自然のシャワーを浴びながら:パート2

定年後の主人と晴歩雨読の日々。同じタイトルのニフティのブログ の続きです。

霞丘陵・ここはどこ?

2024-02-29 | 登山ハイキング
およそ月に1回くらい霞丘陵にある塩船観音寺から薬王寺へと歩いている。
今日は花粉症対策をし完全防備スタイルで出かけた。
塩船観音寺の山門脇にはしだれ梅が咲き、春がすぐそこまで来たって感じ。
途中よそんちの庭先で見た迎春花の黄梅も、春が来たよ~と。
山門を入るといつものように巨大夫婦スギが迎えてくれた。
右が幹囲5,7m樹高43m 左の杉が幹囲6,6m樹高40mと超巨木。
新年には初詣で賑わい5月のツツジの頃も人出が多いし、アジサイもあり。
GWの頃は約15種類約17000本のツツジが咲くとか。
でも今日は平和観音像で出会ったおじさん2人だけ。
静けさに包まれていた境内に咲いていた芝桜。
まだ季節の先取りって感じでちょぼちょぼだったけど。
本堂や阿弥陀堂等お参りしつつ高台へ。
平和観音像からは富士山が見えるには見えたが、ガスがかかって来ていた。
おじさん2人組が言うのは昨日や一昨日はよ~く見えたとか。
富士山の話ついでに浅間岳からも見えるとアピールしておいた。
青梅の町の方も見下ろして。
観音像の裏手から霞丘陵へ入山すると、稜線歩き。
花粉の時期は青梅方面の山は避けたいが、霞丘陵は杉より檜の木が多かったような……。
記憶通りにほとんどがヒノキだったし、熊の心配もなく。
コロナ禍になってから数年通っている霞丘陵ハイキングコース。
岩蔵温泉までのコースや7国峠から阿須7国コースを歩いたり。
一番多いのが霞丘陵の7国峠から薬王寺へ向かうルート。
でも今日の一人ハイクは立正佼成会の敷地内で別ルートを選択。
いつも分岐の所でいつかはこっちの道へ行ってみようと思いつつ……。
でも今日は「今でしょ!」と初コースへ。
③④⑤と3つのコースがあり、途中から③のあさかけというコースを歩いた。
たしか④がこもれびコースで⑤がゆったりコースとあった。
道なりに下山したら立正佼成会の道場辺りへ来たので、地図を頼りにゲートへ。
ゲートを抜けると見えだすいつも変わらぬ茶畑にホッとした~。
やっとここはどこ?状態から抜け出し、笹仁田峠方面へ出る第1ゲートへ。

紅梅白梅が咲き乱れているのを見ながら。
7国峠までの道も杉ではなく檜でよかった。
7国見晴台225,9mからは右手の奥に大岳山が見えた。
不動尊と今年の干支の龍の石像。

七国山薬王寺は知る人ぞ知るツツジの古刹。
塩船観音寺よりちょっと規模が小さい感じだけど、個人的には薬王寺の方が好き。(ムラサキハナナ)
いつも通り四国88カ所霊場のお砂踏み道を歩いて。
今日初めて知ったが22世住職の方が四国霊場88カ所より頂いた境内の砂。
その砂を石畳の下に安置しているという。
境内の河津桜も満開。
山門脇には巨木の大杉が威風堂々と立ってた。
いつ来ても見とれてしまい、思わずタッチしてしまう。
バス停までの道すがらいつも立ち寄る浮島神社にも春が来ていた。
ウグイスでも鳴いてくれたらもっと気分上々だったんだけどな~。
いきなり思いつきで初コースを歩いたが、ドキドキだった。
ここはどこ?帰りのバスに間に合うかな?誰か歩いてないかな?と……。
でもやっぱり歩き慣れたコースばかりじゃつまらないから、ああ楽しかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の予感

2024-02-28 | 花物語
昨日次女にラインでもうすぐ雛祭りだけど、お雛様飾った?と聞いたら今年も飾ったよ~と。
長女にも聞いたらこれから飾る~という事だった。
孫娘たちの幸せを願って贈ったお雛様なんだから……。
午前中卓球をして午後から、花小金井の次女の家へ。
相棒の畑の野菜と佐賀のお土産を持って行って来た。
ミユウちゃんが保育園で作ったとおぼしき紙のお雛様が貼り付けてあった。
部屋にはたぶん小3のユイちゃんが作ったらしき工作があった。
娘の家とはいえ留守宅はどうも居心地が悪くて、早々に退出。

せっかくの晴れの天気で風も穏やかだから、娘の家近くの散策開始。(チロリアンランプ)
住宅地にはいろんな木や花が目にとまり、春の予感を感じた。
花粉症で充分過ぎる位に春の予感を感じてはいるが……。(クサアカシア)
真っ白くて大輪のクリスマスローズが咲いていた。
セミダブルホワイトというみたい。
青い実がなっていたが、ホソバヒイラギナンテンの実だと分かった。
たぶんエリカの花だと思ったがジャノメエリカという花だった。
直径1センチ程のちっこいユキヤナギの花も咲きだしていた。
どこからともなくレモンのような爽やかな香りが漂って来た。
かなり大きな木に白い目立つ花が咲いていたが、タイサンボクだった。
香辛料として使われるローズマリーの花もめっけ。
春の予感をイッパイ感じながら一人あてどもなく1時間くらい散策。
山とはまた違ったストレス解消になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノとの音合わせ

2024-02-27 | 日記
昨日は花粉症を甘く見過ぎて痛い目にあった。
今日も三悪条件が重なってるから家で引きこもろうかと……。
ところが午後からオカリナサークルの音合わせの日。
3月6日のオカリナ発表会に向けて、ピアノ伴奏に合わせての演奏。
私たちオカリナサークル「あんだんて」の出番は10番目で14:50頃。
タイムスケジュール表通りに行けば。
オープニングが私たちの野口先生と別の教室の松岡先生、伴奏が板谷先生。
その後ソロ演奏やサークルのメンバーによる演奏等。
「あんだんて」からも田村氏のソロ演奏あり。
野口先生のお嬢さんのフルート演奏も。

8年位前に白内障の多焦点レンズを入れる手術の時、買わされたメガネ。
引っ張り出して来てゆとろぎまでチャリで行くのに使ってみた。
風の強い今日のような日は花粉除けになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三悪条件の下で

2024-02-26 | 登山ハイキング
花粉症の人にとって三悪条件とは、雨上がり、晴れた日、強風。
今日はそれら三悪条件が揃っていたのに、浅間岳へ出かけてしまった。
堰下橋の上をチャリで走っていたら、強風時折爆風が吹き荒れた。
気を許すと欄干に叩きつけられそうで、降りてチャリを押して行こうかと思った位。
登りだして程なく、下山して来た山頂仲間の男衆がまるで大名行列のようだった。
その中に腰骨を骨折していたY氏が、1か月ちょっとで復帰して来ていた。
こんな天候なのにみんなゲンキげんき元気ゲンキ元気イッパイ!
山の会のメンバーもすでにいなくなっていて、山頂には私一人という珍しい浅間岳。
以前多摩100山に浅間岳が最後に載っていると書いたが見間違い。
235mの浅間岳は87番目で、最後は79,6mの浅間山(せんげんやま)だった。
浅間山は府中にあり、浅間山公園になっていて登った事がある。
因みに赤ぼっこは79番目で、最近赤ぼっこの人気上昇中と感じている。
登りは上を向いて歩き、下りはティッシュで鼻栓をしてマスクでカバーして歩いた。

午後からもチャリで陶芸教室へ行ったので、帰宅したら完全に目と鼻が……。
夜になると鼻詰まりになって、イビキをかく時もあるからヤバイ。
今日の天気は北風と太陽というイソップ物語を思い出させた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこだけハワイ

2024-02-25 | イベント
今日も冷たい雨の日となったが、いきいき展に出展している作品の撤収に行った。
たまたま「はむすぽダンスフェスティバル」がゆとろぎ大ホールであっていた。
受付に卓球とオカリナ繋がりのFさんがいて、撤収後ホールを覗いてみた。
入った時チェコ北ボヘミアンの曲に乗って、フォークダンスがあっていた。
フォークダンスと言えば、中学生の頃オクラホマミキサーを踊っていたな~って。
続いてブルーハワイ(オアフ島)の曲に合わせてハワイアンフラの登場。
その後軽快なリズムに合わせてジャズダンスがあった。
再び大勢出て来てハワイアンフラを披露。
私でも聞いた事がある「ホノルル アイアム カミングバック アゲイン」という曲だった。
福島にあるスパリゾートハワイアンズで見て以来のハワイアンフラ。
外は寒い冬でもゆとろぎのホール内、そこだけはハワイ!
すっかりハワイアンの気分になって、帰りの道すがら「ホノルル……」を口ずさんでいた。
若い頃の話で「ハワイに行って来た」と言ってた人がいたが、実はキャバレーハワイの事だった。
なんて事あるある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする