goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

この木何の木気になる木♪~

2018-09-12 23:20:45 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★ 

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

ニラの花を見ると
ああ、もう秋なんだなあと思います。

夏野菜の撤去を始めた菜園。
ずいぶんがらんとなりました。
ミニトマトなど、以前はまだ
残しておけたのに、今年はもう、
すっかりダメでした。
なんだかこの夏は寂しかったなと思ったら
植えるのを忘れた野菜がありました。
サトイモシカクマメです。
今まで植えなかったことはなかったのですが。
ああ、こういうことではダメだあ~
秋冬野菜は頑張ろう。

チェリーセージがたくさん咲いています。

オオベニタデ。写真ではわかりませんが
一昨日の風で倒れ込んでいて、
今日は夕方から立て直しに取りかかったら
暗くなるまでかかってしまいました。

空き地などで雑草扱いされていますが、
可愛くて花期も長くて大好きな花です。

コキア(箒草)に小さな花がつき始めました。
やがてオオベニタデとともに
秋のうさぎガーデンを彩ります。

アプローチです。
この夏の猛暑で、思ったよりダルマギク(左手前)が
育たなかったので、空いているところを
どうしようかと悩んでいるところです。


玄関前花壇のスーパーポーチュラカ
大きくなりました。

株は大きくなりましたが、
花付きはやっぱりスーパーではないなあ・・・
ここは乾燥がひどかったので
まあ、しかたないか。

                  

ちゃんは、家では寝ていることが多いので、

できるだけいつも違う場所に
お散歩に連れて行くようにしています。

                 ・・・・・・・・・・・・・・・・

で、今日出かけたのは、同じ市内なんですが
湾の向こうの山の方。

それで偶然、こんな素敵な場所を見つけたんですが・・・

うさぎの目は奥のこの木々に釘付け。

赤いので、はじめは赤松でも生えているのかと
思ったのですが、よく見ると
幹もつるつるのように見えるし・・・

何より葉っぱが違います。
赤い幹の色がきれいで遠くからも目立ちます。
それに何、この幹のでこぼこは・・・
近くに行ってよく確かめてきたいと思ったのですが、
川の向こう側で崖だし、道もありませんでした。
撮ってきた写真を拡大しても、これくらいしか
わからなくて・・・
写真は道路の橋の上から撮りました。

   

ああ、でも気になる。初めて見る木です。
なんの木だろう・・・
写真を見たら、また、確かめに行きたくなりました。
この木の名前をご存じの方がいらっしゃったら
教えてくださいね。

<追記>
この木の名前はヒメシャラだと教えていただきました。
詳しくは次回記事にて。
kakonekoさん、ありがとうございました。

今日のお散歩では帰りにお花をたくさん見て、
同じ市内なのにと、がっくりしてしまいました。
あまりにもたくさん元気に咲いていたので。
うさくま家のある地域と同じ市内でも
今日行ったところは雨が降る地域なんです。
その様子はまた次回に。

                   ・・・・・・・・・・・                                 

玄関前の寄せ植え。
手抜きしてハロウィンの寄せ植えに
転用できないかと思案中。
なんとなくそんな雰囲気でしょう。

それでは皆さんお休みなさい。
また明日~

ランキングに参加

< 正ちゃんからのお願い 
「花・ガーデニング」のクリック
どうぞよろしくお願いいたします。


両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                      

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノブドウをハンギングに

2018-09-12 12:44:34 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨夕、写真を撮り忘れていました。
「北の通路」を通れるようにしましたが、
きれいにするといいことがあるものです。
これ、見つけました。
ノブドウです。

ハンギングにしてみました。
そのままにしておいた方がよいかもと
思いましたが、通路のど真ん中に
生えていたので(どれだけ放っていたのか・笑)
やむなく移植しました。根付くといいのですが。
ノブドウは秋の野の宝石。
美しいその姿を紹介した過去記事がありますので
よかったらご覧ください。↓
  「森の宝石と魅惑の黒い瞳」

葉のかたちが少し違うので気になって調べたら
ノブドウの葉は変異が多いのだそうです。
過去記事のように実がなってくれたらうれしいな。

レインリリーがまた咲いています。
芝刈りしなくちゃ。

ぼさぼさに伸びている「東の庭」の芝生に比べて
「南の庭」の芝生は、日照りが続いて傷みが激しく
一時はもう枯れるかと思うほどでしたがようやく
少し回復してきました。

テラスの鑑賞用唐辛子

お花がまた次々に咲いてきているので、
しわしわになった実がついている枝は
切り戻してみようかなと思います。

苺ポットの寄せ植え。
植え穴が小さいので、どうかなと思いましたが、
アキランサスはもりもりに。
これなら花苗も植えられそうです。
冬はまた何かお花を植えたいと思います。

アキランサスの小さなお花。

中央花壇も元気になってきました。

以前はこれからの庭を彩るのはコリウスでしたが、
最近は夏の暑さに加えて雨が降らないので、
「コリウスの庭」は、幻となりました。
新しい庭を模索中。

 正ちゃん、一週間、よくがんばりました。
くまが、がっくりしています。いえ、
「MIX中型犬」ではなく「花・ガーデニング」
のほうのことです。
くまが・・・って意外ですね(笑)

 

お花はバラが一番ですか?
お花がたくさん咲いていればよい庭ですか?
「板壁雑貨にバラの庭」だけが「庭」ですか?

アイリスガーデニングドットコムの
「素敵なお庭紹介」の担当者は、
うさぎの思いや疑問ををよく理解してくださって、
そのようなことをお話してからは
うさぎガーデン紹介の当初の記事構成を
全面的に変更されました。
記事最後にリンクで載せているのは、
そこに書いているとおりの理由からです。
タイアップなどはしておりません。

        

このところコメントのお返事を無断で
お休みしていてすみません。
コメントはどんなコメントもすべて
しっかり読ませていただいています。
少し体調がよくなったらお返事は
書くつもりだったので、そのままにして
いるうちに夏が終わってしまいました。

いつも心のこもったコメントと応援を
ありがとうございます。
(繋がりたいという読者の思いをいつも巧みに利用する
あざといブロガーのやり方には疑問を感じています)

 

< 正ちゃんからのお願い 

「花・ガーデニング」のクリック
どうぞよろしくお願いいたします。

このちゃんの写真を変えようと思ったら
くまがこれが可愛いいというので、
もう少しこのままに
 

ランキングに参加  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)    
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★

                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   

 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコムの「素敵なお庭紹介」の記事に
 うさぎの庭への思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が
 紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北の通路」が通れるようになった

2018-09-12 00:08:50 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★  

< 正ちゃんからのお願い 

「花・ガーデニング」クリック
どうぞよろしくお願いいたします。
いつも
うるさく言ってすみません。

「東の庭」のオオベニタデ

空いていた鉢に多肉を植えて玄関西口に持ってきました。

おぼろ月などの寄せ植えと、

七福神丼(笑)

多肉の他、テラスの植物を全面的に
整理、植え替えしていますが、
他のことと同時進行しているので、
今日は終わりませんでした。
まだ2、3日はかかりそう。

泥んこですが、先日、
サボテンを植え替えるときに使った
アウトドア用?の皮手袋というのはこれ。
バーベキューなんかの時に使う手袋です。
ごわごわなので、あまり小さなサボテンには
向きませんが。


通れなかった「北の通路」が
ユキヤナギの剪定と雑草を抜いて
夕方やっと通れるようになりました。 

細かい部分は、これからまた
きれいにしていきます。

カシワバアジサイの手前に見えているのは
地植えのシンビジウムです。
狭い通路ですが、ここにもけっこう
いろいろなものを植えています。
また、ご紹介していきたいと思います。

鉢植えのランタナは今日はこんな色になっています。

                  

いつもお散歩から帰ってくると

お風呂で足とお尻とお口周りを洗ってもらうちゃん。

ボクはこれが嫌なんだ・・・

くまは、やり方が雑で乱暴なので、
ちゃんが嫌がってお風呂に行きたがりません。

うさぎだとちゃんと自分から行くのですが。


                  

夕食の支度をしている間に
くまに先日の小さなタマネギの皮むきを
頼みました(けっこうこき使っているかも)
えらく時間がかかるから見てみたら、
皮を頭の方からむいていました(笑)
パソコンだって同じ。やったことのないことは
わからないものよと言ってやったわ。
(いつもパソコンのことで、
くまがえらそうに言うのでもめます)

それでは、みなさん、おやすみなさい。
また明日~

<ランキングに参加>   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより) 
   
              

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする