ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

この時期、家中の湿気を飛ばす&こぎん刺し風帯着用

2021-05-25 10:07:20 | お掃除

蒸し暑いけど、
晴れが続いています。
そろそろあのムシがやってくる頃。

家中の湿気を対策と
掃除をしておきましょうか。

あのムシは
湿気と埃が大好きだそうです。

家中の窓をこれが多いのよ、
家中窓、といってもいいくらい。)
全部開いて~。

掃除のあとは~~、
シャワーを浴びて着物着用。
こぎん刺し風帯と自作木綿。


洗濯機の下や隙間は埃が
溜まりやすく、かつ掃除しにくい。
(ムシ好みだそうです)
この際、きれいにします。

先に家具を動かせるようにしたので、
冷蔵庫の向こうや大きい家具の下も
きれいに。



下手箱や台所の下には
サーキュレーターで風を送り
湿気を飛ばします。

台所は特に湿気がたまりやすく、
足元がジメっとしてきます。
これからは頻繁に風送りを。
食べ物も油断すると傷みやすくなるので
要注意!!

家中きれいになり
気持ちよくなりました。
着物グッズもいくつか処分して、

となると、
着物着たくなりますね。

銀座結び風に、
垂れは少し傾けてラフさを。

イワシがあったのでゲット。
80円。醤油で焼いただけです。
干しキノコ。新じゃがバター、
野菜のお味噌汁と。
マジ美味。

イワシは処理するとき大変なので、
まな板は使わず、牛乳パックの上で
処理、あとは袋に入れてゴミの日まで
冷凍庫に入れておきます→匂わない。

着物、後ろはこんな感じ。


洋服とキモノとでは、
顔が変わる、ような気がする~~。
なぜだろう~~。

最後までありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
   にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
    にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワクチン予約・ブルーライト... | トップ | 映画「蜜蜂と遠雷」と「最後... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カメさん)
2021-05-25 10:23:39
お家で着物とはナイスです。
女性は着物を着られると、
別人になった雰囲気がしますね。
返信する
Unknown (ryuu57577 龍)
2021-05-25 10:44:53
帯が素敵です✨
こぎん刺し、憧れなんです😄

昨日私も台所とトイレの床磨きをいたしました😉

掃除の後は気分がスッキリしますよね🎵
返信する

お掃除」カテゴリの最新記事