二種

Rimg1845 Rimg1847

裏は、こんな感じ。

Rimg1846_2 Rimg1848

藍のほうは木綿のワンピースをほどいた生地。

カフェオレ色のほうは、科布といわれて購入しましたが、本当のところは不明。

昨年までは、これを表にして締めていました。

Rimg0607001

せっかく作ったけど、この夏、あと何度きものを着れることか。

今年の夏も日の目を見ないままタンスの奥で眠る夏帯やきものが~~。可哀想

励みになります。

応援よろしくお願いします。


にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆかたで銀ぶら

2012-08-06 07:51:14 | きものでお出かけ

毎年行われる「ゆかたで銀ぶら」。

今年も行ってきました。有松鳴海絞りのゆかたに木綿の刺し子の帯。

Rimg1813002

気を付けないと、すぐに帯揚げが浮いてきてしまいます。

帯周りのアップ

Rimg1804

帯締めが真ん中にきていません。写真を撮ると直すところ、注意したほうがいいところがよくわかりますね。

Rimg1784

半衿、襦袢(うそつき)は、真っ白だったトンボの生地を紅茶で染めて柔らかい色にしました。半衿のとんぼには刺繍をしましたが、気づく人は誰もいません。それもまた密かな楽しみ?

10分でできる簡単ゆかたヘア。

すべての髪を少し横にもってきます。ゴムで結ぶとき、引き抜かずにお団子を作り毛先はそのままお団子に巻いておきます。お団子を好きな位置に持ってきて、ピンで止めていきます。前から見える位置にかんざしを刺してできあがり。

Rimg1814001

三笠会館の大和でステーキランチを食したあと、賞品をゲットしに資生堂の辺りに。たくさんの人が並んでいました。

Photo_3

暑いなか、1300人もの人が並んだそうです。で、結局ゲットしたのは、歯ブラシ

でも大和ではワインを、そのあとお茶に入ったカフェではコーヒー豆をいただきました。

Rimg1826_2

ゆかたでお店に入ると、必ずお土産をいただけま

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯の変わり結び二種

2012-08-04 09:49:42 | 着付け、試行錯誤

Rimg1785

麻の名古屋帯で変わり結びをしてみました。

参考にしたのは「振袖の帯結び」の本。振袖にはもう縁はなくなりましたが、結び方がきれいだなと眺めているうちに、これを名古屋帯でやってみることにしました。ポイントは振袖用のトリプル紐を使うこと。柔らかい生地なので袋帯のように格調高くはならず、ずっとカジュアルに

下の写真は、同じ名古屋帯ですが、普通の硬さ。これでやるとお太鼓結びより少し崩した感じに? 森田豪さん主演舞台「金閣寺」に行ったときの結び方です。帯も「金閣寺」っぽいでしょ?

Rimg1364

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けが好きです

2012-08-03 19:55:41 | ささやかだけど

Rimg1773_2

我が家からは、ときどきとてもきれいな夕焼けが見えます。気づかないこともあるのだけど、窓があまりに赤く染まっていると、ついいつまでも眺めてしまいます。

子供が小さいときには保育園のお迎えの帰りに「夕焼け、きれいだね」と話しながら見上げていたことを思い出します。

茜空ともいうそうですが、「夕焼け」という響きが好き

空に目をやれるときは、気持ちに余裕があるときー、いえ、空に目をやるから余裕が生まれるのかもしれません。

Rimg0593_2

こちらは前のマンションで撮った虹。空つながりでした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お召しのお直し

2012-08-02 18:56:49 | きもの 美容

Rimg0289 

このお召しを自分で洗ったら!半分くらいに縮んでしまいました(汗)

お召は、自分では洗ってはいけないんですって。もう遅い~~。解いてほかのものにしようと思っていましたが、ダメモトでほかの生地を足して作り直しました。

足したのは、このきもの。西荻のぐれーぷ で千円!くらいでゲットした明石ちぢみ。襟に汚れがありましたが、衿部分を変えて着ていました。

Rimg0286_2

これと合わせたら(というか無茶苦茶にして?)、下のようになりました(汗)

どこがどう違うでしょうか。

Rimg1765

身丈を足した部分~。おくみを切って、身丈を伸ばしました。見えない部分のおくみは黒の生地です。和裁を習う前、自己流でやったので、汚いですねえ(汗)

これだけ見ると、やらないほうがマシ状態。でも何事もツライ、ではなくトライです

Rimg1766

裄の部分。お召に黒の縞が入っているので、黒の生地を足してみました。こちらは結構うまくいったと思うのですが。。。

まだ着て外で出る勇気?はありません。今度試着して着心地などをアップしてみますね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平常心是道

2012-08-01 15:56:11 | お茶

Rimg1712


「平常心」って、

辞書では「揺れ動かない心」とありますが、

茶道ではまったく逆の意味として使うらしい。

「平常心是道」とは、

目標に向かって進んでいる状態。

落ち着かないといけない、

プレッシャーを感じないようにしなければ、

いいところ見せたい、

こんないろんな気持ちもまた平常心、だって。

これなら、

いつもの自分とまったく同じだけど、

自分の感情の揺れ動きを感じながら、

目標に向かうということなのでしょうか。

私が気に入ったのは、

毎日毎日一瞬一瞬が

一番いい状態って意味もあるそう。

夏は暑いけど、

それはほかの季節の良さを感じるためのもの~~。

苦労あってこその喜びということですね。

ということは、

このブログのタイトルに通じるような気もします?

Rimg1716

「平常心是道」に励んでいるところ?

きょうの着物

麻(上布)の着物に生成りの麻の帯。

お茶のお稽古とはいえ、

これだけでは寂しいので、

帯揚げは浅葱、紫、臙脂などの混ざり。

珊瑚色の帯締めで引き締めて。

と、書いたものの、帯揚げ、帯締めは見えない

Rimg1759_2

「日々是好日」(森下典子著 新潮文庫)は、

お茶の初心者にはとても参考になった。

茶道には関係なく読んでもとても面白い。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする