座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

酷暑です★へミグラフィス・レパンダの花

2023-07-28 23:58:45 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

クリックしてランキングのポイントと
順位を確認していただけるとうれしいです。

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース(1)基本の形3種」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」

 

使っているパソコンのタスクバーに
表示される天気予報。
こんなの出たの初めてだわと思って
見ていたら・・・

すぐにこれに変わりました。もう、嫌だあ。

高温障害では?と思われるハイビスカス・ガイア
を玄関前の木陰に持って来ました。
様子を見て室内に入れるかどうか決めます。

「南の庭」テラス前です。

赤いベンチがラベンダーセージランタナ
埋もれそうになっているので、少し剪定も
しないといけませんが、今日は他のことを
やりました。

外回りの斑入り葉のランタナ
元気ですが、お花が小さくなりました。
お花がないときもきれいな斑入りの葉が
楽しめます。

<今日のお弁当>

   

今日のくまのお弁当です。   
上の容器、右からカニかまのおから和え、アジの
南蛮漬け、豚肉と三尺ササゲ豆の炒めもの、
煮豆です。右容器は、また焼きナス。
くまが兎みたいだと言って、あまり生野菜を
食べないので。手前はリンゴ。  

               

< 思い出写真館 >   

暑いので、だらだらしているくま

ほ~れっ!

と、寝っ転がったまま、手抜きで相手。

でもちゃんは、いつもの長~いおてての
ポーズで、真剣に、ぴゅうぴゅう(おもちゃ)を
見つめます。

       ちゃんの応援もお願いします

               

今日の庭仕事。
アプローチ横の文字ブロックの多肉が
こんなことに。
雨がかかりにくい場所なので寒さ暑さより
いつも乾燥でダメになります。

抜いたりカットしたりして整理。土も追加。
暑い日でしたが、木陰は風が吹いていて
気持ちがよかったです。
暑いのは嫌ですが、私は四季の中では、
やっぱり夏がいちばん好きです。
念のために2リットルのペットボトルの
お水をそばに置いて飲みながらの作業でした。

夏も冬も外で大丈夫だった多肉を挿しました。
ちょっと汚れていますが、
左側のプレートは・・・

セメントを使ったときに余ったものを空き容器に
入れて、割れた鉢のかけらなどを適当に散らして
固めたもの。

完成。文字ブロックの色も文字色も最初は全部
一個一個違っていたのですが、すぐに褪せて
しまいました。意外に持たなかったです。
そのうちまた塗り替えるかもしれませんが、
とりあえず今はこのままに。

それでなくても、この暑さでうんざりですから
毎日通る所、見るところが汚いとよけい
テンションが下がります。

気になっていたので、きれいにして気分も
すっきりしました~

テラスの寄せ植え。

きれいに撮れませんでしたが、
へミグラフィス・レパンダに小さなお花が
咲いています。花が咲くって知りませんでした。
もっとたくさん咲いたら、黒い葉に映えて
きっときれいですよね。

「北の通路」ではノウゼンカズラの花が
咲き始めました。
いかにも夏の花ですね。よく見ると蟻がこんな
高いところまでたくさん上がってきています。
きっと、よほど美味しい蜜があるのでしょう。

サインボードそばではデュランタ・アルバ
次々開花。

涼を呼ぶお花です。

今日の収穫。今年はゴーヤが豊作。
トマトホオズキカメムシがいなくなって
ようやくまともに実るようになってきました。
なぜいなくなったのかは不明。
あんまり暑いからでしょうか(笑)

暑さに負けずに元気に過ごしましょう!

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイビスカスの高温障害?★特... | トップ | 100均の耳栓の効果は?★ア... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれママ)
2023-07-29 08:37:33
猛暑のさらに上の酷暑だね。
その酷暑なのに、やっぱり作業したんだ(笑)
文字ブロックのあたりの多肉が整理したのね。
作業するなら日陰作業だね、やっぱり。

斑入りランタナが涼しげ。
なんとかレパンダ(覚えられない)の、その渋い黒葉に白い花?
なんてステキな!

カメムシいなくなって良かったね。
トマトの味も大丈夫だった?
奴等は美味しい汁も吸って行ったかと思って。

ボールに手をかけてる正ちゃんのその写真、とても好き〜。
Unknown (naotomo3451)
2023-07-29 09:25:35
おはようございます!
いつもお花素晴らしくて、素人の私はただただため息の毎日です。
くまさんのお弁当、いつも本当に美味しそうで、綺麗だけど栄養も味も実質的に素晴らしいと思います。こんなに暑いとお料理もうんざりしますのに、凄いなーと尊敬します。正ちゃんにはいつもいつも、癒されています。有り難うございます。なおとも
Unknown (ぶんちゃん)
2023-07-29 17:18:39
こんにちは!具合いはいかがですか 夕焼けの海岸での写真、見ていると何故なのか涙がこぼれそうです。くまさんとうさぎさんと正ちゃんと家族3人の温かくて穏やかな感じが伝わります。ホントに素敵な写真ですね。海の無い所で暮らす私には、羨ましい景色です。綺麗なお庭を維持するのは大変なご苦労ですね。灼熱地獄の中、無理しません様に!お弁当美味しそう!いいなぁ~
すみれママさんへ (うさぎ)
2023-07-30 14:21:55
暑いんだけど日陰は風があって、けっこう涼しいのよ。

寒いところから来たのに、この斑入りのランタナは、とっても元気よ。
きっと育てた人のおかげね。ありがとう。
今、こちらではランタナはいろいろお店にでてるけど、斑入りは、見かけないわ。

そうなの、たくさん咲くといいなと思うけど、すぐに散ってしまうのよ。
今度エフェクトに行ってまだあったら、少し大株に育ててみようかなと思っている。

汁も吸ってダメにしたトマトもだいぶあるの。
今年はカメムシが大量発生で気持ち悪かったわ。
収穫した分の味は、甘くてとてもおいしいよ。

若くて元気な頃だね。
ぶんちゃんさんへ (うさぎ)
2023-07-30 14:36:19
聴力はもどったのに、そのほかの症状がなかなか消えなくて困っていますが、これ以上治療することはないということなので。

下手な写真をほめてくださってありがとうございます。
昔は正といっしょに、よく日が暮れるまで海岸で遊んだので、夕暮れの海岸の写真は結構たくさん残っています。
ほんとうに幸せな時間だったなと思います。
思い出も、生きる力になりますね。

ありがとうございます。
今年は全国どこも猛暑で大変な夏になりましたね。
ぶんちゃんさんもどうぞご自愛くださいね。
お互い元気で夏を乗り切りましょう。
naotomo3451さんへ (うさぎ)
2023-08-01 07:54:33
いえ、いえ、私も素人ですから。
懲りずにちょっと長くやってるだけです。

お弁当も、尊敬だなんてとんでもないです。
うちは、朝と夜が、超簡単なんです。
夜は、もう、庭で体力を使い果たしているので(笑)余力がないし、また、くまの持病もあるので、あまり高カロリーにならないほうがいいというのもあって。
なので、せめてお弁当は・・です。
しばらくサボっていたら、やはり数値が悪化したものですから。

いつも正を楽しみにしてくださってありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うさぎガーデン」カテゴリの最新記事