ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

今月の光熱費、こんなに!?&着物で銀座・友達という財産

2022-10-27 09:51:46 | ビジネス・半分ビジネス
本日も
秋らしいいいお天気、
今週いっぱいは続くそうです。

秋晴れの一日
久しぶりに友人と会いました。
いつも行くのは銀座。


お天気がいいせいか、
平日なのに、どこも人がいっぱい。


和光はおしゃれの秋。

さて、ガス、電気代が来ました。
どちらも値上がりということで、
ドキドキ?
ところが、
ガス代は、なんと
2千円台です、
2462円。

さすがに電気代は高くて
5855円。
水道代は変わらず1500円程度なので、
合計、ええ~と
9997円、ですよね。
ぎりぎり一万円を切りましたね。
来月からはもっと上がるでしょうね。
寒さと値上がりのダブルパンチです。

銀座では、こちらも久しぶりに~~、


少しいいお店です。
お店では食事と会話がメインなので、
写真はパス。
そのあと、銀座を散歩。

キムラヤのフェイク紅葉。
こんなにあからさまにフェイクなのも、
それも銀座で、というのが面白くていつも撮ってしまいます。


コロナなどで会ったのは
一人は二年ぶり、
もう一人の方は5.6年ぶりです。
仕事友達ですが、
仕事を離れても、
仲良くしてくれます。
いろんな意味で豊かな方々で、
話題も豊富で興味は尽きない。

この節約生活を始めてから、
本音で話すことがうんと増えて、
人との付き合いも話題も一段と
深いところまで話すようになった気がします。
今回も介護やら、
これからの生活の話で大いに盛り上がり、
カフェでも、
いつまでも話は尽きませんでした。

こちらは前に日比谷で会った着物友達。


私は人づきあいが悪いというか、
下手で、なかなか人とうまく付き合えないほうでしたが、
年を重ね、素を出しているうちに楽になり、
人づきあいがよくなりました。

人との付き合いが苦痛、から楽しいに
変わったのことは節約生活の
もう一つの恩恵でした。


着物はベージュと白の縞お召し、
帯は羽織リメイクした自作更紗帯です。

八掛には、牛車が。

ヘアにブルーのカラースプレーを吹き付けてみました。


というわけで、
年金少ないけど、
本音で話せる友達という財産があるなら、
豊かな生活、ですね~~。

最後まで
お付き合いありがとうございました。

応援ポチ
励みになります。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「あえて選んだせまい家」&... | トップ | 大切なモノに特化すれば楽に... »
最新の画像もっと見る

ビジネス・半分ビジネス」カテゴリの最新記事