goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦で楽しむナチュラル スロー ライフ

日々の生活、男の料理、庭仕事、気になった事など気ままに綴っています。

母の日のプレゼント

2019年05月12日 | 行事
今日は「母の日」ということで、どこも人が多かった。
息子からは先週、早々と花(芍薬)が届き
芍薬の花は満開になりました。大ちゃんのお母さんから
日焼け止めクリームと汗拭きタオルが届きました。
 
未だ、母の日のプレゼントが届く。
「ありがたいこっちゃ」

先日 TVで放映していた事
「母の日に花のプレゼントは迷惑」と出ていた。
施設にに入っている母親に子供達から届く
生花は迷惑である。というのは、施設の
職員が花瓶を用意したり水を替えたりと
手がかかるので、「生花は困る」という事らしい。
当事者(職員)としたら煩わしい事なのでしょう。
贈る方も考えなければいけない時代になってきた。
考えさせられました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父ちゃん 伸びた枝の剪定を頼まれる

2019年05月12日 | ガーデニング
昨日、義姉さんから電話あり
「キーウイの枝が隣の家の方に伸びてしまい
 Tさん(父ちゃん)に切ってもらえないか?」と
言ってきた。
兄は未だ入院中で80を超えた義姉さんは
とても枝切りが出来ない。父ちゃんに枝切りの
「お願いできないか?」ということで
今日の午後兄の家へ行ってきました。
なるほどキーウイの蔓がだいぶ伸びている
 
蕾も付けているが伸びた枝をバサバサと
ハサミと鋸を使って切り落としました。
作業は30分ほどで終了。
「あ〜、助かった。ありがとね」と義姉さん。
作業終了してコーヒーを淹れてくれ、3人で
おしゃべり。兄が入院中なので一人暮らしの
義姉さんは。久しぶりにおしゃべりして
「すっきりした」と義姉さん。
「身体、無理しないでね。用があったら
 いつでも言ってきて」と、帰って来ました。

父ちゃんも未だ身体が動くし、出来ることが
あればお手伝いしたい。義姉さんが喜んで
くれるのは嬉しいことです。

夕方6時半ごろマリンスタジアムの方から
花火が上がりました。野球の開始時間でしょうか。
未だ外は明るいのにです。8時近くにも花火が
上がりました。
 
スタジアムで野球がある日は花火が上がる
季節になりました。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篆刻(てんこく)勉強会に行く

2019年05月12日 | 篆刻
今日は篆刻サークル石門印会の勉強会でした。
父ちゃんに車で送ってもらいました。
早速に5月の課題(願)の講評を受けます。
私の提出した作品で『原」を借辺にした場合
「刻み(欠け)は入れないほうが良い」と先生。
赤ペンで直してみた。
  
今日はSgさんが気付薬(元気薬=クッキー&ケーキ)と
お茶を持参してくれ、講評の後、元気薬でお茶タイム。
 
ユーモラスな薬袋です。

「この袋(元気薬)はどこで買ったの?」と聞いたら
「百円ショップ。面白いでしょ」とSgさん。
百円ショップにはなかなか面白いものがある。
元気薬(クッキー)とお茶(辻利)で、じいさん
ばあさん達は元気をもらいました。
今日は勉強会がちょっとしたサロンになりました。
Sgさんごちそうさま。

こちらはNtさんが刻した「令和」の元になった
万葉集の譜。約7、5cmの青田石に
朱文で刻し「令和」を白文で刻してある。 
 
初春正月の良い月で気は良く、風は穏やかだ。
梅は白く咲き、蘭は匂い袋のように芳しい

「石(青田石)が固くて刻しづらかった」と
Ntさん。それにしても綺麗に刻してある。
先生の評価は?
「素晴らしいですね。お手上げです」と笑った。
印のコピーをみなさんに配ってくれました。
コピーでなくて本物が欲しいね。

勉強会が終わった後、外に出たらバレンタイン道り
にはマロニエの花が満開でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする