goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

今日の喜び 出張料理

2023年01月24日 07時09分00秒 | 産後ケア出張料理
1月23日。
初めてのママさん宅でごはん作りです。
慣れない場所での調理、実はワクワク。

今日のミッション。
カリフラワー使いたおし。
大根、白菜、さつま芋、かぼちゃはママさんのご実家で育った野菜でした。

ひとつの食材、野菜を色々使い回しました。

キッチンで作って目の前のカウンターにのせる。
その向こうにテーブルがあり、ママさんパパさん、次々試食してくださいます。
とっても嬉しそうに。
ありがたいな〜。
大根の皮はにんじん、れんこんときんぴら。
カリフラワーは、クミンとカレー粉でマリネ、
シチュー、スープ。
カリフラワーを包む葉も全部使いました。

ガステーブルには、だしと塩だけで煮た大根、にんじん。
白菜と豚こま肉とカリフラワー、にんじんのスープ。
野菜だけのオートミールシチュー。
今日は、小豆500gもグツグツ煮ました。
さつま芋とかぼちゃを小豆煮に。

こんな風にチョイスしてくださり、試食。


我が家も白菜で鍋ものです。


寒かったけれど、心ほかほか。

午前中には、マイナンバーカードの受取りに市役所に行き、帰宅後には試作を完了。レシピを修正して送りました。
なかなか充実した1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張料理のシアワセ 課題を考えています。

2023年01月11日 00時46分00秒 | 産後ケア出張料理
1月9日。
出張料理で呼んでいただきました。
道具が大好きなママさんと話、チョー盛り上がり、でした。
ありがたいな。

ハンバーグ
鶏つくねの旨煮。
鯖缶デミグラスソース煮
大豆とごぼう色々の煮物
結び昆布煮付け
糸こんにゃくのきんぴら

鍋3台。
鶏クリームシチュー風
 バター、小麦粉なしで、片栗粉でとろみつけました。
白菜、豚バラのミルフィーユ鍋

ボールやザルなど、調理道具を効率よく使い回して、キッチンシンクをきれいに洗い物なしに
する、っていうのがテーマです。

お客様のお宅の最寄り駅改札外に地場野菜の
販売店があります。

パクチー、菜花、春菊を買って来ました。

晩ごはん。

旦那さんにリクエストして、焼きそば作ってもらいました。
春菊はイカとピリ辛あえに。
菜花はからしあえにして、鶏胸肉のソテーを添えました。

出張料理の仕事が楽しいですが、毎回新しい課題の宿題があります。
やりがいのある仕事ができてシアワセです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の課題 出張料理

2023年01月08日 06時58分00秒 | 産後ケア出張料理
1月7日。
出張料理の仕事でした。

いつものように、まずは骨付き肉を水煮します。
にんじん2本と玉ねぎを丸ごと入れて茹でています。

こんな料理です。
白菜は、糸こんにゃくときんぴら、
鶏肉、玉ねぎ(一括煮の)、にんじんとクリームシチューに。
にんじん、パセリとコールスローに。
焼きビーフンにも入れて4カ所で使いました。

こちらはクリームシチューと焼きビーフン、
かぼちゃ、かぶとスペアリブの煮汁でごろごろ野菜スープ。

同時に沢山の道具、鍋、ボール、ザルなどを使わずに、少ない調理器具で、時間差で火を
あけることなく、合理的に調理したい、と思いました。
食材は同時に複数箇所で使いまわしてします。
今年は道具使いを無駄なく回して、よりスピードアップできるようにと、自分に課題を出しています。

帰り道。
昨日が満月であったらしい。

街灯が写ってしまいますが、なんとなくいい感じ。

何枚も撮りましたが。
スマホなので。

上手くはちっとも撮れないけれど。。

こうして今日も無事に終わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬 出張料理

2022年12月27日 06時35分00秒 | 産後ケア出張料理
12月26日。
出張料理。
一軒一軒がありがたいです。
こちらも、今年最後。

根菜の皮も全部使いました。
今回も皮きんぴらが数種。
肉団子旨煮やローストポークや。
魚は鱈と鮭。
えのきやさつま芋と合わせてみました。
筑前煮には、鶏もも肉、竹の子、れんこん、こんにゃく、大根、大根葉。

かぼちゃは煮付けとスープに。
大根の皮はみそ汁に。


帰り道で三日月。






帰宅したら、旦那さんの料理。

私はお風呂入って、のんびり、白ワインといただきました。
生パスタ、キンメの煮付け、イカのお刺身。
作ってもらったものって、最高に美味しいです。

今日も歩いた16,000歩。
寒いけど、負けないぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の学び 出張料理

2022年12月21日 07時05分00秒 | 産後ケア出張料理
12月20日。
今年最後のお伺いになるママさん宅へ。
出張料理の仕事は、毎回学びがとても多いです。
限られた時間の中で、どれだけご満足いただけるものが作れるか。
気力勝負でもあります。

今日のミッションは「捨てない」で作る。
お兄ちゃんが芋掘りで掘ったというさつま芋3本。
2本は皮を厚くむいて、蒸し煮しました。
きれいな色合いです。ラップで茶巾絞りにしました。
皮で甘めのきんぴらを作りました。
今日はきんぴらづくし。
にんじんの皮、れんこんの皮も全部きんぴらです。
今日の出来上がり。

鶏つくねの旨煮 きくらげ、にんにくの芽と
大根だし煮 だしと塩だけ。
高野豆腐と豚肉のあんかけ煮。
煮ものも数種。
大根の皮はみそ汁に入れました。

昆布は結んでぐつぐつ煮て。
砂糖、しょうゆ、酒、少しの酢。

にんじん、れんこんは皮をむいて、昆布だしで丸ごと煮ています。
これが色々な料理に展開していきます。
だし材料も野菜の皮も全部使いきりました。
さつま芋、あと1本はオーブンでこんがり焼いて、大学芋に。

キッチンに並ぶ道具さんたち。


クリスマスの準備も着々と、ですね。

今日もありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張料理のありがたさ

2022年12月14日 06時07分00秒 | 産後ケア出張料理
12月13日。
定期的だけど、ちょっと久しぶりのママさん宅へ。
今日は失敗もありまして。

ちょっと集中が途切れそうに。
いけない、いけない。
スペアリブは、丸ごとにんじん、玉ねぎとぐつぐつ煮てスープをとり、スープを使い回しました。
オーブンで、
豚ロースのカツレツ、
ハンバーグ、
ポテトサラダ入りソーセージパイ。


スペアリブは取り出して甘辛煮付け。
スープでゴロゴロ野菜のポトフ。
鶏胸肉に塩麹を絡ませて、片栗粉をまぶしてポトフへ投入。
にんじん、かぼちゃの皮で5色きんぴら。
煮物もいくつか。


帰宅したら、ママさんが一食の写真を送ってくださいました。

ありがたいです。

イワシの梅煮のリクエストをいただきましたが、手開きして骨を取ったら、身崩れしてしまいました。
まだまだ修行が足りません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の喜び 出張料理 家ごはん

2022年12月07日 06時30分00秒 | 産後ケア出張料理
12月6日。
定期的にお伺いしているママさん宅へ。
毎回、調理道具を楽しんでいます。
オーブンレンジは、レンジ機能とオーブン機能の両方を活用。
フライパンや十徳鍋や、色々。
初めて拝見する道具もあって、ワクワクが止まりません。

寒くなったので、鍋物、汁物が多くなりました。
肉は、スペアリブ、豚もも塊肉、豚バラ肉、合挽肉、鶏もも肉、鶏ササミ。
魚は鱈で、塩麹を絡めてきのこ蒸しにしました。
定番の煮込みハンバーグ、塊肉は塩麹でロースト。


この丸い鉄の皿で直火のスパニッシュオムレツ。
野菜スープ、かぼちゃのポタージュ。
テーブルには小さなクリスマスツリーも。

今日は午前中の仕事でしたので、午後はのんびり。
郵便局まで用足しに。
琵琶の花が地味で愛らしい。


雨が降って、緑の葉に宿る雨粒も愛らしい。


おうちごはん。
スパゲッティグラタンは昨日食べきれなかったので。
小麦粉、バターのホワイトソースではなく、片栗粉でとろみをつけたソースなので、胃にもたれません。

オーブン焼きのメンチカツ。


今日の料理も楽しかったです。

9,000歩もどうにかクリアしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の料理 出張でお伺い 家ごはんの楽しみ

2022年11月27日 06時55分00秒 | 産後ケア出張料理
11月26日。
久しぶりにお目にかかるママさん宅に。
facebookの投稿を見てくださったママさんは
大昔に助産院で開催していた「食に講習会」の
常連さんでした。
2人のお子様を矢島助産院で出産されています。
今回ご連絡をいただいて、ワクワクした気持ちで伺いました。
訪問看護の仕事で毎日とても忙しい看護師さんです。

育ち盛りのお子さんのため、ボリュームのある料理を作りました。

オーブン、圧力鍋、ミキサーなど道具もフル活用。
話が尽きない今日の仕事。
いつもの出張料理とはちょっと趣きの違うものとなりました。
ちゃんと仕上がるか、毎回、少しだけ心配なのですが、今日も無事終了。

帰り道の玉川上水。

紅葉と落ち葉が温かい風景を作り出しています。

南天の実や菊の花。

帰り道は、ゆったりと、
嬉しい1日でした。

嬉しい気分は帰宅しても続き、家ごはんも楽しんで作りました。

買い物はしませんでしたので、ありもので。
これが家庭料理の醍醐味です。
野菜が好きなので、冷蔵庫の野菜室はいっぱい。
冷凍庫も満杯です。
これをひとつ残らず使い切るのです。
今晩はライスペーパーと夫作の鶏もも蒸し料理で、生春巻きを。肉料理は冷凍してストックしてありました。
具材は蒸し鶏千切りと白髪ねぎ、にんじん千切り、わさび菜で。
ハンバーグは先日来てくれた息子一家の孫娘のために用意した、鶏ささみひき肉の団子のタネを使いきりました。
油揚げはさっと煮付けて、生姜みじん切りご飯を詰めました。酢めしではなく、塩味ご飯です。
ご飯は冷蔵してあるもの。
ことこと煮たピェンロウ風スープ、新しいレシピ本にも載せてあります。
夜ごはんもおいしくいただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の野菜と豊かな食材 出張料理のシアワセ

2022年11月23日 06時13分00秒 | 産後ケア出張料理

11月22日。

午後は出張料理の仕事で定期的に伺っているママさん宅へ。
準備してくださる食材、緑黄色や淡色の野菜や肉や魚、芋類は3種、きのこも数種。
食材を前にワクワクします。
 
まず、最初40〜50分で茹で作業。
スペアリブや鶏手羽元、骨つき肉はおいしくスープが取れるので、ぐつぐつ。

一緒ににんじんを茹でています。
手前左の鍋で、次々野菜を茹でます。
カリフラワー、ブロッコリー、インゲン、絹さや、丸ごとのれんこん、最後にほうれん草。
 
今日の料理。

カリフラワーのポタージュは牛乳と塩を入れる前に、赤ちゃん用にピュレを取り分けます。
ハンバーグは2種。
種を半分に分け、ひとつはオーソドックスにデミグラスソースで。
もう一方はママさんリクエストのれんこん入り。
茹でたれんこんをみじん切りにして種に練り込み、和風ハンバーグに。
今日は汁物が3つ。
カリフラワーのポタージュ、スペアリブのポトフ、キャベツと豚バラのスープ。
五目豆、肉じゃが、里芋煮つけ。
カレイはえのきあんかけ肉。
今日もなんとか作り終えて、ほっとしました。
 
もっともっと修練していきたいです。
毎回、反省点がありますが、次回はもっと!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張料理も家ごはんも

2022年11月20日 07時04分00秒 | 産後ケア出張料理
18日は薬膳料理教室が終わってから、出張でごはん作りに伺いました。
初めてのお宅です。
来週にお引越しだそうで、赤ちゃんのお世話しながらの準備、大変そうでした。

ご用意いただいた食材で。

大根、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、かぼちゃ。
ほうれん草、ねぎ、かぶ。
かぶは葉も活用しました。
えのきだけ、舞茸。
鶏ひき肉、もも肉、胸肉、鱈。
卵、冷凍ささがきごぼう、観世麩。
まだまだ力不足ですが。

ママさん宅は緑も豊かで、小川もありました。


19日は休みでのんびり。
図書館へ行く途中、見上げれば皇帝ダリア。


団地の銀杏並木が、黄色く色づいて、温かい色合い。夕方近い青空をバックにすっくりと並んでいます。


我が家の小さな庭のブルーベリーの葉も紅葉しています。


晩ごはん。

牛肉はつきこんにゃくと下仁田ねぎと煮付けました。
春菊のピリ辛サラダ、納豆とろろなど。
晩ごはんを作りながら、明日の助産院ごはんはどうしようかと楽しく思案。
これしかないのか?っていう毎日です。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空 出張料理の喜び

2022年11月12日 07時30分00秒 | 産後ケア出張料理
11月11日。
久しぶりのママさん宅へ。
赤ちゃん、お姉ちゃん、大きくなっています。

リクエストいただいて作った、鶏のトマト煮込み。豚肉の生姜焼きには、れんこん、にんじんも入れました。
定番の煮込みハンバーグ、鮭の蒸し煮。

野菜は、大根、れんこん、キャベツ、にんじん、ほうれん草、ねぎ。
肉じゃが、春雨サラダ、アボカドとねぎのサラダ。
ほうれん草は、ハンバーグの付け合せのソテー、卵と炒めもの、ナムルに。
大根とにんじんのあっさりだし煮。
大根の皮はきんぴらにして、ほうれん草の根元もソテーで、むいたにんじんの皮は刻んでハンバーグに入れました。

お元気で幸せそうな若いご家族にお目にかかれて、こちらがエネルギーをいただきました。

帰り道。

広々とした空を眺めて。
オナモミです。

花が咲いていました。


こちらはヘクソカヅラの実、でしょうか。


もう何度もお伺いしていますが、今日初めて気がついた鳩小屋。



ヤツデも花を咲かせています。

小さな花が可愛いです。

昨日今日はとても暖かくて、コートもいらないくらいです。
小さなお子さん3人を育てるママさん。
自分の時間ゼロ。
玄関先にお兄ちゃんの飼っているカナヘビの飼育箱が置いてありました。
餌を探すのもママさんだとか。
子育て、尊い仕事です。

今日もしみじみシアワセ気分の出張料理の仕事でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食の日 今日の出張料理

2022年11月09日 06時22分00秒 | 産後ケア出張料理
11月8日。
出張料理のお伺いです。


ご用意いただいた食材はきちんと使いたいと思うのです。

牛肉は2種。
ママさんのご希望で今日は和風です。
鶏手羽中は水煮してスープをとってから、みりん、しょうゆの甘辛煮に。
スープは色々展開させます。
大根を煮ます。にんじん、鶏肉と。
豆腐と卵のとろみスープにします。
ひき肉は、ハンバーグと肉じゃがにしました。
高野豆腐も色々と。
牛肉煮込みや、大根煮付けにも使い、
おおかたはえのきとにんじん千切りとあっさり煮付けました。
れんこんは薄切りにして、大根やにんじんとこんがり焼いてみました。
ここに鶏モモの皮を焼き付けて加えて、ボリュームアップ。
大根皮はきんぴらに、パプリカも加えて
れんこんはもう1種。
蒸しきんぴらにしましたが、かぼちゃの皮も加えました。

ガステーブルには。


鶏モモのトマト煮込み、
えのき、豆腐のかき卵汁です。

毎回課題が残ります。

帰り道。
満月が大きく、東の空低くかかっています。
今日は皆既月食です。
晩ごはん後に、友人たちと離れた場所で、一緒に同じ月を眺めました。

iPhoneでは、うまく撮れませんけれど。








毎日夕方に見上げる月。
三日月から段々と姿を変えていきました。
日が移ろっていくのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出張料理

2022年11月05日 08時19分00秒 | 産後ケア出張料理
11月4日。
定期的に伺っているお宅へ。

豚のスペアリブ、最近ご用意いただくことの多い食材です。
まずは茹でる。50分間。
この時、玉ねぎ、にんじんを丸のまま一緒に茹でる、が、マイブームです。


スペアリブは、茹でたあと、ポトフとしょうゆとみりんの甘辛煮付けの2種に。


定番煮込みハンバーグ。
鶏胸肉は塩麹とハーブでロースト。
こんにゃく、干ししいたけの煮込もの、
スペアリブ茹で汁であっさりとした大根煮を
 にんじん、鶏胸肉を入れました。
鶏もも肉は生姜、にんにく、塩と酒で下味をつけて、オーブン焼きにしました。
パプリカと甘酢あえ、ミルク煮の2つに。
イカの煮付け、
ポテトサラダ、もやしの酢のもの、
大根皮のきんぴら、麩の卵とじ、切干し煮付け、
なすの煮浸し。
ホイルに包んで焼き芋も作りました。
オーブンは天板2つフル活用です。
ご用意いただいた食材をほぼ使い切りました。

忙しいママさんはお留守でしたが、夜には嬉しいメッセージをくださいました。

広々とした空の雲。

帰り道で見たピラカンサスの垣根が立派でした。


満足の1日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張料理の道具使い

2022年11月01日 06時28分00秒 | 産後ケア出張料理
10月31日。

初めてのお宅に伺いました。


今回は圧力鍋を使わせていただきました。
豚スペアリブを圧力鍋で。
5分圧をかけて、まずはスープをとります。
そのスープで大根を煮ました。
塩だけのシンプルな煮物です。
スペアリブは丸ごと玉ねぎとトマトピューレ、赤ワインでシチューに。
豚の薄切り肉は、大根皮きんぴら、肉豆腐、
生姜焼きに。
鶏もも肉は、筑前煮風、ケチャップとあっさりソテーに。
赤ちゃんに食べられるよう、大麦と野菜のスープ。
ハンバーグは種に塩もスパイスも使わず、離乳食に取り分けできるように。

ママさんは出来上がったものを次々と試食しては、美味しい!と絶賛してくださいます。
これ以上のシアワセはありません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出張料理

2022年10月25日 09時34分00秒 | 産後ケア出張料理
10月24日。

今日の出張料理です。

段取り一番、道具使いが二番で、今日もサクサク作業しました。
ガスオーブンがあるお宅なのでフル活用です。

リクエストいただいたオカモトレシピで
「オーブン唐揚げネギソース」を。
「ミートボール」
「鮭のハーブロースト」を同時進行させました。
オーブンを使う前には、野菜の下処理を次々と電子レンジ調理。
魚は、ぶり、カレイ、鮭。
肉は鶏もも肉、鶏手羽元、豚バラ肉、ひき肉です。

3つの熱源も無駄な時間を空けずに。
セラミックの大鍋がありましたので、まずは鶏手羽元を50分水煮。

この時、玉ねぎ1個とにんじん2本、にんにく1かけも丸ごと入れて煮ます。

やわらかくなった手羽元はみりんとしょうゆで甘辛煮になります。

美味しいスープがとれて、左の鍋に移して、キャベツ、ミートボールとスープに。
味は塩のみ。
セラミック鍋では、白菜とバラ肉のミルフィーユ鍋。
素材の旨味でだしなど不要。
しょうゆと塩で。

野菜・芋は、キャベツ、白菜、にんじん、れんこん、玉ねぎ、きゅうり、かぼちゃ、さつま芋、じゃがいも、里芋、エリンギ、干し椎茸。
ほかに、こんにゃく、春雨、油揚げ、りんご。
香味野菜は、ねぎ、にんにく、生姜。

食材の力をいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする