goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

今日の出張料理 お祝いごはん

2023年05月08日 06時33分00秒 | 産後ケア出張料理
5月7日。
2度めのママさん宅へ。
お子様のお祝いイベントごはんのご依頼をいただきました。


今日のメニュー
・魚料理
サーモンのカルパッチョ
鮭のエスカベッシュ
新玉ねぎロースト 鮭のムニエルのせ
・肉料理
ローストビーフ
チキンインペリアル
・野菜料理
ごぼうのポタージュ
ミニトマトとラディッシュのマリネ
にんじんだし煮
じゃがいもクミンシードのロースト
静岡のえんどう豆(?)の塩だし浸し
グリーンサラダ2種

前回、だしの鍋ににんじんを入れて煮ると便利ですと申し上げましたら、こんな風にご準備いただきました。
お話した調理テクニックなど、すぐに取り入れて実行されるママさんです。
煮貫ソースも作られたとか。

チキンインペリアルの準備。

義母に習った料理です。
義父の公費によるアメリカ留学に小さな子ども3人と一緒に同行した母。
アメリカで覚えた料理を教えられたのは40年近く昔です。

今日は下のお子さま端午の節句、初節句のお祝い。
ママさん、パパさんの親御さんも集まられたお祝いランチのご用意をしました。
シアワセのお裾分けいただきました。
ありがとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張料理のシアワセ

2023年04月26日 06時07分00秒 | 産後ケア出張料理
4月25日。
出張料理の仕事でした。
しみじみ嬉しく、本当にシアワセな仕事をさせていただいています。

お付き合いも長くなり慣れたお宅のママさん。
お客様なのに色々手伝ってくださいます。
テーブルにレイアウトして並べてくださるのがママさんです。


牛筋、鶏手羽元、合挽肉、薄切り豚肉、豚バラ肉、
牛の薄切り、鶏もも肉カット。
牛筋、手羽元で本日のスープがたっぷり取れました。
薄切り肉は冷しゃぶにしましたが、茹で汁もおいしくて、余すことなく使い切りました。
野菜は、大根、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、れんこん、ごぼう、カラーピーマン。
緑の野菜は、ブロッコリー、インゲン、スナップエンドウ、アスパラガス。
ブロッコリーの茎も大根の皮も使ってムダなしです。
厚揚げ、茹で大豆、えのき、エリンギ、しめじ。


鶏もも肉は塩麹ローストに。
向こうの地味な料理は牛筋とごぼうの煮込みです。

お兄ちゃんのリクエストは牛丼の具。


ガステーブルに鍋が並びます。

私のオススメ、宮崎製作所の十徳鍋です。
次から次へと調理を進めています。

道具を使いこなして、ルンルンと作りました。
今日もありがとうございました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫の出張料理

2023年04月12日 06時33分00秒 | 産後ケア出張料理
4月11日。
爽やかに晴れて、なんて気持ちのいい日でしょう。

今日は出張料理。
楽しくてたまらないお仕事。


出来上がりをママさんが並べてくださいます。
感謝!

こちらからも。


あちらからも写真撮りました。


3つのガス台フル活躍。


左の鍋で次々茹でもの。
奥の鍋は鶏手羽中を茹でています。
左はスペアリブを茹でていますが、にんじん3本と玉ねぎ丸ごと1個も一緒です。
オススメの十徳鍋をご用意くださっています。
第1回めにお伺いした時に、キッチンに置かれていて感激しました。

骨つき肉はいいスープが取れます。
今回はみそ汁もスペアリブのスープで作りました。

まあ、木香薔薇満開です!


今日は結婚記念日。
38年です。
facebookの過去記事読んで思いだしました。

ありがたい、ありがたい。
家族は帰りがそれぞれですので、ひとりでお祝い。


いただきもののロゼワインが、とっても美味しいのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨も美しい 今日は出張料理 眼科にも行けたし。

2023年03月14日 07時41分00秒 | 産後ケア出張料理
3月13日。
午前朝イチに助産院近くの眼科に行けました。
同僚が紹介してくれたのです。
いつも受診している眼科はとても混んでいて、
ネット予約しても、待ち人数30人以上が普通。
今日の眼科クリニックは10時診療開始で、9時45分に到着したら、3番めに受診できました。
病院通いに慣れていなくて、ホント大変。
花粉症とドライアイの目薬を処方してもらいました。
白内障はそれほど問題ないようで、複数の薬剤を使っていると、薬剤アレルギーが起きること
もあるので、減らした方がいいとドクターに伺い、おおいに納得しました。
1時間半で薬局での受け取りも終了。
学びました。

さてさて、午後は出張料理でした。
今日の料理。


鶏手羽元と丸ごとにんじんを煮てだしにしました。
ミートボールトマト煮
手羽元甘辛煮
オーブン唐揚げ 2種
タラのえのきあん
ジャーマンポテト
ポテトサラダ
高野豆腐のそぼろ煮
干し椎茸とごぼうの煮つけ
春雨のチャプチェ
厚揚げとねぎの煮もの
にんじんグラッセ
ほうれん草とにんじんナムル
さつま芋とりんごの茶巾
など

豆腐と玉ねぎ、卵のスープ
ニラは後で散らしてもらいます。

帰り道。

サンシュユの花を見ました。

朝から昼過ぎまでは雨でした。
家の近所で薄ピンクのシデコブシが咲き出していました。

雨に打たれて、風情ある姿です。
春の花が沢山咲いて、歩くのも楽しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も学ぶ ごはん作りの喜び

2023年03月08日 06時00分00秒 | 産後ケア出張料理
3月7日。
今日も出張料理で定期的にお伺いするママさん宅へ。

お兄ちゃん2人がいるので、肉料理が中心になりました。

たっぷりの食材をご用意いただいています。
作ったものです。
3つのヒーターをフル活用します。
だしは、手羽先と生活クラブのだしパックとにんじんで。
茹でものはひとつの鍋で。
いんげん、絹さや、ブロッコリー、生きくらげ、ほうれん草と茹でていきます。
きのこがたっぷりです。

にんじんグラッセ
パプリカとブロッコリー茎のソテー
焼いた芽キャベツ
きのこ2種のあっさり煮
肉じゃが
牛の冷しゃぶ 玉ねぎとトマト添え
鶏手羽先の甘辛煮
高野豆腐の煮付け
大根のえのきそぼろ煮

こちらは鍋のもの

ロールキャベツ
ビーフシチュー
鶏もものトマト煮
厚揚げとばら肉の煮付け
豚汁

熱源を効率よく無駄なく使います。
だしパックと手羽先で煮たにんじんがとても使いやすいです。
今日もママさんとの語らいが楽しかったです。
ありがとう、ありがとう。

朝、家の近くで咲き出した辛夷を見ました。


昨日はバスの車窓からハクモクレン。

帰り道で、ハナニラとホトケノザ。


手袋も不要になりました。
春爛漫。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シアワセを呼ぶ 出張料理

2023年03月07日 05時33分00秒 | 産後ケア出張料理
3月6日。
半年ぶりに伺うママさん宅へ。
料理も楽しいのですが、話もつきません。

作ったものは。


キャベツと鶏肉の塩麹蒸し
筑前煮
ごぼうとにんじんの肉巻き
にんじんとれんこんの皮のきんぴら
ほうれん草ソテー
ごぼうとれんこんの炒め煮
ほうれん草とにんじんのごまあえ
おかかふりかけ
ミートローフ
春雨のチャプチェ

ガステーブルの上には。

高野豆腐のミートソース
鯖缶トマト煮
にんじんご飯
根菜汁

最後はキッチンにママさんが並んで、アシストしてくださいました。

私の新しいレシピ本からのリクエストをこうして一覧に書いてくださいました。


シアワセを呼ぶ出張料理の時間です。
今日もありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り 今日の出張料理

2023年03月04日 04時04分00秒 | 産後ケア出張料理
3月3日。
初めてお伺いするお宅です。
地図アプリ見ながらウロウロ。

私の尊敬するさかもと助産所院長の深雪さん経由で頂いたお話です。
育休中のパパさんが、沐浴やお世話に大活躍されていました。

こんな感じで途中経過。



こちらが出来上がりです。

ひな祭りなので、五目寿司の混ぜ具とトッピングも作りました。
はまぐりのお吸い物。
トマトソースの煮込みハンバーグ、
ほうれん草や小松菜のあえもの、
きのこのソテー、
長芋の煮もの、里芋のそぼろあん、
丼用の鶏ひき肉のそぼろ、など。
お昼どきになったので、作ったもので、ごはんにしていただきました。
ママさん、パパさんがおいしそうにあがってくださいます。
シアワセな時間。
ありがたい出合いです。
ママさんと色々お話できました。

暖かくなりました。
帰宅して、玄関脇の沈丁花がこんなにも咲いていることに、気がつきました。


夕方からは夫と実家へ。


両親が買ってきたお惣菜やお刺身や。
冷蔵庫に食べ物がいっぱいです。
私はポタージュスープを作っただけ。
両親とのささやかな晩餐。
私たち夫婦の生きがいのひとつになっています。
90代のふたり暮らし。
サポートの不十分さは、よくわかっていますが、こうして通っています。
両親に感謝です。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張料理 ひな祭りももうすぐです

2023年02月25日 08時16分00秒 | 産後ケア出張料理
2月24日。
今日の出張料理です。
定期的にお伺いしているお宅です。

今日はママさんにアシストもお願いしてしまいました。

豚スペアリブや鶏手羽元。
旨みが出るので、スープも活用。
時間がかかりますので、すぐに水煮を始めます。
グツグツ煮ていきます。

出来上がって、まあ、お雛さまらしいしつらいも。嬉しいことです。

一緒に作業もできて、娘と一緒に料理しているような気分も味わえました。


にんじんや玉ねぎや、茹でる野菜も旨みをいただくよう、肉の煮汁やだしの鍋で、順々に茹でたり煮たりしています。

毎回学びの多い出張料理の仕事です。
失敗と成功、次に生かせるよう、細やかに見直ししたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張料理とわさびの日

2023年02月22日 08時17分00秒 | 産後ケア出張料理
2月21日、出張料理の日でした。


終わると実家へ。
紅梅が咲き出していました。

介護保険の区分変更の面談がありました。

両親の内科クリニック受診もあり、盛りだくさんな日です。

帰宅すると息子が山葵を持って来てくれて一献。




しめは山葵丼です。


こんな今日一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のつながり 今日の出張料

2023年02月15日 06時38分00秒 | 産後ケア出張料理
2月14日。
バレンタインデイです。

今日も出張料理に張り切って伺いました。
7ヶ月ぶりのお宅でした。
お子様たちが、本当に成長されて、胸がじーんとしました。

今日の料理。


使った野菜。
にんじん、玉ねぎ、じゃがいも。
ごぼう、長芋。
小松菜、ほうれん草、いんげん。
魚介と肉は。
真鯛、豚ひき肉、鶏もも肉、豚ばら肉。

にんじんは結び昆布とことこと煮てだしに。

白菜とばら肉の鍋
長芋、じゃがいも、ねぎのみそ汁。

お伺いする前の空。



前回見たヘクソカヅラの花は、黄金色の実になっていました。


空がきれい。

あくせく生活してるので、こうして空を見上げるのが貴重です。。

晩ごはん。

グツグツパスタ鍋。
facebook見てたら7年前にも作っていました。
温まります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅する気分で 出張料理

2023年02月11日 03時55分00秒 | 産後ケア出張料理
2月10日。
東京でも雪が降りました。

今日は雪の中、初めてのお宅へ。
電車とバスでお伺いしました。
知らない町を初めて乗るバスで移動していると、なんですか、旅する気分になりました。

今日のごはん。
ママさん結婚記念日なのだそう。
そして2人めの赤ちゃんが100日め。
お祝い膳となりますよう張り切って作りました。


ビーフシチュー
鶏唐揚げ風の旨煮
あんかけミートボール
トマトハンバーグ
大根と鶏胸肉のあっさり煮
蒸し鶏のポン酢あえ
竹の子、れんこん、かぼちゃは煮もの
花型にんじんはだし煮しました。
手綱こんにゃく煮付け
イカの丸ごと煮 ねぎ添えて
肉じゃが など。

雪降る町。




寒くて帰り道は遠かった。
でも喜んでいただけてシアワセです。

晩ごはんは旦那さんが作りました。
真鯛1尾使って。


お刺身、焼いた真鯛。

そして鯛めし。


あら汁と鯛めしがメインです。


私も焼売だけ作りましたが、ちょっと気力不足で、あまりいい出来ではありませんでした。

ありがたい美味しい晩ごはんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出張ごはん 家ごはんは魚づくし

2023年02月08日 06時20分00秒 | 産後ケア出張料理
2月7日。
定期的にお伺いしているママさん宅へ。

食材を無駄なく使うことはいつも通りですが、
毎回気付きがあるので、毎回新展開もあるのです。

今日の料理。



ママさんがテーブルに並べてくださいます。
みそ作りをなさって、大豆の煮汁がありましたので、缶詰の大豆とごぼう、にんじんと鶏胸肉で和風のシチューを作りました。
お兄ちゃんが包んでくれる餃子のタネ作り。
小ネギは根も刻んで入れました。
白菜の芯、椎茸の軸、みんな入れてこねこね。
おいしい餃子できたかな。

リクエストの白菜とばら肉のミルフィーユ鍋。
それほど料理数は多くありませんが、
愛情込めて作りました。

今日の食材。
玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、里芋
小松菜、椎茸、舞茸
なす、
鶏もも肉、鶏ささみ、豚ひき肉、牛ひき肉、
豚ばら肉、かれい。
スナップえんどう、いんげん。

今日も楽しいごはん作りでした。
ありがとうございました。

さて帰宅して。
夫の魚料理2種。
私は新聞で見たイワシ料理作りました。



最後は作りおきの牛乳のスープにクスクス添えて。


今日もごはん作りが楽しい1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張料理 今日のおいしい 今日もおいしい

2023年02月07日 06時42分00秒 | 産後ケア出張料理
2月6日。
定期的にお伺いしているママさん宅へ。
今日は食材を徹底的に使い切ることがテーマです。
毎回、マイテーマ作っています。
こんなごはんが出来上がりました。


豚ひき肉、鶏胸肉、鶏もも肉、豚スペアリブ。
色々な料理に展開させたり、肉のスープを使い回したり。
にんじん3本、玉ねぎ2個、じゃがいも3個、
エリンギは大袋で。小松菜1わ、ネギ3本。
太い大根は15cmくらい。
皮も全部使いました。
高野豆腐と春雨も。

こちらはみそ汁とアサリの酒蒸し。

にんじんは色よく仕上げるために皮をピーラーでむきました。
にんじんは皮をむくと変色するので、皮はすぐにゆがきます。
茹でる専用の鍋で次々ゆでます。
ご用意いただいた食材、使いきれました。

帰り道。

ロウバイのに昨年の葉が残っている木がありました。
趣きがあって、いいなと思いました。

今日の朝ごはんのデザート。

友人のおかげで干柿のよさに目覚めました。
柿は体を冷やしますが、干したものはお天道さまの恵みで冷やす作用は穏やかになります。
りんごも蒸し煮して。
温めるごはんを心がけています。

今日の晩ごはんは旦那さん。

焼きそば
 絶対自分ではできない。
 焼きそばは旦那さんのがぜっぴん。
かれいの煮付け。
 かれいは1尾350円を2人で。

私が作ったのは、オーブン焼き野菜。

ブロッコリー、カリフラワー、にんじんに
オリーブオイルをからませ、塩胡椒して、190度
のオーブンで20分。
シンプルでおいしいです。

おお、そうだ忘れていました。
前日にさよりのお刺身を夫が作ったのです。
これで350円。


この骨を今日の夜、油で揚げました。

なんておいしい。
この頃我が家は350円で楽しんでいます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くても元気 今日の出張ごはん

2023年01月29日 07時05分00秒 | 産後ケア出張料理
1月28日。
出張料理の仕事でした。

青空です。ピカーン。
葉を落としたた樹影が美しい。


今日の料理。

動物性食品は、鶏もも肉、ひき肉、豚薄切り肉、ぶり、むき海老でした。
大豆製品、高野豆腐と油揚げ。
複数箇所で使いました。
鉄板のにんじん、3本をだしとともに茹でて、使い勝手よく調理。

寒いので、汁物3種です。
かぼちゃはレンチンして、サラダにしようと思ったのですが、やわらかくなったので、かぼちゃスープにしました。

ママさん宅の上のお兄ちゃんより、私のレシピ本見て、これ作ってとリクエストいただきました。
タコライスのためのタコソース。
高野豆腐入りにしました。

たっぷり作って、今日もありがたく終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も出張ごはん 喜びは続くのです。

2023年01月25日 06時56分00秒 | 産後ケア出張料理
1日24日。
今日も出張でごはん作りでした。
お仕事いただいたママさんとの共通項がしあわせを呼んでくれます。

今日のごはん。

色々作りました。
たんぱく源は、豚ひき肉、鶏肉、牛薄切り肉、
すずき。
緑の野菜が多く、張り合いありました。

昨日も今日も食べ物の力を大事にするママさんで、お話が楽しいのです。

今日リクエストいただいたのは、餃子のタネ。

お兄ちゃんふたりで包んだのを写真送って頂きました。
今日もありがとうございました。

さてさて。
家に帰りだしをとったのです。

鍋に昆布とにんじん、帰り道で買った菜花。
茎をひとまず。

次に菜花も茹でます。


最後に鰹節。

野菜の旨味も溶け込んで、ふんわり優しい味のだしになりました。

晩ごはん。
メインは夫作のかれいのお刺身と煮付け。



なんとかれい2尾700円。
すごく贅沢な晩ごはんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする