goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

助産院ごはん 限られた条件で作る楽しさ

2025年07月17日 04時44分00秒 | 助産院のごはん

7月16日。

今日も不安定な空模様です。

暑くないから、まあ、いいか。

 

助産院のごはん作りは、食数も多く

(他の産後ケア事業所と比べて)

食材にも制限があるので、どうしても

ワンパターンになりがち。

今日も創意工夫で。

 

冷蔵庫や食品庫見て。

大根使い切りたい、とか、かぶの葉はきれいなうちに

使おうとか。

食材を大事に、無駄なく調理するよう努力しています。

 

今日の昼ごはん。




黒米入りの赤じそ、菜めし。

 赤じそは生活クラブのシンプルな内容の物です。

キャベツと厚揚げのお汁

塩麹ローストチキンと焼き大根の煮物

 鶏もも肉は塩麹に漬けておきます。

 大根は皮ごと乱切りにして、オイルを回しかけ

 オーブン240度で20分。

 焼き上がったら、だしでコトコト煮ます。

 鶏ももは、塩麹を絡めて30分。

 大根を焼いた後、170度で15分。

 大根と鶏肉をさっくり混ぜて煮て、とろみ付け

山形のだし

 なす、きゅうり、生姜、茗荷、青じそ

 オクラ、長芋

春雨のサラダ

 ブロッコリー、小ネギ、にんじん

オレンジ、キウイ

 

食材準備は別のスタッフがになってくれています。


今日もお疲れ様でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道具使いを楽しむ 夏野菜を... | トップ | ザクロを使う 今日は洋風メ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。