★いつも応援クリックありがとうございます★
本日三記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。
くまと正ちゃんは、最近、おっかっけこしたり
吠えっこしたりして遊ぶことが多くなりました。
くまがはやし立てるので、正ちゃんが、
わんわん吠えています。
すごく大きな声なので、勝手口に「猛犬注意」の
札があるのですが、姿を見ずに声だけ聞いたら
ほんとに「猛犬」がいるみたいなんですよ。
ふたりで相談して、これからはできるだけたくさん
正ちゃんと遊んであげようということになりました。
正ちゃんが呆けないようにと。
あはは、正ちゃんより先に自分たちの
心配をした方がいいかもですが(笑)
サルビア・アズレアについて
コメントでご質問をいただきました。
いつも地面をくねっていて
ピンとならないのですが、
初夏に切り戻しをしているのですか。
という内容でした。
(この写真はプランターに植えている分です。)
植えるときに調べたら、よく伸びるので夏までに
何回か切り戻すと姿良く花をつける と
書いてありました。
なので、3回ほど切り戻しました。
しかし、切り方が長すぎたのか(なかなか
思い切って切れなくて)きれいに
なりませんでした。
この花壇のものは、右の矢印のところから
倒れ込んでぐわんと曲がっているのを
紐でまとめていたら、
そこから上はまっすぐに伸びました。
かなり思い切って短く切り戻すか、または、
びっしり詰めて植えて丈(そのままだと
1.5メートルくらいになるそうです)が
あまり伸びないようにするといいのでは
ないかと思います。
プランターの分は、挿し木したのが、全部根付いて
そのまま放置していたら花が咲きました。
びっしり挿していたし、プランターだったためか、
丈は5、60㎝しかないのですが、倒れずに
ほぼまっすぐに咲いています。
地植えの分も、もう少し詰めて植えてみようかと
思っています。
外回りの黄色のランタナ、完全復活です。
剪定、切り戻しなどで寂しくなっていた外回りが
少し明るくなってきました。
昼間は暑い日が続いているので、
まだまだ蕾もたくさんできています。
近くで見るとこんなに咲いています。
来月いっぱいは大丈夫だと思います ♪ ♪
今日はラベンダーセージにクマバチさんが
次々にやってきてブンブン飛び回っていました。
ころころして、なんとなく親しみが持てる蜂です。
左後ろに見えるピンクはオオベニタデ。
右後ろはレモンの木です。
それでは皆さん、おやすみなさい。
また明日~
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」のクリックを
どうぞよろしくお願いいたします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。