ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

イマドキパソコンは親切、過ぎる?&刺繍帯を額装しました。

2022-10-15 12:34:45 | 暮らし

本日は曇り、暑いような
涼しいような~~。
湿気が多いのかな?

朝からデスクトップパソコンの設置などあり
アップが遅くなってしまいました。
こんな日はアップ中止すればいいけど、
新しいパソコンを使ってみたくて。
テスト~~?

古いパソコンは、
2012年だから、
もう10年ほぼ毎日酷使、
買い替えるとき、
「パソコンの十年は人でいえば、
百歳です」だって。
そうなの?
百年時代だから、いいじゃない?
とはいえ、何度クリックしても
動かないので、右手の人差し指が
腱鞘炎っぽくなりました。

ノートパソコンは、ちょっとどこかに
触れるとまったく別のシーンに飛ぶので
やりにくい。
やはり大きい画面で
しっかりしたデスクトップが
私には使いやすい。

しかし、
イマドキのパソコンって、
すごく親切?というか~~、
電源切らないで、放っておくと、


こういう言葉を入力したから~~?
こんな画面が出たり、


映画の紹介があったり、
景色を見せてくれたりと、
休むことがない~~。

別の部屋で何かやっていると、
どこかからかチカチカするので、
なんだろうと原因を探したら、
パソコンの画面が切り替わるたびに
チカチカ。
わが家はパソコン部屋の隣が
寝室なので、電源切らないままで
眠れないなと。
親切?便利もやっかいだなあ~~。

アンティークの椿の刺繍帯のお太鼓の部分をカットして
額装しました。
この帯は刺繍が気に入ったものの、
古いのと、
もうアンティークはむつかしいなと
箪笥の肥やしに。
手放そうと思いましたが、
その前にもうひと働きしてもらうことに。



そんな日の夕食は胸肉とピーマン、
きのこなどあるもの野菜のオイスター炒め。
胸肉は蒸してあったものを使用。
胸肉はソースを変えれば、飽きずに食せます。
豆板醤、しょうゆ、塩こうじだけ、マヨネーズ和え、
ケッチャプ~~なんでも合いますね。

黒豆ジャコと厚揚げと玉ねぎのお味噌汁で。
150円くらい~~?

こちらは前帯の刺繍部分です、



こちらはどうしようかな~?
同じように額装しようかな、
しばらくはこのままで。

それにしても、
新しいパソコンは軽い、
よく動く~~。
最後のパソコンかな~~?
私の最期まで
気持ちよく付き合ってくれるかな~~?

というわけで、
最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 詐欺?扱いに抗議が&大和書... | トップ | 断捨離と節約は同じなのね~... »
最新の画像もっと見る

暮らし」カテゴリの最新記事