goo blog サービス終了のお知らせ 

おかもとまさこのごはんBLOG

管理栄養士/国際薬膳師 岡本正子
食べものと食べ方で人生は変ります。
おいしく食べて幸せになるお手伝いをします。

秋の空が高い 今日は初めてのお宅の出張料理

2024年09月16日 05時08分00秒 | 産後ケア出張料理
9月15日。
日中は34度まで上がりましたが、
朝夕は大分ラクになってきました。

今日は初めてのママさん宅でお仕事です。
空の雲、秋ですね。
すーっとハケではいたような雲です。


初めてのお宅には、地図アプリを頼りに
伺います。
アプリが示した所に着いたけど。。
ないない、お客様のお家がない。
焦ってお電話して、申し訳なかった。
以前にも1回あったのです。
住所登録、間違えていました。
丁目番号、違っていました。
それに気づくまで、数分かかりました。
住所訂正して、地図アプリ見て 
走りました。
申し訳ないです。

丁寧に、事前に食材等のご連絡頂いて
助かりました。

初めてのママさんとは、話が楽しくて。

作ったものです。

食材は。
豚こま 1キロ
ひき肉 1キロ
にんじん、じゃがいも、玉ねぎ
キャベツ、なす、トマト
切干大根、豆腐、トマト缶、ツナ缶。
卵も沢山使いました。

次回のご予約もいただきました。
最近は、初めてのママさんが多く、
ちょっと、ドキドキ。

家に帰って、次の講座準備にかかりました。
なんとか夜までに、出来上がって、
送る事ができて、心底ほっとしました。

気になる実家には、自分の仕事をぬって
夫が行ってくれて、助かりました。

晩ごはん。
ひとりです。ビールつきです。


仕事で遅い夫には、サンドイッチを
作りました。

夜はAmazonプライム・ビデオで
「ごくせん」という古いドラマを
観出したところです。
テレビはない我が家。
このドラマ放映のころ(20年くらい前かな)
テレビは一応あったけど、観ていません。
仲間由紀恵さんが、いいな〜。
時間がある時に1話ずつ観ようと
思っています。

今日もいい日でした。
かけずり回ったけど。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで真夏 今日の出張料理

2024年09月10日 08時14分00秒 | 産後ケア出張料理
9月9日。
初めてのママさん宅に伺いました。
使いやすく、涼しいキッチンで料理作りに
勤しみました。

今日の料理。

手前から。
厚揚げの肉巻き
 蒸し千キャベツ、にんじん添え
手羽元の甘辛煮
 50分茹でて、茹で汁も美味しいスープに。
 キャベツと小松菜炒め添え
鮭のエスカベッシュ
 玉ねぎ、にんじん
豚バラ冷しゃぶ 玉ねぎたっぷり
きんぴらごぼう
鶏レバーのケチャップ煮
肉じゃが
ぶり照り焼きれんこん蒸し
鮭のみそマヨネーズ焼き
ごぼう、れんこん、厚揚げの煮物
豚レバー甘辛焼き
あと2種。
 

トマトと卵のスープ

朝、お客様のお宅に向かう、青空。
真夏の雲。


日中は33度になりました。

まだ咲く百日紅と夏の空、9月になっても。



でもきれいな空です。


友人のLINEでは、多摩地区、場所によって
ゲリラ豪雨だったそう。

晩ごはん。
日中のごはん作りの楽しさが続いて。
駅ビルに寄って、買い物して来ました。

夫作は、甘鯛の松かさ焼き。
手がこんでいるようです。
塩でいただきました。

レンチンなすのおろしあえ。
たたききゅうりとトマトの塩だけサラダは
今年の我が家の夏定番。

スペアリブの料理です。
圧力鍋で15分、水煮です。
圧抜いて、しょうゆと八丁味噌少々で、
15分煮詰めました。
山椒をたっぷり、ふって。


料理は楽しい。
ごはんも美味しい。
今日のポルトガルの赤ワインも料理に
ぴったり。

ありがたい1日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋風がふく 今日は出張料理の日

2024年09月03日 06時05分00秒 | 産後ケア出張料理
9月2日。

出張料理で伺いました。


生活クラブの手羽元大袋がありました。
まずは、アクをとってから、圧力鍋で3分加圧。
色々使い回しました。
煮汁も美味しいスープに。

今日の食材。
鶏手羽元
豚切り落とし
大根、にんじん、かぶ、キャベツ、トマト。
じゃがいも、玉ねぎ。
れんこんと桜えびで蓮根餅を作りました。
白玉粉を使うのですが、伺ったら常備して
あるとの事。わー嬉しい。

蓮根餅のタレを作るのに、ママさんが
白ごまを可愛いすり鉢ですってくださいました。

今日も話が弾んで、楽しい時間でした。
子育て現役世代のママさんと話していると
自分の子育て期をまざまざと思い出して、
ちょっと心がキュンとなるのでした。

風が強い1日です。
青空と雲がきれい。




屋根の上のアンテナ、矢印でした。


今日の晩ごはん。

この頃、マイブーム。
五目あんかけカタ焼きそばです。


夫は鰹を炙りました。


これを丁寧に薄切りに。
美味しゅうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルブッキング 今日の失敗 ありがたい出張料理

2024年08月27日 06時05分00秒 | 産後ケア出張料理
8月26日。
朝夕の風に秋の気配が感じられます。
朝イチももわっていう熱気はありません。
空は高く、どこまでも青いです。

さあ、今日、午前中のお仕事に行きましょうと
準備していましたら、もう1人のママさんから
LINE来ました。
「今日もよろしくお願いします。」という
内容です。
ややや、スケジュールに書き漏れです。 
あたふた、あたふた。
時間変更をお願いしたら了承してくださり
助かりました。

まず一軒めのママさん宅へGO!


食材。
野菜は、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ
小松菜、ニラ、椎茸、なす、ピーマン。
大根。
豚肉、鶏手羽中、鶏もも肉。
魚介は、ぶりとえび。
乾物、高野豆腐、きくらげ、鰹節。
今日はオーブンも使って、手羽中の
醤油麹ローストを作りました。
いつも作業しやすくセッティングしていただき
ありがたいです。
お付き合いも長くなりました。

さて、ブッキングの件。
午後イチでと思ったのですが、夕方でもいい
と仰ってくださいました。
今日は治療院のイトハさんの予約も
午後入れていたのでした。
義母の施設見学のため、日程変更して
もらったのです。
2軒めのママさん宅に施術を早めに終わらせて
もらって、いざいざ。
焦りました。
イトハさんで、痛気持ちよく、筋肉を
ほぐしてもらって、弱点の腹筋強化の
トレーニング(簡単なものです)方法、
教えてもらいました。

半年ぶりのママさん宅へ。
こんな風です。
お仕事をされているママさんなので、
冷凍保存できるものを中心に作りました。


鶏手羽元は圧力鍋を使って。
煮汁も美味しいスープになります。
牛肉はトマトシチューに。
じゃがいもは、肉じゃがとポテトサラダ。
イカはワタ焼きとゲソワサに。
鶏胸肉は、チキンナゲット風と
焼き大根の煮付けに。
塩味だけで、ホントに美味しいのです。

今日見た、窓からこんにちはの植物たち。




いいですね。

帰宅は遅くなりましたが。
簡単な晩ごはん。


もう、疲れたから、ワンプレートです。
手羽中はオーブン焼き。
キムチ炒飯。
マイブームのたたききゅうりとトマトの塩だけサラダ。

今日も無事に終わりそうです。
ありがとうございました!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の町の面白さ 出張料理の喜び

2024年08月20日 05時05分00秒 | 産後ケア出張料理
8月19日。
言っても仕方ないと思いつつ、今日も
暑い。

朝イチで出張ごはん作りに伺いました。

張り切って作りました。
今日は肉料理が少ないです。
煮物がお好きでリクエストいただいた
切干大根や高野豆腐、ひじきをたっぷり
使いました。
毎回の事ですが、ママさんとの話がホントに
楽しい。
自分の知らない世界を見せてもらっています。
ありがたいな〜。

みそ汁には 
なすとキャベツときゅうり。


にんじん好きで、
「キャロット・オカモト」と呼ばれる事も
ある私ですが、野菜に自分を例えるなら 
きゅうりなんです。
夏は体をすっきりさせてくれますね。
食するのは、暑い季節だけ。
冬には、食べたいと思いません。
食卓の主人公にはなれないですが、ないと
ちょっと淋しいって存在です。。

今日も楽しかった。
育休中のパパさんの働きに今日も感服。
産後ママさんのお宅に伺うとパパの存在感が
大きくて、じんわり嬉しくなります。

今日の朝。
ピンクの百日紅の並木。
美しい〜。


この頃、気になる町中の矢印。
東京ステーションギャラリーで見た
フォロンさんの矢印作品が面白くて。
フォロンさんは町中の矢印に触発されて
矢印作品作っています。

おお、これは。
1本の柱に4つも矢印がありますよ。


道路にも。

面白いな。

さて、今日はお風呂セット持参で仕事に
行きました。
帰りはテルメ小川に行こうと思っていたのです。
が、しかし、街が暑過ぎる。
34度で、電車、バス乗り継いで行くのは
危ない感じ。
やめて一直線に帰ってきました。

八割蕎麦で遅い昼ごはん。

昨日プレゼントされた、町田そのこの
『ぎょらん』をのんびり、読みました。

晩ごはん。
よく食べる家族のために作りました。


テルメに行かなかったので、おうち風呂。
白濁の炭酸入浴剤に北海道の薄荷オイル。
38度の、ぬる湯で、リラックスです!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出張料理 介護関連の説明会

2024年08月06日 08時15分00秒 | 産後ケア出張料理
8月5日。

今日は出張料理。
生まれたばかりのお子様も、もう5ヶ月半。
スクスク成長されて嬉しい事です。

今日作ったもの。
ママさんのお父さまが家庭菜園で作られた
夏野菜が豊富でした。


材料は。
手羽先 すごく沢山
鶏カット肉。
生活クラブのひき肉。
なす、ピーマン、トマト、きゅうり、青紫蘇
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、枝豆。
卵、豆腐。
料理上手なママさん、前回は
焼きなすのキーマカレーを教えていただき、
早速作ったのでした。
今日は枝豆の蒸し焼きの仕方、
教わりました。

ママさんの生活のスタイルに共感して、
ついつい話が弾んでしまい、ちょっと
品数少なめでした。

知らない調味料でした。


仕事が終わると、次は義母の病院へ。
主治医からの、説明を受ける事になっています。

清瀬駅でラビューを見られました。


秋津で武蔵野線、新秋津に乗り換え、
西国分寺で中央線へ。
病院のある駅に着きました。
西武池袋線は、有楽町線からの直通で、
床が黄色、シートも黄色で、好きな車両でした。

駅ビルで、義父、義兄、夫と待ち合わせ、
お昼ごはんを食べて、説明会に向かいました。

15時からの義母の主治医からの説明があり、
骨折後、手術後も骨はほとんど付いていない
という事でした。
退院後の心配以前に入院中も再度の骨折の
リスクがあるそうです。
義母はもうちゃんと歩けると思っているのです。
夫はレントゲン写真を見せては、
どういう状態か、まめに説明しているようですが。

主治医の説明が終わってから、
医療ソーシャルワーカーさんと面談し、
相談したり、家族の意向を伝えたり。
義兄もきてくれて、ありがたかったです。

母と面会している父を兄が迎えに行って、
実家に帰ってきました。
夜は義兄が泊まってくれることになりました。

私は洗濯、トイレ掃除をして、夫の車で家に帰りました。
いつもは、実家には、電車とバスを使っているので、とてもラクでした。

これからも、考えなくてはいけない、
選択しなくてはいけない、
調べなければいけない、という事が
沢山あります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は出張料理2回 今日も嬉しい

2024年08月03日 06時31分00秒 | 産後ケア出張料理
8月2日。
今週は出張料理が2回。
どちらも初めてのママさん宅でした。
こうして新しい出会いがあることに、
心から感謝しています。

今日の料理




食材。
鶏ささみ、鶏手羽元、鶏手羽先
豚ひき肉、豚小間肉
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん
小松菜、アスパラガス、オクラ、紫キャベツ
切干大根、干し椎茸、昆布、こんにゃく。
卵、豆腐

骨つき肉は茹でこぼして、ルクレーゼの
琺瑯鍋でコトコト。
茹で汁も美味しいスープになります。
いい鍋です。蓋が重くて圧がかかり、
調理時間も短縮できます。
オーブンレンジも大活躍。
レンジ機能で下処理をサクサク進め、
最後にオーブン機能で、じんわり焼き物
しました。
塩麹に漬け込んだささみ、1/3を蒸し煮にし、
2/3をオーブン焼きにしました。
今週のママさん、お二人とも生活クラブの
会員さんで、30年以上生活クラブの食材を
愛用している私には、馴染みのある調味料や
食材があって、じんわり嬉しいのでした。
オカモトの料理が好きと言っていただき、
しみじみこの仕事をしていてよかったと
思います。
作った料理はすぐに試食してくださり、
張り合いがあります。
お姉ちゃんも美味しいと言ってくださり、
たたききゅうりは追加注文いただきました。
夏は、あっさりシンプルな料理がいいのです。

朝、風もあり、9時にはまだ30度になっていませんでした。

夏の朝の空。


ひまわりも誇らしそう。


今日も猛暑日です。
どこにも寄らずに、まっすぐ帰宅。
午後は、ゆったり休養します。
膝痛は思ったようには改善しなくて、
もらった漢方薬、薏苡仁湯も、全く効き目を
感じませんでした。
はっきり効果があるのは、休む事でした。
引き続き、休養と養生に務めます。

晩ごはんは、ひとり。
好きなものを、のんびり作りました。


手羽先の塩麹焼き
鰹のサラダ風カルパッチョ
今日届いたとうもろこしを茹でました。
ゆで汁はお茶代わりに飲みます。
昨日助産院で作った、たたききゅうりの塩だけサラダ。

さっと湯通ししたきゅうりをすりこぎで
とんとんたたき、乱切りにして塩をふる。
トマトは湯むきして、大きめに切って、
きゅうりと合わせ、さらに塩をふる。
塩だけ使ったシンプルな夏野菜料理。
冷蔵庫で冷やして。
美味しいです。

夜は久々に、Amazonプライム・ビデオで
韓国映画『群山』。

飲んだり、食べたりするシーンが多く、
興味深いです。
アルミのヤカンに入っているのは、マッコリ
らしいです。
予備知識なしで観ましたが、韓国映画って
やっぱりいいです。
話の進み方が面白く、過去に戻っていって
ああ、そうかと納得したり。

料理も楽しめたし、いい1日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も猛暑日 出張料理で楽しむ

2024年07月30日 04時51分00秒 | 産後ケア出張料理
7月29日。
まあ、暑い日ですこと。

8時40分に家を出た時、すでに32度。
仕事先の駅に降り立った時は33度でした。

今日の出張料理は、初めてのママさん宅です。
地図アプリ見ながら、目的地へ。
ドキドキ。

私のごはんが好きと言ってくださったママさん
矢島助産院で入院して下さっています。
リクエストもいただきました。

豆腐ハンバーグと粗挽きチキンメンチカツです。

作ったものです。


豚肉3種、鶏肉2種。
ひじき、干ししいたけ、かつお節。
レタス、にんじん、じゃがいも、きゅうり、
ピーマン、玉ねぎ、三つ葉。
豆腐、竹輪。ツナ缶。

豚汁作りました。


沖縄出身のママさん、こんなスパイスを
お持ちでした。
初めてなので、使わせていただきました。
甘みのある胡椒のような。

楽しくごはん作りさせていただきました!
次回もよろしくお願いします。

帰り道、36度になっています。
日傘さして、すたこらさっさと帰ってきました。

いつもなら、時間ができれば、すぐに銭湯や
スーパー銭湯に行くんだけど、猛暑日には
無理ね。
寄り道せずに帰ってきました。
誰もいなくても、家は3部屋エアコンつけていきます。
これはとてもいい。
29度設定です。

今日のお昼も、おろし蕎麦。


薬膳研究会のレシピ作成もなんとか完成して
ファイル送って、ほっとしました。

晩ごはん、色々作りました。



夫が買ってきてくれた、甘エビと鰹。


今日も無事に終わって、ありがたいな〜。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日の出張料理 

2024年07月23日 05時06分00秒 | 産後ケア出張料理
7月22日。
今日も朝からとても暑いです。

月に一度伺っているお宅へ。
涼しいキッチンで、段取りよく、サクサク
作りました。

通い慣れたキッチンで。
いつも使い易くセッティングしてくださって
ありがたいことです。

一番向こう左から。
切干大根サラダ
大根皮のきんぴら
白菜と春雨のピェンロー風スープ
マカロニサラダ
切干五目煮付け
枝豆
大根、にんじんスープ煮
麻婆春雨風 えのき入り
なす、ピーマンそぼろ煮
ピーマン肉詰め
大根にんじん塩昆布あえ
鶏ももソテー 白菜千切りとほうれん草炒め
筑前煮
おかかふりかけ
タコのトマトオレガノ煮
豚の冷しゃぶ
さつま芋とりんごの茶巾
ほうれん草と卵の炒めもの
鰹のたたき
 鰹をオリーブオイルで焼いて、氷水で急冷
 玉ねぎ、にんじん、生姜をたっぷり
鰹生姜煮
ぶり照り焼きのみそダレ

反対側からも。


今日はなかなか行けない眼科にも行けました。
目薬いっぱい、もらえました。
眼科に行けないので、眼科で処方してもらった
目薬、ほぼ同じ内容をドラッグストアで
購入しましたら、すごくお高い。
日本って、医療制度もしっかりしていて
福祉国家だわと再確認。

仕事と診察の間が空いてるので、前回行った
駅ビルの蕎麦屋へ。
ざるの海苔抜きで頼みました。
蕎麦の頼み方って大変よね。
せいろって言ったら、この店はダメ。
ざるって、海苔が乗っていて私はNG。
もりって言って通じるかというと、結構
微妙。
今日の店、もう行かないかな。
初回は評価がゆるくなるわ。

晩ごはん。


今日は白ワインに合わせました。
スペアリブは少し。
圧力鍋で20分、加圧。
焼き大根合わせて、コトコト20分。
味は、塩としょうゆ微量。
カジキのエスカベッシュ。
冷凍庫に入れっぱなしの、真鯛のすき身
使いました。これもマリネ。

おお、オーブンに入れた野菜 
出し忘れました。


午前も夕方も楽しいです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい出張料理 美味しいおうちごはん それにしても暑い

2024年07月09日 04時48分00秒 | 産後ケア出張料理
7月8日。
今日も猛暑日です。
万全の体制でお客様のお宅に伺いました。
水、よし。日傘よし。経路検討、よし。

エアコンがきいた涼しいキッチンで
楽しくたっぷり作りました。

リクエストいただいた
ミートローフ、鶏の塩麹ロースト。
ひき肉でそぼろも作りました。
夏野菜が美しい。
ズッキーニ、きゅうり、トマト、ピーマン、
いんげん、大根、にんじん。
ピーマンはくたっと煮込むとおいしいのです。
油揚げと煮てみました。
ズッキーニは豚肉、トマトとスパイシーな
さっと煮。
干し椎茸と昆布はあっさりとしたビネガー風味。
薄切り豚肉は酸味をきかせた冷しゃぶに。
新じゃがは揚げ煮で甘辛に。
にんじん、いんげん、玉ねぎと。
夏の定番、たたききゅうり。
きゅうりは、あっさりあんかけ煮にも。
高野豆腐は夏向きに薄味で煮付けました。
冷奴のように食べてもいいかもしれません。

毎回、ママさんとの会話が楽しいです。
仕事の事、趣味の事、体の整え方や
リラックス法など、納得、共感して
伺いました。

帰り道。
とっても華やかなこの花。
この暑さのなか、咲き誇っています。
検索したら「クレロデンドルム」。
絶対覚えられない名前。




今、調べたら和名は「ボタンクサギ」と
分かりました。
ボタンクサギは漢字では「牡丹臭木」と書く
のだそう。
ボタンのような花のクサギ〔Clerodendrum trichotomum〕という意味だと書かれていました。
クサギは日本でも古くから親しまれている
植物です。
葉っぱをもんだりすると臭いニオイがするので
この名前があります。

今日は清瀬に行ったのですが、駅前に
こんなパネル。
おー、中森明菜さん。


清瀬駅、100周年なんだそう。

驚いた。
清瀬に縁があるのでしょうか。

朝、家を出た時は、31度でしたが、
帰りは36度でした。
風が吹くと、お湯みたい。
蕎麦屋に寄ろうかとちょっと
心動いたのですが、一直線に帰宅しました。

残った家事を済ませて、3時に昼ごはん。
果実、ヨーグルトは余分だったけれど、
我ながら、おいしくてジーンとした。

十割の乾蕎麦茹でて、たっぷりの大根おろしと。
体に染みました。
乾麺でも、ちゃんと茹でればおいしいのです。
しみじみ嬉しい。

晩ごはん前の入浴。
今日はローズマリーのバスソルトと
ローズマリーのミストをシュッシュと。
39度のぬる湯に身も心も軽くなりました。

晩ごはん。
疲れたな、と思ってもキッチンに立つと
元気になります。

豚もも塊肉、生活クラブのです。
オーブンカツレツ作りました。
豚のビタミンB群、疲労回復に最高。


先週が過酷だったので、今週は養生しながら
やっていきます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出張料理 実家から 鳩の湯にも行きました。

2024年07月01日 05時18分00秒 | 産後ケア出張料理
6月30日。
なんと! 6月も終わります。
昨日は早く寝たので、3時半には、
すっきり目覚めました。
スマホを遠くに置くのもいいのかも。

洗濯、掃除機かけ、注射のお世話、朝ごはんと
昼ごはんの準備をして、9時前に実家を出て
帰宅しました。

午後は出張料理の仕事です。
1ヶ月ぶりのママさん宅へ。
お仕事に復帰されて、毎日大変なことでしょう。

こんな料理が並びました。

豆腐ハンバーグのリクエストいただきました。
豆腐はれんこんと白あえにもして。
ホタテ缶があったので、
大根のだし煮とニラと辛子あえに。
なす、パプリカ、小松菜、にんじん
きゅうり、かぼちゃなども。
切干煮付け、ひじき煮付けは定番です。
こんにゃくのおかか煮、
油揚げも、ひき肉巻き、煮付け。
かぼちゃ2種。

ガステーブルには、
卵スープとあっさりビーフシチュー。

たっぷり作りお話もでき、お子様の成長ぶりも
拝見して、お宅を辞しました。
今日もありがとうございました。

ちょっと遠いのですが、帰りには『鳩の湯』へ。
今日の炭酸の湯は、ヒバの湯でした。
熱湯(あつゆ)のジェットバス、シルク風呂、
高濃度炭酸泉と水風呂を交互に楽しみ、
外気浴もして、1時間弱。
ゆったりリラックスできて、のんびり帰宅
しました。

我が家晩ごはん。

サンドイッチ
茹でとうもろこし
豚の冷しゃぶ、野菜サラダ。

忙しい1週間。
友人たちにも沢山会えて、充実の1週間でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日? 出張料理で頑張りました

2024年06月25日 05時22分00秒 | 産後ケア出張料理
6月24日。
今日は2件、お仕事いただきました。

午前中。


豚肉薄切りで2種。
 冷しゃぶ、野菜と煮付け。
鶏もも肉はローストして甘酢に。
ひき肉は、ハンバーグ、ピーマン茄子の麻婆風、
 ピーマン肉詰め。
だしをとった鰹節でふりかけ。
立派なブリカマで煮付け。
野菜は。
大根、にんじん、玉ねぎ、小松菜、オクラ、
枝豆、
新生姜は甘酢漬けに。
かき卵スープ。
16種くらい、できました。

朝、ハンゲショウ見ました。


午前の仕事が終わって、駅まで歩いていたら、
道端にぶどう。どんなお味かしら。

自動車ブンブンの道路脇でたくましく
育っています。

駅ビルでちょっと休憩して、次のお宅へ。
ママさんが写真撮って、送ってくださいました。

鶏ささみ、豚ひき肉、豚薄切り肉、
牛薄切り肉。
ブリの切り身、鯖の切り身。
とうもろこし、小松菜、ニラ、大根、
きゅうり、ピーマン、ズッキーニ、にんじん、
玉ねぎ、長ねぎ、オクラ。
さつま芋、じゃがいも、卵。
沢山作りました。
エアコン効かせていただき、快適に
ごはん作りできました。

今日もありがとうございました!

お昼ごはんを食べる時間がなかったので、
帰り道で見つけた蕎麦屋へ。

更科甚五郎。
古そうなお店です。


せいろを頼みました。

やっぱり、蕎麦は蕎麦屋ですね〜。
美味しい!!
この頃、スーパー銭湯で2週続けて、
蕎麦をいただきましたが。
まあ、不満はないものの、
やっぱり、蕎麦は蕎麦屋。
大満足です。

今日もしっかり、働きました。
それにしても、暑かった。
35度を越した所もあったようです。
熱中症には、気をつけなくっちゃ。
歩数も13,000歩、超えてしまった。
注意ちゅうい。

白いアガパンサス見ました。

今日のお風呂は炭酸の入浴剤と薄荷です。
毎夜、今日も無事に終わったと
感謝するのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れのち雨 今日のワクワク出張料理

2024年06月04日 05時06分00秒 | 産後ケア出張料理
6月3日。

ご出産前にお目にかかり、お産後の
お伺いをお約束していたママさん宅へ。
お産後すぐの最初の月は2回お伺い。
今は月1回伺っています。
生まれた時から、しっかした赤ちゃんでしたが
会うたびにぐんぐん成長されて、嬉しさも
ひとしお。

今日の料理です。


手羽元が沢山あったので、3種。
まず一度茹でこぼしてから、圧力鍋で
3分、加圧。

しょうゆ、みりんのタレで甘辛煮、
じゃがいも、にんじんと塩味のポトフ、
チーズ入りのミルク煮。
豆腐のかき卵汁、
焼きかぶのそぼろ煮、
海老と玉ねぎのマヨネーズ炒め、
高野豆腐とささみのあっさり煮、
新玉ねぎとトマトのサラダ、
じゃがいもしょうゆバターソテー、
ごぼう、にんじんきんぴら、
ビーフシチュー、
なすとピーマンのみそ煮、
ごぼう、昆布、大豆の五目煮、
ひじきの煮付け、
こんにゃく旨煮。

今日はママさんと話が弾みました。
ちょっと、喋り過ぎ。
自分の知らない事を聞くを胸がワクワクします。

今日もありがとうございました!

仕事終わって、帰り道。
青空に雲が。広い空です。



おや、この小さな可愛い花。。


ヨウシュヤマゴボウでした。

毒のある、大きく伸びる草です。

アジサイが町中に。
全部、ひとつひとつ名前があるのでしょうが。

全然知りません。
きれいだな。

家近くの公園のアジサイ。


帰宅して、今日は整形外科に行って、
ヒアルロン酸の注射してもらおうと
思ったのですが、雲行きがあやしくなって、
ザーッと雨が降り出しました。
それで中止。
雨の日が多くなってきました。
梅雨なのかしら。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も出張料理 

2024年05月28日 05時14分00秒 | 産後ケア出張料理
5月27日。
初めてのママさん宅へ。

作りました。


食材。
豚もも薄切り肉
豚ひき肉
鶏ひき肉
さわら
高野豆腐、切干大根、ひじき
いんげん、ブロッコリー、
玉ねぎ、にんじん、キャベツ、なす、ピーマン
トマト、九条ねぎ、じゃがいも。


ママさんが料理写真送ってくださいました。
こちらの方が、ずっといいです。
ありがとうございました

楽しくごはん作り、させていただきました。

晩ごはん。
作りおきのビーフシチュー、上出来でした。
 パスタとチンゲンサイを添えて。
ごぼうのかき揚げ。
サラダ。
生野菜が美味しくなりました。
キャベツ、にんじん、セロリ、新玉ねぎ、
レタスにトマト。
ドレッシングは、なたね油、玉ねぎ、
 ホワイトバルサミコ、塩、砂糖、
 練り辛子。



今日は整形外科に行って、ヒアルロン酸の
注射してきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出張料理 元気なお子さまたち

2024年05月22日 04時48分00秒 | 産後ケア出張料理
5月21日。

気温は上がりましたが、まだ、爽やか。
月1回お伺いしているママさん宅へ。


お子さま2人は保育所でしたが、
元気でたくましく育っている様子、写真と
動画で見せていただきました。

今日の食材
鶏モモ肉、豚ひき肉、豚薄切り肉
ぶり、むき海老、アサリむき身、鮭、鰹節
にんじん、なす、玉ねぎ、長ねぎ、キャベツ
いんげん、オクラ、ピーマン、椎茸、大根
切干大根、高野豆腐、新にんにく、卵、牛乳

たっぷり作りました。
今日もありがとうございました。

晩ごはん。
簡単なもの作りました。



ごはん前にお風呂。

今日は炭酸の入浴剤に、北海道の薄荷。

いつもなら、午前中の仕事のあとは、
天然温泉テルメ小川か国立の銭湯鳩の湯に行くのですが。
膝痛が改善しなくて、まっすぐ帰宅しました。

風呂好きです。
毎日、入浴剤やアロマミスト、精油を
選んで。
合成香料はなし。
素材は選んでいます。
1日に2回入ることも多い。
家風呂もスーパー銭湯もいいけど。
源泉掛け流しの温泉に行きたいです。

夜は、尊敬する映画監督。
荻上直子監督の『バーバー吉野』2003年。

先日観た、『川っぺり ムコリッタ』。
素晴らしい作品でした。2022年作品です。
『かもめ食堂』は2006年。
いい映画って言うより、不思議な作品。
監督のストレートな気持ちは分かったような
気がする。


膝の具合は改善しなくて、
ステロイド注射で痛みは取れず、朝には強い
痛み止めも飲みました。
痛みがラクな姿勢が、膝140度に曲げて。
すり足で歩く。
なんか原始人のスタイルのような。
自分は結構辛いんだけど、笑えるスタイル。
外では見栄はって、背筋伸ばして
歩かなくっちゃ。。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする