突撃 相場に負けるな!

配当・優待運用で資産延命を図るブログです。

関西キャッシュフローゲーム会 110回記念

2024年06月10日 15時44分05秒 | 
土曜日は、110回開催を迎えた、キャッシュフローゲーム会に参加してきました。
記念開催なので、浅田さん の記念講演があり、ゲーム時間は短めでした。
ゲームは、短時間の割に善戦。
上がりまでは、もう少し時間がかかりそうなところでした。
浅田さんの講演は、お金と幸せ がテーマ
お金のことは、色々と考えましたが、幸せは難しいです。
やはり抽象的な概念は、ご指摘通り 答えのないテーマなので、自分の幸せを見つけられればいいと思います。
お金持ちは、勝手になる。 の指摘も お金が貯まると、何となく分かります。
私も途中までは、頑張りましたが、ある程度の資金量が増えてくると、勝手にお金が増殖している感じがして、なんとなく貯まった感はあります。
生まれながらの金持ちや元々の上流階級の人は除きますけど。
お金も、所詮は人類が作り上げたものなので、これに人生を縛られるのは? 違和感を感じます。
ただし、現在は、お金が無いと生命の危険に及ぶ場合があります。
個人的には、お金を貯めるのも生存の危機を回避するためが最大の目標と思っています。
ここを達成できれば、次の自分の欲求を満たせる段階に入れることでしょう。
欲求を満たせれば幸せにたどり着くか? といえば、これが曲者で、欲求が際限のない人も存在するので、死ぬまで満たせない人もいるでしょう。
ここで、懇親会の席上で出た 知足 が重要だと思います。
お金の使い方に大きな影響を与えます。
場合によっては、生命維持の危機になりますので、金持ちが継承者にお金の使い方や考え方を教育するほどの重要性を秘めています。
私は、人にはそれぞれの器があり、広げたり狭めたりできると思っています。
背負いきれない場合は、破綻すると思っていますので、うまく自分の器に収まるようにしましょう。
ゲームの同卓で初心者の方が、不動産の案件で頭金なしでキャッシュフローがあるものを他の人に譲渡される場面がありました。
あとで、メンターの方の なぜゲットしなかったのか? の質問に、よくわからないので質問して時間を取ると他の人の迷惑になるので購入に踏み切れなかった と回答されてました。
この方の現在の器に入りきらなかった案件だったようで、これも勉強すれば器を広げられます。
メンターが、分からないことは質問してもらえば、分かるまで答えます の姿勢で臨んでくれたので、勉強の機会としては良かったと思います。
この点で、自分の器を広げられる機会でしたが、惜しいことをしましたね。
借金で資産を買って、収益を得る手法ですが、現実世界では簡単な事ではありません。
お金持ちに勝手になるにしても、その器を自分なりに用意しておくことも、とても大事だと思います。
何事も 自分で評価できて自分の意見が言えるレベルまでは、引き上げたいです。

記念開催なので、長文になってしまって スイマセン。
また、古参の奈良のメンバーの方にも久しぶりにお会いして、まだこのブログを拝見されていることに、ビックリ
最近は、手抜き足抜きのいい加減さが出ていますので、もうちょっと質の向上の必要性を感じました。

相場の方は、雇用統計を無事通過。
今週は、中銀イベントデーとSQ
ボラ増えれば、短期の人には歓迎されるでしょうが、こっちは静観の構えです。

M&A規制強化懸念でてますが、金融機関はだいじょうぶなん?














コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金利に右往左往 | トップ | FIRE、定年後どうする? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事