ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

九月の食費、安く美味しくカンタン&栄養豊富&娘ストックを平らげる

2020-09-28 10:06:30 | 節約

本日の東京は、
太陽の光とちょうどよい気温で
絶好の(着物)お出かけ日和~~。

まずは洗濯と布団と野菜干し。
エリンギは少し干して
焼いて食べると美味しくて
病みつきになりました。

太陽の光の位置が変わって、
あまり当たらなくなってしまいましたが。

9月の終わりになったので、
今月の食費です。

ガス代2254円。


こちらは通常とあまり変わらず。

暑さで電気代が高くなったのかと思えば、
そうでもない。
電気代 2969円。

エアコンがあるのに安い!
8月、あの暑さのなかでも
エアコンあまり使っていません。
ベッドは二階にありますが、
二つの窓を開けていると
風が通り抜けるせいです。
昼間でも一階は、
二階より体感5度くらい低い。

で、食費はというと。
9/3  1277円
9/8  2917円
9/11 487円
9/18  1944円
9/23  2774円

合計9399円
これにコーヒー・パン2500円=11899円
三食+デザートですから安いですね。
一日およそ400円です。
一食およそ140円ですか~~?
ちょっと信じられない~~。

少ない年金でもこれなら安心😀 

で、先日作っておいた作り置き。
娘婿のご両親にいただいた
シャインマスカットを娘に
お裾分けしようと連絡したら、
遊びがてら取りに来てくれました。


お昼前だったので、
作り置きの和風麻婆の素、
これにキノコ・ピーマンなどの野菜を
加えキーマカレー風にしてランチに。
ポテトとイワシきゅうりの甘酢漬け
を付け合わせに。

ストック、
あっという間になくなってしまいました。

美味しい、美味しいというので、
作り方を伝授。
ニンニク・しょうがとひき肉を
炒めてみりん、しょうゆ、スープの素を
加えて+お好みで片栗粉

これはシンプルなほうが、
麻婆豆腐やスパゲティなど
和風、洋風、中華と
いろいろ使えて便利でした。

一人で食べるのもいいけど、
誰かが美味しい、
美味しいといってくれるのも嬉しい。
「~おかわり頂戴、
おかわり頂戴」とねだる幼子の声の
愛らしさ。




作り置きは、
自分ですぐに食べられるだけではなく、
誰かが来たときにも、
さっと出せて便利ですね。

ワタクシには少し油っぽいけど、
また作っておきます。

いきなりですが、昨夜は肉豆腐。

コーンご飯に野菜お味噌汁など。
卵を摂ってなかったので、
肉豆腐にいれて
タンパク質補給。

今月は干し野菜に
小豆という強い味方が加わって、
安い、美味しい、カンタン、
そして栄養豊富な食生活に
なりました。
これを進化?させるべく邁進~~。
関連記事

最後までありがとうございます。

ついでに
ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします。
励みになります。
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やりたいこと増えたので少し... | トップ | エアコン・扇風機の掃除&欲... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
家計簿 (カンカン)
2020-09-29 21:05:07
紫苑さんの家計簿すごすぎて真似できません。
家では水道料金やマンションの温水料金があまりにも高くなったので調べてもらったことが最近ありましたが、娘がステイホームだっただけでこんなに高くなるのかなと思うほど。電気代もどうしてこんなに高いのだろうと・・許せないのは通信費。スマホ、更新時期を過ぎても使っていますが、今度は格安シムにした方がいいのかなと思ったり・・菅さん早く値段を下げて!信じられないのが紫苑さんの食費。私も安くなっているものを使って工夫をしているのですが、まぁ娘がいるからかもしれないけれど、一人になったらもうちょっと変わってくるかなぁ。賢く健康に過ごす紫苑さんの生き方は私より若いのに励みになります。
私もきのこ類は焼いて食べるのが好きですし、鶏のささみとかも塩を振ってグリルで焼いてから裂いて使うとおいしいです。干したエリンギおいしそうですね。
ふたりと一人 (紫苑)
2020-09-30 08:16:17
カンカンさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。私自身がこんなに安くできるのかなと(笑)でも、一人増えるとだいぶ違います。ドライアーも毎日使い放題使うし、エアコンもすごい。私はエアコン苦手なので逃げていました。食事も食べる量が違います。特に息子は土日しかいない、それも土日に友達に会っていたのでそれほどでもなかったはずですが、やはり誰かいると余分に買ってしまうのですね。前は野菜の朝市で大量に購入していました。通信費は私はガラ携なので。スマホ、あまり好きになれないのですが、どうしようかなと迷っています。また機会があったら、どこかお誘いください。ご一緒したいです。

節約」カテゴリの最新記事