goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

百均ヘアグッズでふたつのヘア

2013-01-28 09:54:58 | きものヘア

先日購入した百均のヘアグッズで二種類のヘアを作ってみました。

一つは夜会巻きです。

ようやく夜会巻きができるくらいに髪が伸びました。

これは特にヘアグッズがなくてもできますが、前髪の部分の膨らみを安定させたかったので、使いました。

P1040009hea1
60年代加工というのをやってみました

夜会巻きはどなたもご存じだと思いますが、一応

1 ハーフアップにして、その間にグッズをいれてゴムで結びま     す。

2 バックの毛と前の毛を一緒に持ち、巻き込んでいき櫛で留めます。

夜会巻きって簡単そうですが、襟足の毛が緩むので結構難しいんですよね。ワックスを多いかなと思うくらい気前よく付けると落ちてきません。

次は、束髪風です

P1030962hea2

フォルムを強調したかったのでレトロ風加工。

後ろの膨らみにグッズを使っています。

最初は一個丸ごと使ってみましたが、膨らみが大き過ぎて治まりません。そこで、やはり半分にカット。

P1040076
カットしたものの両端を少しずつ引っ張りだします。こうする丸みが自然に穏やかになります。前髪に使う場合も同じです。

落ちてくるのが心配な場合、ピンが留めやすくもなります。

作り方は夜会巻き同様、まずハーフアップ。次に後ろの髪にグッズを巻き込み、上にもってきて前の毛と一緒にゴムで結びます。ポニーテールを上にほうで巻けば出来上がりです。

P1040077_3
本式の束髪の場合、後ろに入れるすき毛は、写真のように丸く作るそうです。

大変そう

そこまでやらなくても、気分転換にやるぶんには楽しいです

このまま終わるのは寂しいのでお花を。

Flower1

花の命、長くしたいと思う人は

応援のポチをお願いいたします

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンティーク帆掛け帯で娘の... | トップ | 染める、そめる、ソメル »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紫苑さん こんにちは。 (ホミリー)
2013-01-29 12:47:48
紫苑さん こんにちは。
上の髪型、好みです!ご自身で結えるなんて、本当にすごいです。
手がつりそう…。
お花綺麗ですね。夢見て咲いている♪水芭蕉。初夏が待ち遠しいですね。
返信する
ホミリーさんはホントにお花のことよくご存じです... (紫苑)
2013-01-29 20:54:39
ホミリーさんはホントにお花のことよくご存じですね。尊敬します。ホミリーさんならお分かりだと思いますが、あれはパソコンに入っていたものなんですよ[E:sweat02]
返信する

きものヘア」カテゴリの最新記事