ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

雨にも負けず、娘と~~

2014-11-12 09:04:17 | 家族

 

知人からお食事券をいただいたので、娘と銀座で待ち合わせしました。

その日はあいにくの小雨、最初に予定していたきものを急きょ、ほかのものに変更しました。

ポリです。最初は雨が降っていなかったので、こういう写真も撮れました。

私は雨コートなるものが嫌いで、どうしてもというとき以外は着用しません。

ポリなら少しくらい濡れても平気、そのためのポリだと思っています。

お店に向かううちにポツポツ降り出してきて~~。

街行く人は傘をさしています。

 

 

 

 

娘も傘なし。

雨にも負けず、東に美味しいものあると聞けば~~。

宮沢さんの立派な言葉をこんなところに引用して、賢治さん、ごめんなさい。

 

 

中華コースです。

美味しいものをいただいたあと、銀座を散策したその日の帯周り。

ポリのきもの。娘曰く、「いつもより、豪華?」

きもの見慣れない人には、紬よりこういうきもののほうがよく見える?

帯は、菊の織り柄。

初期の頃に購入。整理していたら出てきました。

一度も締めず、破棄しようと思っていたけど、まあ、雨だからと。

黄色の帯揚げ。

モノトーン市松の帯締め。紅葉の帯留。これはしないほうがよかった。

その理由は~~。

帯締めの紐より、帯留の通しのほうが大きくて、あちこち動いてしまいました。

帯揚げも、もっと中にぐっと押し込んで、黄色をわずかに見せるくらいのほうがいいですね。

まつ、そんなことも今後の参考にしつつ、雨を気にしつつ着るより、ポリで気楽に。

ポリも役に立つもんだと実感したお出かけでした。

関連記事

雪のなかのきもの連写」

励みになります。

応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネクタイ帯作りに挑戦してみ... | トップ | 「SAKURA」の草笛光子... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい女が二人なのにね(^_-) (chuchu)
2014-11-12 18:30:03
美人母娘が雨に濡れてるのに、
傘を差しかけてくれるような洒落た男性は
居なかったのですね(笑)

紫苑さんの娘さんと同じように私も
今日の着物は豪華だなって思いましたf^_^;)
光沢があるからでしょうか(o^^o)
Unknown (うまっち)
2014-11-12 23:33:31
ヘアセットも決まって、着姿も素敵だから

ポリに見えませんよ。!(^^)!


私は、お仕事はほとんどポリです。

雨でも、仕事先にワンちゃんがいても、ポリなら安心です。

気軽に洗えるポリが好きです。
Unknown (和日和)
2014-11-13 06:50:12
着付けで、結構あります。帯留めの紐とおしに比べて帯締めが細すぎて、帯留めが、あっちへこっちへ、という事がf^_^;

紐とおし二本の間で帯締めをねじっておくと、まだ動きにくいような気がします。一結びできればもっと動かなくなりますが、ごろっとしすぎるので、一ねじり。

この帯留めの大きさなら、安全ピンで固定してもいいかもしれませんね。

私自身は、冠組とかの、帯留めには太めな帯締めをつかっています♪

ポリの方が、初心者には豪華に見えますよね。お若い生徒さんは皆さん、一枚目の着物はネットでポリを、という感じです。
大手の着付け教室では、どこもポリ(もしくは、値の張る袋帯と訪問着)ばかり買わせます。同じ洗える着物でも綿やウールはカジュアルだからダメ、と。すっかり私も洗脳されてしまっていて、綿、ウールデビューがすっかり遅れてしまいました(>_<)
残念ながら (紫苑)
2014-11-13 09:41:19
chuchuさん
いまどきの銀座、小雨くらいで傘を差しかけてくれる男性はいませんよ。逆にアブナがられるかも。
ポリのほうがよく見えるなんて、皮肉ですね。色が明るいからでしょうね。
便利なポリ (紫苑)
2014-11-13 09:42:58
そうなんですね。お仕事にはポリが便利ですよね。汚れ気にしなくて動けるのはいいですよね。
ポリと着付け教室 (紫苑)
2014-11-13 09:45:54
和日和さん
いつも有益なコメントありがとうございます。帯留と帯締めのこと、頭に叩き込んでおきます。
着付け教室ではポリを買わせられるんですね。木綿も汚れ気にしなくていいけど、着付けの練習にはふさわしくないのかもしれせんね。

家族」カテゴリの最新記事