Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

永瀬清子詩集から「月について」

2024年05月11日 21時15分56秒 | 俳句・短歌・詩等関連

 「永瀬清子詩集」を一昨日からめくっていた。1954年の詩集「山上の死者」に「月について」という詩があった。作者は1906年生まれ、1995年89歳で亡くなっている。作者が48歳ころの作品であろう。

 月について     永瀬清子

 東の空に燃えるように懸かっている月は
 今わが肺腑から噴き昇ったのだ。
 彼女の裏側の峨々たる山水は人にみえない。
 その山巓は死の輪をはめている。
 そこには樹もない水もないのだ。
 千仭の瞼と寂寥の唇。
 その裂け目は何万年もふさがらないのだ。
 汝は輝く反面もて人に対う
 けれども力尽きてやがてそれは欠けゆくのだ。
 (略)
 地上では山や谷は絶え間なく風化するが
 お前の山水は常に変わらず屹立している。
 お前をなだめるものは何もない。
 静かにお前の軌道を変えようと誘うものもない。
 今炎のように燃えさかっている月よ。
 枯れ且つ輝けるわが魂よ。

 不思議な詩で何を何に例えているか、言葉は優しいが、わかりにくい点もある。しかし私は最後の「今炎のように燃えさかっている月よ。/枯れ且つ輝けるわが魂よ。」に惹かれた。
 今ではすっかり解ってしまった月の裏側の様子だが、当時はまだ画像として披露はされていなかった。しかし想像される景色を「枯れ且つ輝けるわが魂よ。」と結んだところに大いに惹かれた。
 まだ読み込まないとわからないところもあるが、繰り返し味わってみたい言葉が並ぶ。
 たまに詩を読むと、自分の想像力の貧困、言葉に対する感覚の摩滅を実感して、情けなくなる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。