goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

ベーコンと筍の燻製

2010年04月25日 | ベーコンを作る
筍は煮物にしたり筍ご飯にしたり美味しく食べますが、食べきれない時は
残りを塩漬けにしたりで保存。それでも余ったので薄切りにして干し燻製に
してみる事にしました。豚バラ肉も風乾してベーコンにします。
               豚バラ肉は洗濯物干しロープに吊るさないとカラスに持っていかれる。
 
大根の漬物(たくわん)を燻製にした物(燻りがっこ)は食べた事ありますが
筍を燻製にするとどのようになるか?お楽しみ。

ベーコンとジャムの作り方はブログの左サイドバー←カテゴリー欄の
「ベーコンを作る」「ジャム作り」をご覧下さい。

昨日買ってきた安い苺(1kg)は8瓶のジャムが出来上がり。添加物は砂糖だけ。

たくさん作って親戚、知人におすそ分け。皆さん喜んでくれます。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旬の食材が届く | トップ | 庭で採れる野菜とマグロを食べる »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (縄文人)
2010-04-25 17:41:26
≫豚バラ肉は洗濯物干しロープに吊るさないとカラスに持っていかれる。

この一文から、ゆったり、あわてない、あくせくしない、広々とした庭・・・そんな雰囲気が12文に詠みとりました。

 ☆ たけのこや 未来に預け 庭に干す
返信する
季節の食材 (ますやま)
2010-04-25 22:26:43
寒い々と言いながらも季節の植物達は芽をだし感心します その他ベーコン、ジャムと美味しそうです。
 
返信する
縄文人さんへ (shizukata)
2010-04-25 23:10:32
肉は普通の物干し竿にぶら下げるとカラスに持っていかれます。
ロープだとカラスの重さでゆらゆら揺れて不安定なので
カラスが肉を取ることが出来ません。カラスはそれが分かっているので
取りに来ることはありません。人間とカラスの知恵比べです。
庭が無くてもマンションのベランダで燻製は出来ます。
返信する
ますやまさんへ (shizukata)
2010-04-25 23:13:16
ベーコンは寒いうちが作り時。暑くて湿気があると肉がいたみます。
最後の作り時かもしれません。
返信する
ナチュラル食材 (ほりこ)
2010-04-25 23:56:51
手抜き料理が上手な私には、羨ましい画像です
格別な味の燻製の手作りは夢の夢です。
素晴しいライフスタイルに
返信する
ほりこさんへ (shizukata)
2010-04-26 23:12:06
こうして燻製やジャムを作っておくと手抜き料理が楽に
なります。ですから手抜きの手抜きなんです。
と思うのは私だけ?
返信する

コメントを投稿

ベーコンを作る」カテゴリの最新記事