goo blog サービス終了のお知らせ 

Fsの独り言・つぶやき

1951年生。2012年3月定年、仕事を退く。俳句、写真、美術館巡り、クラシック音楽等自由気儘に綴る。労組退職者会役員。

今晩は焼き鳥

2024年02月17日 22時36分26秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 先ほど90数%できた退職者会ニュースの原稿を打ち出し、十数部印刷。明日からの泊り込みで他の役員に点検をお願いするための試刷りである。
 これで明日出かける用意は一応できた。
 本日は久しぶりに家の近くの焼き鳥店に二人出てかけた。予約していなかったが何とかもぐりこめた。やはりスーパーなどで購入してくる焼き鳥とは違ってとても美味しい。最後にジャガイモを焼いてもらったが、これでお腹は満腹。ハイボール2杯で十分満足できた。
 明日また、夜は宴会でたくさん呑んでしまうので、自重しようと思ったがつい2杯目を注文してしまった。
 今晩は、腰はだるかったものの、痛みが出なかった。本日はこれにて終了。


ブラームス「ホルン三重奏曲」

2024年02月17日 20時19分32秒 | 芸術作品鑑賞・博物館・講座・音楽会等

 取り出してきたのはブラームスの「ホルン三重奏曲 作品40」と「クラリネット三重奏曲 作品114」。録音は前者が2002年と後者が2004年。

 本日はホルン三重奏曲を繰り返し聴いている。初めは、聴いているうちに心地よく寝てしまった。第2楽章では寝ることはないが、第3楽章の緩徐楽章はゆったりした起伏の少ないメロディーについ寝てしまうことがある。ただし私は有名な第2楽章よりも、この第3楽章が好みである。
 少し籠ったようなホルンの音色は当時すでに古楽器となったナチュラルホルンでの演奏が指定されている。このCDではナチュラルホルンの音に近いウィンナーヴァルヴホルンを使用しているとのことである。
 ブラームスが32歳(1865年)のときの作品。第3楽章はこの年の始めに亡くなった母親の追悼の曲であるらしい。


編集作業ほぼ終了

2024年02月17日 15時32分41秒 | 日記風&ささやかな思索・批評

 ようやく退職者会ニュースの面積で90%以上が完成した。明日原稿ひとつと写真2枚の受け渡しが出来れば貼りつけられる。普通ならばこれで入稿すれば私の仕事としては終了なのだが、細部の細かな割付を施してから入稿するのが私流。印刷会社の校正者としてはあまりガチガチにされた原稿はかえって扱いづらいのではないかと思うが、それが私にはできない。
 朝一番で昨日行けなかった薬局で湿布薬をもらい、それから昼を挟んで4時間半パソコンと睨めっこ。目もだいぶ疲れたし、これ以上は手直しもできないので、本日の作業はこれで終了。
 4頁仕立てのニュースの割には早めに終了できた。

 明日日曜日は退職者会の泊り込みの幹事会・学習会。月曜日は夕方に帰宅予定。火曜日にもう一度作業を行って水曜日に入稿である。予定通りに進んで満足。

 目が疲労しているので、読書もテレビも断念して、音楽でも聴くことにする。昨日ひどくなった腰痛はだいぶ楽にはなったものの、まだつらい。湿布は欠かせない。痛みが出てきたら鎮痛剤も再度服用したい。今のところは我慢できている。