goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

山の公園でお散歩★黄色の花が好き!

2018-09-13 23:45:19 | お散歩

★いつも応援クリックありがとうございます★

前回記事の続きです。
お散歩に出かけたのは遠くに海が見える
こんな山の上の公園。

貸し切りでした~

上に見えているのがゆらりんこ橋。
吊り橋ですが、あまり揺れないので、
おもしろくありません。
揺れるなら、くまが怖がるのが見られるんですが(笑)

この川上には小さな滝や渓谷がありますが、
時間も遅かったので、またの機会に。

くまは、ちゃんといっしょだと、
どこでもうれしそうです。

の花が咲いていました。秋ですね・・・

モミジのプロペラ。種です。

可愛いお花が咲いていました。フウロソウ?

この日はいつもと違うところでお散歩したので、
足取りも軽かったちゃんです。
この後、帰り道で撮ったお花の写真があるのですが、
蝶がうようよ写っていて(嫌いな方も
おられると思うので)、選び直しますので、
次回までお待ちくださいね。

 

                 

夕方からミモザ花梅の剪定をしました。
ミモザは花後に済ませていましたが、
またバランス悪くたくさんの
大きな枝が出ていたので、切りました。
ミモザは折れやすいので、
強風で折れないようにするためです。

花梅はもっと後に剪定しますが、
ぼさぼさであまりに鬱陶しかったので、
とりあえずざっとカット。

ミモザの剪定枝がもったいないので、
リースにしたいと思って水につけていますが、
作る暇ないかも。家事が山のようにたまっています。

< 今日の花 >

玉すだれ

まだ蕾ですが、宿根サルビア・イエローマジェスティー

「東の庭」です。
ポーチュラカと手前はユーパトリウム
庭に黄色系のお花、嫌う方が多いような
気がしますが、私は好きです。
(色の中で好きなのはブルーですが)
昔はあまり好きではなかったように記憶
しているので、正確には「好きになった」かな。

               

夜のお散歩に出かけるちゃん。
くまが連れて行こうとしても動きませんが、
うさぎが行っておいでとひとこと言うと、
すぐに起き上がるので、くまが悔しがります。
くまは、ちゃんの家来です(笑)

それではみなさん、おやすみなさい。
また明日~

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 
「花・ガーデニング」のクリック
どうぞよろしくお願いいたします。

 両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも彼岸花★巨大なお姫様

2018-09-13 14:03:33 | お出かけ

★いつも応援クリックありがとうございます★ 

< 正ちゃんからのお願い 

 「花・ガーデニング」のクリックを
  どうぞよろしくお願いいたします。

昨日、ちゃんのお散歩に出かけた
山の公園に行く途中で、
早くも彼岸花が咲いているのを見つけました。

でも変わった色です。
白花の彼岸花というのもあるけど・・・

これ、なんだか赤と白が混じったような感じ。

赤い彼岸花も咲いていましたが、すでに終盤。早っ!

たくさんのアゲハ蝶が群れ飛んでいたので、
こんなに蝶が来れば、混じってしまうことも
あるのかなあと思いました。

側には真っ赤なカンナの花も咲いていました。

植えたいお花のひとつですが、
乾燥が厳しいうさぎガーデンでは
きれいに咲かないだろうなと思います。
それに場所もたくさん取りますし。

     ★このお出かけの記事は、また次回に続きます。

追記しましたが、前回記事でご紹介した木。
名前を教えていただきました。
ヒメシャラ(姫沙羅)です。
ツバキ科ナツツバキ属の落葉高木。
分布は本州(神奈川県箱根以西)、四国、九州。
寒いところにお住まいの方には珍しい木かも。

梅雨の頃に小さな白い花を咲かせるそうです。
ナツツバキに似ていますが、
花も葉も小ぶりだそうです。でも、
なんと、15メートルにもなるんですって。
この写真のもかなり大きいですよね。
「姫」とついても、巨大なお姫様です。
調べていたら面白いことが・・・

アカラギという別名(樹皮が滑らかで
赤褐色をしていることに由来する)も
ある、硬く美しいヒメシャラの材は
彫刻や床柱にも使われるとのこと。

その幹の美しさから、ヒメシャラは、
「日本三大美幹」のひとつなんだそうです。
他の二つは、シラカバアオギリ
赤、白、青なんですね。
あ、アオギリ、いつもちゃんと
散歩に行く公園にあるよ~

それから触るとひんやり冷たいそうです。
樹皮が薄いため、水分を含んだ木の内部温度が
外側へと伝わってくるからだそう。
なんだかますます、側に行って
触ってみたくなりました。
あそこ、何とかして行けないかなあ・・・

                                               

スフィンクス、ちゃん。

足がちょっと、なよっとだけど(笑)

                   

今日のテラス。
きれいな緑の葉はジャカランダ
大きくなってきました。
お正月の旅行で宮崎の「道の駅なんごう」
(ジャカランダの名所)で買って
はるばるうさぎガーデンまで、旅をしてきました。

あ、そう、そう、熊本県天草のオリーブ園から
一緒に旅をしてきたオリーブ・ルッカ
「KUMA花壇」で元気です。
そろそろ剪定かなと思います。              

ママリンは、きっとあの木の側まで行くと思うよ。

ランキングに参加  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする