梅菜扣肉(メイ・ツァイ・コウ・ロー)

今日は久しぶりの自由な一日、自宅でゴロゴロと電子本を読み、散髪に行った。
梅菜扣肉(メイ・ツァイ・コウ・ロー)(のつもり。先日、留学生から梅菜をもらったので、作りたいと思っていた。でもね、作り方がいまいちわからないので、適当に、そのつもりになって。まず、青ネギを圧力鍋の下に敷き、ブロックの豚三枚肉をその上に。ローリエをのせて、紹興酒、日本酒、水をくわえて20分ほど加熱。肉を取り出して、熱湯をかけて油を流し、一口に切る。なべにのこったゆで汁を残しつつ、梅菜を水洗いして鍋に敷き、豚肉を並べべつにゆでておいたむいたゆでたまごをくわえて中国醤油、ナンプラー少々、水を加える。八角、丁字、赤唐辛子を加えて時々返しながら煮る。塩ゆでしてよく湯切りしたターツアイ、白髪ネギを添えて食する)
ご飯がよくあうなあ。
梅菜は塩抜きした方がよかったかも。あとで口中に塩分が残る。
梅菜扣肉(メイ・ツァイ・コウ・ロー)(のつもり。先日、留学生から梅菜をもらったので、作りたいと思っていた。でもね、作り方がいまいちわからないので、適当に、そのつもりになって。まず、青ネギを圧力鍋の下に敷き、ブロックの豚三枚肉をその上に。ローリエをのせて、紹興酒、日本酒、水をくわえて20分ほど加熱。肉を取り出して、熱湯をかけて油を流し、一口に切る。なべにのこったゆで汁を残しつつ、梅菜を水洗いして鍋に敷き、豚肉を並べべつにゆでておいたむいたゆでたまごをくわえて中国醤油、ナンプラー少々、水を加える。八角、丁字、赤唐辛子を加えて時々返しながら煮る。塩ゆでしてよく湯切りしたターツアイ、白髪ネギを添えて食する)
ご飯がよくあうなあ。
梅菜は塩抜きした方がよかったかも。あとで口中に塩分が残る。

