ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

銀座に行きました。ダイソーができたんですね・

2022-04-26 10:30:16 | 百均・ニトリ・ムジグッズ

本日は曇り、暖かい。
目覚めがだんだん早くなる。
一日かけてやっていたことが
午前中でできます。

先日銀座に行きました。


しばらく行かないと、もう様変わり。

銀座の待ち合わせのシンボルだった
ソニービルも解体して。
これはかなり前のことだけど。

所用を済ませて、
ニトリにでも寄ろうかと思ったらない!
代わりにダイソーが。


オープンしたばかりだそうで、
すごい人。
百均もあるけど、
300円ショップと
もう少し高いスタンダードプロダクトなる
ショップ。
無地やニトリに似た商品がいっぱい。

私はオーガニックの
ガーゼタオルを買いました。
300円。

今治タオルをヤフオクで
まとめ買い使っていましたが、
肌触りが硬くなってきて、
買い替えしようかと思っていたところ。
前にダイソーで買った今治タオル?(3百円)、
普通のタオルと全く変わらなったので、
少し迷ったのですが、
とりあえずお試し用に一枚。
タオルの真ん中に吊るすための
輪っかを付けているのね。
ガーゼの肌さわりがいい~~。


和光のショーウインドー。
村上豊氏の作品を。



銀座の桜・絵馬?の下で
記念撮影できるんだって。
着物じゃないからパス。

いつも通り書店に寄って。

書店も少なくなったし。

ベストセラーも特に読みたいものがないなあ。

現役世代じゃないからかしら??
あれっ。

持参の白湯では我慢できないくらい
お腹が空いたので、

日比谷のの「ARCH」
安くて栄養考えてあって美味しい。
ムジカフェと同じ雰囲気なので、
ムジ系だと思っていたら違うらしい。
まあ、いいけど。
ここのご飯がお手本。
四品で九百円。

そんなわけで、
本日は散財した~~?
銀座もほかの街と
変わらなくなっていくのが
寂しい。

⇔10円超簡単お吸い物。
素早くあっさり汁ものが欲しいときに。

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「施設に入らず自宅を終の住... | トップ | 百円単位でも十万単位でも買... »
最新の画像もっと見る

百均・ニトリ・ムジグッズ」カテゴリの最新記事