おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

日曜日 素材をいかす助産院ごはん

2024年05月20日 05時50分00秒 | 助産院のごはん
5月19日。
実家から助産院へ。
日曜日は道もすいていて、バスは時間通りに
停留所に着き、スイスイ走ります。
朝の注射には訪問看護師さんが来てくれるので
朝ごはん準備だけして、家を出られます。

助産院も日曜日はのんびり。
産後ケアのご利用ママさんも、研修生も
いないので、食数も少ない。

昼ごはんです。


生姜ご飯いなり
 酢めしではなく、みじん切りした生姜を
 混ぜた塩味ご飯を煮た油揚げに詰めます。
厚揚げとねぎのお汁
焼いたかぶ
 じっくり焼いて、塩をぱらり。
新玉ねぎとトマトのあっさりマリネ
ごぼう、れんこん、昆布の梅煮
 圧力鍋で5分加圧。
 かぶの葉を添えました。
 酸味がおいしい煮ものです。
にんじんサラダ
 今日は生で使いました。

今日のかぶ。
ファミリーサロンスッタフさんが
自分の畑で育てた、かぶと小粋菜(初めて)を
届けてくれたのです。
きれいです。


こんな風にフライパンで焼きました。

向こうにあるのは、晩ごはんの煮もの。
長芋、竹輪、花型にんじん。
かぶの葉をあしらいます。

今日、当直明けの助産師さんが、新しくできた
パン屋さんに偵察に行って買ったパン。
スウェーデンのパンだそう。

分けてくださいました。
ハードタイプのクランベリーと胡桃が
入っています。
これは、赤ワインに合いそう。

仕事は早く終わりました。
助産院の玄関先。

動物の置物が可愛いです。

紹介してもらったパン屋さんに行ってみました。
おしゃれな店。

イートインできる店で、私は
エスプレッソコーヒーをいただいてみました。
豆はスウェーデンのブラジルですって。
スウェーデンで売っているブラジルって
意味でしょうか。

帰り道はぶらぶら、のんびり。
小さなばらや。


ツツジ。

淡あわとしたグラデーションカラーが
なんとも美しいです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 義父母と暮らす シルバーカ... | トップ | 新宿 中村屋で観る食べる ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sevunn0007)
2024-05-20 07:02:36
masakoさん
おはようございます♪〜
☂️だね〜
身体、冷やさんように。
買い物カゴに
名前、住所、書いときなよ。
見つかるといいね👍
Unknown (siawasegohan_2009)
2024-05-21 04:46:59
@sevunn0007 さん
おはようございます。
シルバーカーは新しいのが、届きました。
今度は名前のタグ、付けなくっちゃ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。