座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

今日の動画<南の庭・東>★バロータの剪定

2024-05-31 23:45:29 | 今日の動画

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

「南の庭」のゼラニウム・トゥンバオです。

こちらは少し前にここへ移植した品種
不明の赤。根付いて次々お花を咲かせて
います。

縞々のキキョウランの葉がよい仕事を
しています。手前の緑の葉はアガパンサス
やっぱりゼラニウムが似合う「南の庭」
です。

          

今日の動画 <2024.5.31>

うさぎガーデン「南の庭」の東側を
撮ってみました。

 

          

動画の方にコメントをいただいていたので
(お返事差しあげてなくてすみません)
写真も撮ってみました。
私のデジカメでは実際より青が強く出て
しまいます。もう少し紫がかった色です。

この苗を買ってきた、ジャカランダの名所、
宮崎県道の駅なんごうでは、今ちょうど
お花が見ごろだそうです。
ああ、行きたいなあ・・・
実は、うさくま市内にも、大きなジャカ
ランダ
の木があるのです。近いうちに
見に行ってみようと思っています。

それから、こちらはアナベルとコラボする
パイナップルミントです。ブログの方に
コメントをいただいたので。
先日の写真が夕方遅い時間ではっきり
わからなかったと思います。

こんなふうにきれいに斑が入っています。
どんなお花にも合う(特に草花)ので、
一緒に花瓶に生けても爽やかで素敵です。
パイナップルの香りとは少し違うような
気もしますが、触れると甘い香りがして
癒されます。              

          

今日の庭仕事 <5月31日>

バロータを剪定しました。
タイトル、剪定と切り戻し、どちらに
しようかと迷いましたが、切り戻しとは
剪定の一つの種類だということなので
剪定としました。

「KUMA花壇」です。
雨が多かったのでバロータがすっかり
間延びしています。

お花も咲き始めています。

実はこの可愛い星形はお花ではなく、
お花はこの中から下の写真のように咲いて
きます。バロータと略して言っていますが、
ほんとうは、
バロータ プセウドディクタムヌス
キャンディアといいます。
お店などでは、バロータ、またはバロータ
キャンディアで売られていることが
多いです。本当の名前は舌をかみそうで
とても覚えられないですよね(笑)
シソ科バロータ属の常緑多年草です。

バロータの花 撮影日 2023年6月16日

矢印の部分はガクです。
お花を見ると、やっぱりシソ科のお花
だなと。

いつもはもっと短く、カットするのですが、
少し長めにしました。これでもちょっと
短かかったかな。

あまり短いと、株が弱るのか、枯れて
しまうことがあるので、今年は長めに
して間を少し透かせました。
過湿を嫌い、乾燥気味を好みます。

流木の花壇前のバロータも剪定。

   

新しい脇芽の上で切ります。 

   

ざる?いっぱいになりました。
カットした枝は捨てません。リースを作り
ますが、今日は間に合わないので、
過去記事をご紹介させていただきます。
リースにするには、お花が咲いてしまって
からでは、お花が枯れてそのまま残って
しまってきれいではないので、今の時期に
カットします。
バロータに関してはもう、ずいぶん昔から
ご紹介していますが、最近になって
ホームセンターなどでも、やっとたくさん
出回るようになりました。

バロータと庭のお花のドライなどで
今年作ったリースです。↓


こちらはバロータだけで作った
シンプルなリース。↓
「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」

バロータエルサレムセージ
組み合わせたものはこちら。↓
「バロータとエルサレムセージのリース」

  

さて、ついでに、流木の花壇の
サルビア・チェリーセンセーション
お花がほぼ終わってきたので切り戻し
ました。   

もう次の蕾ができています。
切り戻すと秋まで何度も咲きます。

ついでに(ついでが多すぎて・笑)、 
周辺のオルレアジキタリスやその他、
あれこれ切り戻したり抜いたり・・・
ゴミ袋が足りなくなってしまったので
今日はここまでで終わりました。
まだ、まだ、他が大変なことになって
いるのです。
はあ~、やれるかしら~
でも、すっきりした夏庭で過ごしたいので
明日もがんばります!

        

< 思い出写真館 >

公園でお散歩。

ん、ちゃん、何か見つけたようです。

ちゃんが好きな亀さんでした~

でも残念。ちょっと遠かったね。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

     

オルレアは種ができかかっているものも
ありますが、この時期も緑と白が混じって
きれいです。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします★

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の庭仕事<ゴーヤ棚仕立て・切り戻し他>

2024-05-31 00:13:46 | 今日の庭仕事

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

アジサイ・クレイジーテンシア
咲きました。

昨年、青アジサイ用の肥料を入れました。
まだ白っぽいですが、このあと
どうなるでしょうか。

ゼラニウムの後ろで咲いています。

ゼラニウムは、あれだけたくさんお花を
カットしたのにまた蕾が次々に上がって
きて、呆れるほどよく咲いています。

         

今日の庭仕事 <5月30日>

菜園にゴーヤの苗を植えました。

昨年、通りすがりのお庭で見かけて、
ご紹介しましたが(記事を見つけ出したら
追記リンクしますね)、棚仕立てというか
縦ではなく、斜め横に伸ばす方法で
やってみることにしました。
昨年見たような本格的なものでは
ありませんが、ちょうど植える場所が
空いていなかったので、ジャガイモの上に。

ゴーヤが茂る前にジャガイモは終わるので、
ちょうどいいかなと思って。
何でも新しもの好きの性格がここにも。
たいていは、失敗するのですが(笑)

<追記>
昨年の記事が見つかりました。↓
        「ゴーヤの仕立て方」

         

マーガレットを切り戻しました。

その他の場所も二分の一から三分の一の
丈に切り戻しました。

バニラボネットはまだ丈が伸びていなかった
ので、花ガラ摘みだけに。

ランプの花壇で切り戻していたアリッサム
が今頃きれいに咲いています。

割れ鉢のおうちから、ウサギさんを救出。
早くちゃんとしたおうちを作って
あげたいのですが。

花ガラをカットして咲き続けている四季咲き
キンギョソウの一部が倒れこんでいたので、
その部分だけ切り戻しました。
木みたいに太い茎になっていました。
(四季咲きキンギョソウという名前で売られていましたが、
品種名は不明です。検索しても
同じものが出てきません。)

また100均のガーデンフェンスで
起こしておきます。

他はもう少し大丈夫そうだったので、矢印
部分のキンギョソウとアリッサムだけ切り
戻しました。

「アイちゃんの小道」周辺にカラーリーフ
代わりに植えていた紫キャベツを全部抜き
ました。いつもはあまり虫がつかない
紫キャベツも、今年は雨が多かったせいか
虫がいっぱいでした。

ニゲラに実ができていたので、少しカット
しました。

小道両側の終わったお花や雑草を抜いて
剪定、切り戻しもしたら、もうへろへろ
状態に。後片付けは明日にと思っていたら
ちょうどくまが帰ってきて、片づけて
くれました。なぜか最近協力的。

おかげで「アイちゃんの小道」はすっきり。
助かった~

助かったので、今日の晩御飯は、何か
くまの好きなおかずをと、思ったら、
冷凍餃子しかなかった。
あはは、ごめんね~

            

< 思い出写真館 >

麦畑でお散歩。

何がうれしいのかな。

麦畑は、家の前の道路の向こうにあります。
すぐ近くなのに、なかなか行けないのは
なぜでしょう。
ちゃんがいないと行けない麦畑。
そろそろ麦刈りが始まります。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

アナベルを背景に咲く名前不明の赤いバラ。

ご近所のお年寄りが持っていきなさいと、
言われるので、断り切れずにいただいて
しまって植えましたが、私でも簡単に
挿し木できて、良く咲きます。
いただいてよかったです。
人がすすめてくれるお花は植えてみるもの
だなあと思います。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
「いいね」「応援」は、下の画像を
   クリックしてくださいますよう
 お願いいたします★

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ふわもこのミモザ・シンプルリース」
「簡単ミモザリースの作り方」
「これだけでも作れます・ミモザのリース」
「庭の植物で作るミモザのスワッグ」

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする