shuの花日記

山や近所で見かけたお花をエピソードを添えて掲載しています。お花の説明は主にウィキペディア、花図鑑を参考にしています。

アジサイ - 我が家の庭(千葉県白井市)

2020-05-31 08:10:47 | みんなの花図鑑
今年もアジサイの季節になりました。
失われた2か月を、どのように埋めるか考えていましたが、結局失われたものは求めないことにしました。


花は毎年咲きますが、それは新しい花です。
来る者は拒まず、去る者は追わず。


いや、凡夫ですので執着心もあります。
それでも、これからは捨てていくものを増やしていかなければ・・、それも自然体です。


アジサイは、青い花が好きです。
それでも、赤い花も捨てきれません。


明日から、6月。
山に向かう生活を、再び始めます。


■ アジサイ
アジサイ(紫陽花、八仙花)は、アジサイ科アジサイ属の落葉低木。原種は日本に自生するガクアジサイです。
shuの花日記では、これまで何度かアジサイを載せました。その中でも、山で観るアジサイは、やはり別格です。
リンク ⇒ 富山県僧ヶ岳林道のアジサイ
再び訪れて、もっと上手な写真を撮りたい気持ちでいっぱいです。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニワゼキショウ | トップ | アメリカフウロ »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アジサイの花が (fukurou)
2020-05-31 09:21:06
shu様
おはようございます。
アジサイの花が咲き始めましたね。
これから梅雨に入れば、ますます輝きが増しますね。
僧ヶ岳林道のヤマアジサイも見せていただきました。
やはり自然の中のアジサイはいいですね。
特に山登りで出会うと、歩き疲れた体が生き返るように感じます。
ありがとうございました。
返信する
fukurouさん おはようございます (shu)
2020-05-31 10:22:31
早速コメントをいただき、ありがとうございました。
また、僧ヶ岳林道のアジサイもご覧いただき、重ねてお礼申し上げます。
アジサイには梅雨が似合うといいますが、雨に濡れて輝く様は、妖艶と言ってもいいと思います。

ところで、コチャルメルソウは、まだ観たことがないお花でした。
普段から、それほど気にかけることなく、山を歩いているからだと思います。
後に咲いているタチツボスミレの方に、どうしても目が行ってしまいます。
遠くから見たら地味ですが、近くによると奇抜な形の花弁ですね。
昔のSF映画に出てくる、怪電波を出すアンテナのように見えました。
今年は時期が過ぎましたが、来年、気を付けて観てみたいと思います。
こちらこそ、ありがとうございました。
返信する
Unknown (さざんか)
2020-05-31 10:34:58
青いアジサイが綺麗ですね。
縁が青いのが素敵ですが、ピンクの花のようにだんだん全体に色が付くのでしょうか。
私は赤系が好きです。
富山県のアジサイも拝見しました。
両性花の蕊が沢山出ているお写真がとても綺麗です。
山でお花に会うと、ほっと一息つかれることでしょう。
今年のヤマアジサイも見られるといいですね。
返信する
さざんかさん おはようございます (shu)
2020-05-31 11:34:06
いつもコメントをいただき、ありがとうございます。
早いもので、アジサイの季節になりました。
我が家のアジサイは、青い花と赤い花の2本の木があります。
最近では、ずいぶん奇抜な色合いのアジサイも見かけますが、シンプルなものが好きです。

山では7月から、場所によっては8月でもアジサイを見かけます。
品種は、北の方ではエゾアジサイ、南ではヤマアジサイだと思いますが、その中でもずいぶん多様性があるようです。
実は、僧ヶ岳林道で観たアジサイも。本当ははエゾアジサイのように思います。

両社の特徴ついて、Wikipediaの記述を引用しました。
■ エゾアジサイ
 ・高さは1mから2mくらいになる。葉に葉柄があり、茎に対生し、葉の形は楕円形、縁は鋸歯状。
  花期は6月から8月で、青色、青淡色の小さな両性花のまわりに花弁4枚の装飾花をつける。ヤマアジサイより全体が大きい。
 ・北海道、本州(日本海側の多雪地帯)、九州に分布し、深山の沢沿い、薄暗いやや湿った場所に自生する。
  但し、福井県以西のものはヤマアジサイの多雪適応型とする見解もある。
■ ヤマアジサイ
 ・ガクアジサイと比べ、花の色が多様性に富む[1]。花序は直径7–18センチ、装飾花は直径1.7–3センチ。
  葉質は薄く光沢がなく、小さく(6.5–13センチ)、長楕円形・楕円形・円形など形はさまざまである。
  枝は細く、樹高1メートル程度である。
 ・本州では関東より西、また四国、九州などの山地に分布する。千島列島、台湾、中国南部の山地にもみられる。

7月に白山へ登る予定があります。その帰路にでも、現地へ寄って確かめてこようと思います。
返信する
fukurouさん 本文を訂正しました (shu)
2020-05-31 11:47:57
2018年7月6日に投稿した「ヤマアジサイ - 僧ヶ岳林道」につきまして、エゾアジサイであるように思いましたので、本文を訂正しました。
7月に現地へ赴き、再調査してきたいと思います。
大変失礼しました。
返信する
綺麗! (ピエロ)
2020-05-31 16:06:41
shuさん こんにちは!
アジサイの季節になりましたね。
間もなく梅雨の季節になって益々アジサイの良さが・・・
私はアジサイの種類 よくわかりませんがお花は好きです。
こちらでは梅雨の頃はまだ咲かないのよ。
葉っぱに隠れて今 小さな蕾が出て来たばかりです。
8月に入ってもまだ咲いています。

shuさんは山歩きをされるのはおひとりでですか。
返信する
ピエロさん こんばんは (shu)
2020-05-31 18:20:31
綺麗!と言っていただき、ありがとうございます。
青森ではアジサイはまだ先ですか。
山でも、7~8月に咲いていますよ。東北の山で観られるのはエゾアジサイだと思います。

山には独りが多いですが、毎年同級生と白山に登りますし、群馬の友人とも毎年どこかへ行っています。
その他には、大学の先輩と出かけたり、郷里の山の先輩と出かけることもあります。
昨年は、はじめて友人を白山へ案内しました。白山へはこれまで13回登っているので、ある程度は案内できます。
一度、団体登山に参加しました。その時は、ペースが合わないことと、ぎゅうぎゅうの山小屋で眠れず、苦労しました。
最近は泊りの時はテントが多いです。また、極力週末を避けて行ってます。
返信する
紫陽花 (ミワ)
2020-05-31 22:38:29
shuさん今晩は。
紫陽花の季節ですね。
梅雨に入ると紫陽花が一際目立ち雨上がりの雫を浴び
鬱陶しい季節でも楽しませてくれますね。
富山県の紫陽花拝見させて頂きました。7月に行かれましたらまたUP楽しみにしています。
返信する
ミワさん おはようございます (shu)
2020-06-01 07:12:02
昨夜コメントをいただき、ありがとうございました。
アジサイの季節になりました。このお花には雨も似合います。
アジサイの葉にカタツムリがとまると、梅雨ですね。

木に草に雨明るしや蝸牛 長谷川櫂

今日から6月、少しずつ、山の準備を始めていきます。
返信する

コメントを投稿