goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

ツールの演奏会

2015年03月16日 06時04分05秒 | 旅 ヨーロッパ
3月15日

ツールでの演奏会は教会で。
教会をギャラリーに改装したスペースです。

入り口

スクリーンには映像が映されています。

一番奥がリビング。
日本のお茶をいただきました。


6時半から演奏会が始まりました。
エントランスホールの隣が会場。

まずはコントラバスでデュオ。


そして、今回の演奏旅行のメンバーのトリオ。


最後に4人で。

今日も楽しい演奏会でした。

お客様も沢山いらして、いい雰囲気です。


演奏会が終わると、みんなで食事。

その後で、コントラバス奏者のフレッドさんと家人は再び演奏を始めました。

会場と宿泊場所が同じ建物で、とてもリラックスできます。
私は12時前に失礼して、早く休んだので、5時には目覚めました。
この時間帯が穏やかで、とても好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツールへ

2015年03月16日 04時53分06秒 | 旅 ヨーロッパ
3月15日

2晩のボルドーでの演奏会が終わって、今日は次の会場のあるツールへ。

ジュリアンさん、ありがとう。
彼は素晴らしいコントラバス奏者です。
ガールフレンドがいますが、独身です。
でも、アパートの小さいキッチンには、調理道具がいっぱい。

あ、写っているのはユーグさんですが。

デロンギの大きなエスプレッソマシーンで、コーヒーを何度も淹れていただきました。

圧力鍋、ブレンダー、オーブン、トースターなどが揃っています。
フランスの人は合理的に調理して、上手に道具を使っています。

ジュリアンさん、彼のお姉さんご夫妻と別れを告げて。

出発。
次は300キロほど離れたツールへ。

ボルドーのブドウ畑、ワイン醸造所などを見て。

量販店も並んでいます。


ツールへの標識。


お腹が空いて、途中の街でレストランを探しますが。。

日曜日、店はどこも閉まっています。
平日も、夜10時になると店が閉まるのが普通。
コンビニもネオンも自動販売機もない。

日本は物が過剰で贅沢すぎる気がします。

ようやく見つけた田舎のレストラン。

外食は殆どしなくて、レストランに入るのは2回め。
今回もお昼の定食。
単品でなく、小さなコース料理です。

オードブルは2つから選びます。


ポテトにソーセージにバジルソース。

こちらは、アボカドとシュリンプ。


メインの料理。

すごいボリューム。
ショートパスタに牛肉の煮込み。
野菜マリネとラタトゥイユ。
東フランス料理なのだと、ユーグさんに教えてもらいました。

さあ、ツールの街に到着しました。
青い丸が今いる所です。


今日はこの教会で演奏です。


入り口にポスターが貼ってあります。


今夜も楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする