昨年の春、山梨、慈眼寺、釈迦堂です。この時期最高でした。(2011/4/10~4/16)
ここ富士山麓、標高1000mの山小屋にもようやく春がきました。東京より1か月遅い春です。(4/9)
今日の富士山、富士吉田から。


小屋の前、まだまだ冬眠中の樹林の中、朝陽が昇ります。

フキノトウが芽を出し始めました。


土から採ったばかりのフキノトウで「蕗味噌」をつくりました。春の香りがいっぱいです。作り方をいつもと変えてみました。
蕗味噌のつくりかた 1、フキノトウのなるべく花が咲かないものを洗い1~2分ゆでる。
2、水にさらす、10分くらい。
3、鍋に、味噌、みりん、酒、砂糖、卵の黄味をいれ、弱火でかき混ぜながら煮る。
4、3が冷めたら、ふきをよくしぼり刻んで混ぜる。
お酒のつまみに、ごはんのお供によくあいます。

ルバーブも芽を出しました。

今年も山からのお知らせを取り上げます。
今日の富士山、富士吉田から。


小屋の前、まだまだ冬眠中の樹林の中、朝陽が昇ります。

フキノトウが芽を出し始めました。



土から採ったばかりのフキノトウで「蕗味噌」をつくりました。春の香りがいっぱいです。作り方をいつもと変えてみました。
蕗味噌のつくりかた 1、フキノトウのなるべく花が咲かないものを洗い1~2分ゆでる。
2、水にさらす、10分くらい。
3、鍋に、味噌、みりん、酒、砂糖、卵の黄味をいれ、弱火でかき混ぜながら煮る。
4、3が冷めたら、ふきをよくしぼり刻んで混ぜる。
お酒のつまみに、ごはんのお供によくあいます。

ルバーブも芽を出しました。


今年も山からのお知らせを取り上げます。