★いつも応援クリックありがとうございます★
今日のくまの病院は、眼科で眼底検査でした。
運転ができないので、送り迎えをすることになって、
診察が終わるまで、直売所やホームセンターで
時間をつぶしました。
今の時期、苗はわずかしかありませんでしたが、
上の写真の苗が、新しくてきれいだったので
買ってしまいました。
夏の間にお花が枯れてしまって
空いている鉢があるので寄せ植えでもしようかと。
できれば宿根草で、なるべく値段が安いお花を
探すようにしています。
まあ、宿根となっていても、
なかなか宿根しないことが多いのですが。
これは半額になっていたので。
直売所でケイトウも買ってきました。
乾燥がひどいうさぎガーデンでは、
ケイトウはなかなかうまく育ちません。
8~9本はいって150円って安いですが、
色がこれしかありませんでした。
ドライフラワーにします。
ケイトウのドライはずいぶん前から毎年
作っているのですが、以前はこんな風に
いろんな色が出回っていました。
最近は緑や黄色はほとんど見かけなくて残念です。
赤以外は育ちにくいのでしょうか。
そういえば直売所には、以前は珍しい野菜も
多かったのですが、最近は気候の関係なのか、
ありふれたものばかりになってきて
ちょっとつまらなくなりました。
何でも平凡なものがいちばん強いと
いうことかもしれませんね。
この写真の過去記事はこちら ↓
「謎の綿の花とケイトウのドライフラワー」
「東の庭」です。
「妖精のおうち」の裏側。
地味~ですが、丈夫なお花が咲いています。
クフェア(ハナヤナギ)です。
冬は場所によっては地上部が枯れて消えますが
また芽を出して、まだ一株も
枯れたことがありません。
菜園入り口のアーチで
クレマチス・円空がまた咲いています。
小さくなっていますが、
こちらも次々咲くディスタントドラムス。
アケビの鉢に植えたトレニアが徒長してきたので、
この後、切り戻しました。
・・・・・・・・・・・・
夕方、近くの港にお散歩に行きました。
うさくま家の近くには小さな港が
5、6ヶ所あります。その中のひとつです。
意味不明のくまのポーズに、正ちゃん、しら~。
港に住み着いているらしい黒猫ちゃん。
白猫ちゃんもいました。
正ちゃんは猫ちゃんには関心なしでした。
雲があったので、夕日は見られないかなと
思ったら何とか見ることができました。
うさくま地方は、夕方には風も収まってきて
静かな夕暮れとなりました。
それではみなさん、おやすみなさい。
また明日~
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」のクリック
どうぞよろしくお願いします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。